ドアハンドルプロテクターの選定をしております。
コーティングして貰うので、気にしなければ良い様な気もしますが、
あくまでも外観のアクセント的にどうかなといったところ。
販売している各社それぞれ形が違って、選ぶのも楽し(面倒臭)くなってきました。
専用品の方が良いに越したことは無いのですが、高額樹脂パーツ過ぎて…
専用品と謡っているだけの汎用品に比べれば良いのでしょうが…
あと、私的にイマイチに感じるカーボン柄が多いんですよね…
多分各社似た様な素材なんでしょう。
外装の何処にもカーボン柄が無いのにアクセント過ぎない?
そんな中で異彩を放つIPFのレザー調。
汎用タイプで適合は確認しましたが、専用品があったら飛び付いたかも?
しかしランプだけじゃなくてこんな物まで作っていたとは…
取付方法もマグネットタイプと貼り付けタイプがあり、
自分は貼り付けが良いかな。マグネットだと鉄粉が気になります故。
で、色々目移りして、
やっぱり艶有りの黒が良いな…と思っておりますが、あまり有りませんねw
保護だけ考えると透明でも良いんですがアクセントにはなりません。
※下記参考に
↓ホンダ純正N-WGN(JH2)用の透明貼り付けタイプ。結構安価。
ディーラー施工で気泡無し。約10年剥がれ無し。焼け黄変も無し。

↑運転席です。周辺の糊部に汚れが付きまくって少し浮きがあり汚いですが、
リアルな使用感ってこんな感じなのでは?汚いのでそろそろ剝がそうか画策中。
(反射で分かりますが隣が畑なので土埃が良く付く環境)
何のアクセントにもならないし、カバー面積も非常に小さいですが、
(不評だったのか現行モデルJH3/4では、もっと大きくなっております)
本来の役目はある程度熟しており、約10年周辺部を磨いた事無しです。
素材はスマホ等の保護フィルムみないな感じ。
やばい。昨日に引き続きホンダ党の様な事をw…
後日談
JH2のフィルムは剥がしました。柔らかくて伸びる素材でしたが、
経年劣化で糊残りが凄く、小型ドライヤーとヘラと風神が大活躍。
少し磨いたら日焼け後も気にならず一安心。
Posted at 2025/10/10 14:59:30 | |
トラックバック(0) | クルマ