• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てち坊のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

ドアハンドルプロテクター選定

ドアハンドルプロテクターの選定をしております。

コーティングして貰うので、気にしなければ良い様な気もしますが、
あくまでも外観のアクセント的にどうかなといったところ。

販売している各社それぞれ形が違って、選ぶのも楽し(面倒臭)くなってきました。

専用品の方が良いに越したことは無いのですが、高額樹脂パーツ過ぎて…
専用品と謡っているだけの汎用品に比べれば良いのでしょうが…
あと、私的にイマイチに感じるカーボン柄が多いんですよね…
多分各社似た様な素材なんでしょう。
外装の何処にもカーボン柄が無いのにアクセント過ぎない?

そんな中で異彩を放つIPFのレザー調。
汎用タイプで適合は確認しましたが、専用品があったら飛び付いたかも?
しかしランプだけじゃなくてこんな物まで作っていたとは…

取付方法もマグネットタイプと貼り付けタイプがあり、
自分は貼り付けが良いかな。マグネットだと鉄粉が気になります故。

で、色々目移りして、
やっぱり艶有りの黒が良いな…と思っておりますが、あまり有りませんねw
保護だけ考えると透明でも良いんですがアクセントにはなりません。

※下記参考に
↓ホンダ純正N-WGN(JH2)用の透明貼り付けタイプ。結構安価。
ディーラー施工で気泡無し。約10年剥がれ無し。焼け黄変も無し。

↑運転席です。周辺の糊部に汚れが付きまくって少し浮きがあり汚いですが、
リアルな使用感ってこんな感じなのでは?汚いのでそろそろ剝がそうか画策中。
(反射で分かりますが隣が畑なので土埃が良く付く環境)

何のアクセントにもならないし、カバー面積も非常に小さいですが、
(不評だったのか現行モデルJH3/4では、もっと大きくなっております)
本来の役目はある程度熟しており、約10年周辺部を磨いた事無しです。
素材はスマホ等の保護フィルムみないな感じ。

やばい。昨日に引き続きホンダ党の様な事をw…

後日談
JH2のフィルムは剥がしました。柔らかくて伸びる素材でしたが、
経年劣化で糊残りが凄く、小型ドライヤーとヘラと風神が大活躍。
少し磨いたら日焼け後も気にならず一安心。
Posted at 2025/10/10 14:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月09日 イイね!

FMCとMCの話とグレードという言葉の罠

新型エルグランドJMS2025出展されました。
15年ぶりのフルモデルチェンジ(FMC)の予定ですね。
個人的に15年も経てば見た目もはや別の車って程変化しても許容出来ます。
気に入るか、買うかどうかは、また別の話ですが。

肝心の顔ですが…MC後ノート&オーラ&セレナで解っていましたが、
予想を裏切らずやっぱりこの顔ね的な…今後日産はこの顔なんでしょうね。
しかし、エルグランドっぽい雰囲気も少し残している様に感じました。
横からの見た目は売れてる車に倣ってなのか、何だかアルヴェルだね。。


さて、このFMCの話を布石にマイナーチェンジ(MC)について。

・スズキ新型クロスビーはビッグマイナーチェンジ(BMC)。
・Z34→RZ34ってFMC?BMC?なのかは個人的に微妙。

もうFMCって言って良い位に変わっているけどシャシーは一緒とか、
テスト無しで価格を抑えるための苦肉の策だとか色々とあるんだろうだけど、
マイナーチェンジで大胆なフェイスリフトがあるのは賛否分かれるところ。
※↑2例は個人的に賛の方(大絶賛)です。

で、エクストレイルの話。昨今の日産顔にフェイスリフトされずに、

非常に良かった~!助かった~!と思っております。
(そもそも、されていたら購入しなかった)

次期エクストレイルはこうだ!みたいなCGが出回ってましたが…
次のT34?はそういった顔になるのかも知れませんが、
好きな人も居るでしょうし、また見慣れれば味が解る様な気もしますが。
こればかりは今の自分の好みでしかない話なので。

他、MCで良くある手が
・バンパー等の樹脂パーツの刷新(成形型の耐久更新も兼ねる)。
・未塗装樹脂部を塗装品に変更する(SUVは非常に多い!)。
・純正ホイールのデザイン変更。
・エンジンスペックのアップ(主にECUの見直しかな)。
・メーター類の刷新。
・内装色や加飾、シート表皮の変更。
・足回りの味付け変更。
・ヘッドライトデザイン等の灯火類の変更。
・最後には終売間近の特別仕様車。


未塗装樹脂部を塗装品に変更って所、本当にSUVのMCで多いですね。
本格4WDっぽく見せるMC前、シティー派SUVっぽく見せるMC後…

初めからグレードじゃなくて方向性で上手く売れば良いんじゃない?
売れゆきが落ち着いてきたら出そうとか狡くないですかね??
後発とは言え今回のロッククリークみたいな車は、とても良いと思います。

グレードと言う単語も悪いね…ランクとかと同じ意味合いになる。
なるべく高い車を買って欲しいのも解るが、もうちょっと考えて欲しい。
グレードと初めから考えない方が色々と出来ると思うんだけど。

ホンダだけは「タイプ」としている。素晴らしいよ本田さん。
そうなんだよね。用途や求めている物が皆違う訳だから。タイプね。
でも内情はグレードと大差無いし、そのホンダさんでも、
先に買った人が悔しがる様な車を後発でRSとか
特別仕様車blacktone-editionとか出しますがね(笑)
でもタイプという言葉は良い。
Posted at 2025/10/09 15:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月06日 イイね!

スコーカー選定が都合よく…

フロアマット&ラゲッジマット選定&注文完了しました。
他オーナーの方と少し被りますので割愛です(笑)

あと、いつもの事ながらですが…
Bose入れない派でオーディオ少し弄る派ですが、
今回は本当に少しだけ。

カムリの時はスコーカーのコンデンサ交換と簡易デッドニングだけで、
結構楽しめましたので、自分の身体(少し壊している都合上)の事もあり、
ヘビーな作業に耐えられないので、スコーカー交換から始めようかと。

↓ミニデスクトップのスピーカー。4年前位に作って使っている物ですが、
ホムセンの桐キューブを加工したBOXにPeerless PLS-P830985入れております。

(埃だらけでゴメンナサイ)
こいつ結構良い音出すんです。アウトランダーPhevに入れている方も確認。
当方、エージングもバッチリなので即戦力で流用決定です。
カムリの時同様に車体側にエプトシーラー張り詰めてお茶を濁そうかと画策中。
ローカットコンデンサは無しで様子見。必要そうなら手持ちMUSE-ESメインで。
楽する為にコネクタ(カプラ)もこれじゃないか?って物を2点ほど取り寄せ中。

PC用は3インチが余っているのでまた木工作ですね。。
Posted at 2025/10/06 15:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月23日 イイね!

乗り換えって大変ですよね

イイネありがとうございます。
決め手が色々多かったエクストレイルに軍配。

せっせと納車前準備をする毎日です。
久しぶりの乗り換えで、こんなに大変で忙しかったっけ?
と思っておりますが、出費を抑える一工夫=自分で動く感じです。
作業の程度は違いますが、引っ越しを業者通さず自分でやっている感じ。

少しでも出費を抑えるべくフロアマットは最初から社外にします。
各社サンプルを取り寄せ中…未だ時間はあるので吟味します。

夏冬共にホイールは履けそうなので御下がり決定。
純正はちょっと好みじゃなかったです。

タイヤサイズがワンサイズ大きくなるので、
スタッドレスはG075がモデルチェンジしなかったので同じ銘柄で。
夏タイヤは純正採用のハンコックが評判良く安いので採用。
持ち込み組替は大変お安くお世話になっている近所GS宇佐美さんへ。
一体何往復するのやら。。

細かい小物はアリエクとAmazonでポチポチと。

あまり弄る事は無い(毎回言っている)はずですが、
納車後の作業はオプションカプラー~周辺程度かと。
構想からすると、電源口数が足りません。


CX-8は下取り額が酷く…別の所で結構良い値段で売れまして、
近日中にドナドナされます。そちらは取っ払う物は全て撤去完了。

そんな事をしているので納車まで代車が無い為、JH2に暫く乗るのですが…
週末に少し点検をしていたらドアミラーの開閉が逝っておりました。
息子の帰省用の車なのですが、騙し騙し動かしていたのがとうとう…
自分で直せる部分なだけに余計な作業が増える事に。。


最後に色々と納得して契約した割には文句の出るのが人の性でして…

残念ながら後期で廃止されたけどチョットだけ欲しかった装備3選
・本革巻きステアリング…合皮でも良いけど一工夫必要そうです。
・フォグランプ…山間部は霧が。。
・3ゾーンエアコン…ま、要らんか(悔しい)

兄弟車アウトランダーには有るのに…とても欲しかった2選
・運転席&助手席シートベンチレーション…蒸れ対策構想あり。
・フロントワイパーデアイサー…ワイパー変更と小細工で何とか。。

追伸
前期と後期を見比べて何か違和感があった事が判ってスッキリした話。
後期型って前期よりナンバーの取付位置上がっていますよね?
Posted at 2025/09/26 14:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月05日 イイね!

降りる決意と次どうする

表題の通り、CX-8から降りる決意を固めました。

だけど現在、コレにする!といった決め手に欠けております。
もうすぐ7.5年。次の車検まで約1.5年。
納車まで1年の車に乗り換えるには、そろそろ動かないと…
今までは新しく乗りたい車が先で決めてましたが、今回は逆。
9年目の車検を前に降りる決意をして、新しく乗る車を探してました。

CX-60、CX-80、CX-5、他車種…
何度も乗り換える事を検討しましたが、心揺らがず。。


条件:CX-8より一回り小さいSUV、5人乗、ガソリン車でもOK、
雪道&凍結路の為4WD性能は高めで、パワー&装備は現状並。
SUVにルーフレールは不要。ゴルフ&釣りに使うので荷室が大きい事。
…今回の候補は下記のアメ車顔な2台で迷っています。

①エクストレイル G e-4ORCE…以下①
②フォレスター Premium S:HEV EX…以下②

①も②も燃費的にはトヨタ車より劣るけど…試乗はこれから。
①はマイナー前から気になってはいたが、エラー出切った感アリで、
同級生がディーラーに居るし(笑)、1500CCで自動車税が割安。
②は4WDならスバル。スバル車に乗りたい欲です。

※決め手に欠けるちょっと足りないなと思うところ

・車重ちょっと重すぎなのでは?
・何故か上のグレードでもシートベンチレーションが無い
…私のCX-8はファブリックで付いてませんが、全合皮と本革は必須じゃ?
→改善策はシートカバーかタオルを敷く位しか思い付かない。
 昔を思い出して慣れるしか無いのか…


・何か六角形のアクセントがうーん…慣れるのか?
・本革シートを選択しないと内装色が安っぽい
・ヘッドアップディスプレイが無い
…これに慣れた自分には結構不便に感じると思う。
→改善策は後付けしか無いが、ナビ連動が無いのなら不要。
 こちらも慣れるしか無いのかな…
Posted at 2025/09/05 12:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車が新しいからって煽るんじゃないよ!」
何シテル?   11/19 20:50
ひよっこ祖父。禁煙ぽっちゃり。頭髪は未だ全体的に存在。 自身の体調や他の予定等との兼ね合いで昔ほど車を弄れません。 整備手帳・パーツレビューは他の方と被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 18 1920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私的に新たな相棒は、歌って踊れるFATな奴。 ・夏タイヤ&ホイール Hankook V ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation