• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てち坊のブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

CX-8 中華レトロフィット①

土地勘の無い遠出の予定が入りまして、ナビ環境改善します。

①ナビSDカードの更新
②レトロフィット換装

※大きな移動には引き続きマツコネ純正SDナビを使うので、
新車時からの自車位置演算ユニットは、そのままナビに繋げたままにして、
レトロフィット側には繋がない予定でしたが…
※追記→ダメっぽいのでC923-V6-605注文しました。。

痛し痒しをお互いに庇える様に使えればと思っております。

レトロフィットキットは自分で取り付けようと物色。
中華品にワイヤレスAndroid Auto対応品が有る事を確認→注文。
予定だと来週届きますので来週末には取り付けます。

準備として先日、ディーラーでマツダコネクトのバージョンアップを敢行。
無事、最終バージョンと言われている「74.00.324 JP M」へ。
今の所ですが何も問題無い感じ。
Posted at 2023/10/27 10:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月28日 イイね!

中華インパクト

以前に購入した中華インパクトがトルク不足でホイールナットが緩まず
全然使用せず返品もしないでホコリを被せておいたのですが、
(350Nmと謳っているけど50ハンマーしても100Nmが外せない)

ブラシレスモーターなので勿体無いな…
と思っていて、少しバラシてみる事に…
アリエク等で売っている物とアンビルが同一寸法。

インパクトレンチタイプのアンビルを
六角6.35mmのドライバータイプ(約500円也)に変更。
インパクトドライバー機として、職場に持ち込みました。
丁度良さげなトルクで使いやすい感じ。

DIYで使用する物はあるし、職場の方が消耗が激しいので。
バッテリーがマキタ互換じゃなくて特殊ですが、
まだ売っているし、18650組み換えでも何とかなりそう。

高トルク機等へ買換えで浮いている中華インパクトは、
インパクトドライバーとして使ってあげましょう。
アンビル届くのにかなり待ちますが…
Posted at 2023/04/28 17:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月13日 イイね!

N-WGN JH2 脚抜け

JH2の脚が最近になって抜け気味です。
特にリアの挙動が減衰しない感じでフロントも少しフニャフニャに。
リアはJG1のショックにJH1のバネの組合せなので他の要因等もあり
バランスがズレ始めた模様。フロントはゴム類の劣化なのでしょうね。
アッパーのゴム劣化は多少かな…2019/04に新品交換して、
ショックも新車外し品で走行距離も少ないのです。
気にし過ぎなのかも知れませんが、JH4にJG3RSの脚を入れていて
非常に上質で調子が良いので、余計にそう思えるのかも知れません。

少し改善してみます。

JH1&2にもJG3の脚廻りが流用可能との情報をキャッチ。
早速、CrooooberでRS用の納車外し品を調達。
他、フロントにはGMB アッパーマウントキットも調達。

春のタイヤ交換に併せて換装予定です。
また前後の車高問題が勃発しそうですが…
他、手持ちでJH3NA用前後バネもあるので何とかなるかなと。
併せて他ゴム・ブッシュ類・リンク類の点検と必要なら交換で。

以上、備忘録。
Posted at 2023/02/13 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月27日 イイね!

N-WGN JH2 音響関係終着

やっと納得のいくセッティングに決まり、
結構自分好みの良い音を奏でる様になりました。

・ヘッドユニット:2016オデッセイRC用MOPナビ
・アンプ:GM-D1400II(↓コンデンサ交換)
  2200μF/16V→Rubycon ZLH 3300μF
  1000μF/35V×4→nichicon KW
  220μF/16V×2→nichicon MUSE KZ
  ※LP&HPフィルターOFF
・スピーカー
 Fw:AIYIMA 6.5インチ 4Ω 40/60W
 (グラスファイバーコーン、アルミ砲弾ディフューザー)
 Ft:GHXAMP 1インチ 6Ω 10/20W
 (チタンフィルムドーム、スチールメッシュ付、ガーニッシュ接着取付)
 Nw:Infinity(12dB/oct、3.3μF&コイル詳細データ不明)
 Rs:2way 4Ω 100W メーカー不明
 バッフル:F&R共に純正SPくり抜き空間パテ埋め品
 他:F&Rドア程々にデッドニング 

上記、BASS-TRE調整無しの状態でとても良い感じです。
普段乗っている弄ったCX-8に勝るとも劣らない感じで、
曲によってはむしろ勝っている様にも思えます。
(USBオーディオ、MP3/320kbps比較)

低域不足はコンデンサ交換で半分解消したと思っております。
特にMUSE KZが効いていると予想。と言うのも、交換直後は解像度の向上
を少し感じた程度だったのが鳴らす時間が増えるのと比例して良くなりました。
エージングに時間が掛かるという事は知っていましたが結構必要でした。

低域不足解消理由のもう半分はツイーターのゲインですかね。
一時期、アッテネーターを入れる事も頭を過りましたが、
元々の純正4SP状態で超低域不足だった為、考えから遠退いておりました。
4Ω→6Ω=+2Ωが正解だった様です。

今迄は手持ちのツイーターを取っ替え引っ替えして(←これも良く無い)
三角ガーニッシュへネジ止めしていたのですが、
11.11アリエクセールで、ついでに買った小さくて薄いツイーターが、
裏側と干渉しないし、試しに組み合わせで鳴らしてみたら、
結構相性が良さそうなのでΦ30ホールソーで穴開けして接着しました。
見た目もスッキリとして非常に良いです。
Posted at 2022/01/27 14:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月22日 イイね!

旧N-WGN若返らせ計画…Part7(完結)

一応完結しましたので記念に。

・ワイパーアーム焼け…つや消し黒で再塗装済
・バリアブル間欠ワイパースイッチN-BOX用流用
・ディスプレイオーディオ→RCオデッセイMOPナビへ裏側換装
・上記へ連動する純正ETC取付
・運転席シートヒーター取付
・フロントスピーカー&インナーバッフル交換
・日焼けしたライトスイッチ中古美品へ交換
・ツイーター&ネットワーク交換
・オリンピックナンバーへ交換
・スタートスイッチ交換(SC)
・ステアリング交換&シフトノブの黒染め
・傷&曇った左ヘッドライト美品へ交換
・リアガーニッシュ、ボディ同色へ交換
・エアコン&シフトパネル、ボディ同色塗装
・割込みアンプ(GM-D1400II)コンデンサ交換
・白黄切替式LEDフォグ
※ハニカムメッシュのロアーグリル装着は上手くいかず見合わせました。

これで見た&使った感じで古っぽさは感じなくなったと思います。

他、以前からの仕様
・脚&足回り
N-ONE用ショック&FF用サス、WORK-SA-15R(イサム-ガンメタ自家塗装)、DIXCEL-EC&DOT4
・外装
シーケンシャルミラーウインカー、リアワイパー倒立化
・オーディオ
車外6スピーカー、デッドニング、モノタロウホーン
・エンジン関係
シエクルMINICON、自作ブローオフ&レスポンスジェット、インタークーラー圧損低減加工、K&N純正タイプ、柿本改GTbox 06&S+インナーサイレンサー

以上です。洗車してなくて画像無し(^^;

最近、暇を見て家庭用の中華アンプを弄っているのですが…
オペアンプ交換したり、コンデンサ交換したり、抵抗交換したり
と音質改善になって結構楽しいです。GM-D1400II改造もその一環。
今度、使って無かった2chカーアンプも引っ張り出して弄ってみる予定。
Posted at 2021/11/22 15:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「T33後期エクストレイル契約完了」
何シテル?   09/20 15:52
幼少の頃から車大好き。週末は趣味に勤しみ、逝く時は車に囲まれて逝きたい…そんな事さえマジメに思っているオヤジです。 色々とやっておりますが、整備手帳・パー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2025/11納車予定 ・夏タイヤ&ホイール Hankook Ventus S1 ev ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018/3/10納車 ディープクリスタルブルーマイカ あまり弄らないつもりですが… ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation