• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

ニコチンさん Myガレージ来訪他、FC3Sの作業いろいろ

ニコチンさん Myガレージ来訪他、FC3Sの作業いろいろ 先月の春の運転訓練(4月20日)までに実施したFC3Sの作業レポをホムペにUPしたのでブログにまとめてみました。









昨年(2018年6月)にインジェクタ周りを整備した際に、プライマリー側の「フューエルディストリビュータ(パルセーションダンパ)」を交換しましたが、セカンダリー側の「フューエルディストリビュータ(燃圧レギュレータ)」は欠品で部品が入手できなかったので古いまま使いまわしていました。
それから半年間待ってその部品が昨年の12月にようやく手に入りましたが、FCは冬眠期間だったので春になってようやく作業しました。

前回の作業で要領は得ているので同じように作業していきました。
インタークーラー、オルタ、サージタンク、スロットル一式、バキュームホースや水のラインなど取外し。


フューエルディストリビュータ。
金色の小さい方が前回の作業で交換したプライマリー側(兼パルセーションダンパ)。
色がくすんでいる大きい方が今回交換するセカンダリー側(兼 燃圧レギュレータ)。


セカンダリー側のインジェクタのカプラを2つ外し燃料ホースを外してフューエルディストリビュータを取り外しました。
取り外したものと、右の写真は新旧のツーショット。
前回インジェクタを新品にした時にOリングなどのゴム類を新品にしましたが、今回も念のために新品を使いました。(ほぼ新品同様でしょうがOリング等だけなら安いのでこんな感じに新品に交換。)


そしてインジェクタのOリングにオイルを塗布してセット。
フューエルディストリビュータを取り付け燃料ホースのIN/OUTともに接続。
ホースバンドの付け忘れはないか入念に再確認。最後にインジェクタのカプラをはめ込みました。
新品なのでメッキがすごく綺麗です。見えなくなるけど・・・。



あとはひたすら元通りに戻していくだけですが、今回バラしたついでに2つの作業をしました。

ついで作業の1つめは燃料ホースの交換です。
インジェクタやフューエルディストリビュータを新品交換した際にその部分の燃料ホース2本は新品交換しましたが、それより上流側および下流側にある燃料ホースはそのままだったので気になっていました。
もしかしたら劣化してカピカピにひび割れたりしないか?とか。
この囲った部分の2本です。


新品の純正燃料ホース2本。IN側とOUT側で長さが違うので品番も違います。
他メーカーのものや汎用の燃料ホースでもいいのでしょうが、どれが良い物とか判断できないので無難に純正をチョイス。
純正の保護カバーも新品に。ついでにホースバンドも交換。(4ヶ所とも)


ちなみに取り外した古い方の燃料ホースですが、結論から言うとまったく劣化しておらず柔軟性も十分に保った状態でまだまだ使えた気がします。
まあでも以前から交換しておきたいと思っていたのでスッキリです。




ついで作業の2つめは3連ソレノイドバルブの交換です。
スロットルとかを外している時だと作業性が良いからついで作業としてやることにしました。
特に壊れてるとかではないと思いますが交換しておくことにしました。

マンガで言えば下の〇で囲った4つの部品です。
①切り替えSWソレノイドバルブ
②PRCソレノイドバルブ
③リリーフソレノイドバルブ
④チェックバルブ


このオイルフィラーパイプの下あたりにあり作業性が悪いのでオイルフィラーパイプを外して作業しました。


3連ソレノイドバルブがよく見えるようになりました。


コネクタを抜いてホース接続部を抜いて、3個とも摘出。見た目に損傷はありません。
そして新品のソレノイドバルブです。あとチェックバルブも新品に。
L型のホースはチェックバルブ周りに使うやつです。
本当はソレノイドバルブにも専用のL字ホースがあるんですが廃盤でした・・・。


純正ホースが無い部分はシリコンホース等を使いました。
上側のU字型にするホース部分は曲げ角度など特に問題ないですが、下側に位置するホースをL字曲げする部分がつぶれた状態にならないように何度も何度も取り回しなどを確認しながら作業しました。
最後にコネクタをはめてオイルフィラーパイプなどを元通りに戻して作業完了です。


バラした逆の手順でスロットル一式、ホース類、オルタ、I/Cなどなどひたすら元通りに戻して作業完了です。

インジェクタ周りを整備したので今回もエンジンかけた後などに入念にガソリン臭などがしないか確認しました。結果異常なし。
普通に走る分には何も問題ありませんでしたが、翌月のドリ練で高回転の多用時も異常なし。OK!



以前から問題としている「エアコンON時のアイドルアップ制御に関して改善されたかどうか」ですが、何も変わりませんでした。
今回の部品交換で燃圧レギュレータが新品になっています。
あまり期待はしていなかったとはいえ、結局改善しなくて残念です。

夏にエアコンを使う時だけ気になる症状なので、普通に乗ったりスポーツ走行したりするには何も問題ないですしそこまで深刻な話ではないですがいざエアコンを使う時にエンストするとやっぱウザいです。

ここ数年いろいろと補機類などの部品を交換してきましたがこれで対策としてはネタ切れとなりました。
あとはECUの書き換えでエアコンON時のアイドルUP制御を変更してもらうしかなさそうです。

一連の作業レポはこちら
フューエルディストリビュータ(燃圧レギュレータ)の交換

エンジンルーム内の燃料ホース交換

3連ソレノイドバルブ・チェックバルブの交換


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


話しは変わって平成の終わり頃の4月28日。
ニコチンマニアさん、シルビアwithトレーラーさん、らんなーずさんがMy GARAGEに来られました。

大型連休ということで帰省されたタイミングでニコチンマニアさんと久しぶりにお会いすることに。
夕方6時過ぎに約束して、まずはニコチンさんが到着。(写真は日が暮れてからのものなので既に暗いです)
3年半ぶりですね。お久です~。
しばらくデミオ号の前で整備された内容の話など色々とダベってました。


間もなく「らんなーずさん」を乗せた「シルビアwithトレーラーさん」も到着~。
ニコチンさんが来られるという話をして、せっかくならみんなで会いましょうという流れで^^


それからガレージに入って4人で話に花が咲きました。ニコチンさんの横浜の土産話も^^


時間が経つのは本当早いですが、日付変更線を超えるまでダべリングは続きました(笑)
結局6時間ぐらいダベッていたことになるんでしょうか。

ニコチンさんには久々にお会いできて良かったです。
らんなーずさんとシルビアwithトレーラーさんも久々にガレージに来られましたし。

とても楽しいひと時を過ごすことができました(^^) お土産もありがとうございました!
またお会いしましょう♪



その数日前には、らんなーずさんと偶然マツダズムスタでもお会いしました。
オッサン2人でツーショット(笑)


みなさん3人とも運転訓練からお付き合いが始まった車つながりのお友達ですが、こうやって交友関係が続くのはありがたいことです。


以上です。
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2019/05/26 20:07:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

正解は❓️
よっさん63さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

またまた✨
takeshi.oさん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年5月26日 22:12
お疲れっす。
流石の作業ですね。アイドルアップのところも、治ると良いですね。
年齢を重ねてからの友人は大事ですね。なかなか色んな話で楽しめるのは、貴重な時間なんですよね。
コメントへの返答
2019年5月27日 18:16
お疲れ様です。
スロットル外したりするのは面倒でしたがようやく完了してホッとしてます。
直ることを期待して中村さんに書き換えで何とかしてもらえればと思ってます。
今年のうちに行ければと考えてます。

おっしゃるようにこのような友人の縁は大事にしたいですね(^^)
2019年5月27日 0:50
そこまでの作業、流石です。
やりたい作業の第1位です。

が、部品選定(金額も)や作業時間、その他もろもろ、いろいろと手をつけれないんですよねぇ。

部品がなくなる前にやらなければ意味がないのはわかってるんですが・・・。
コメントへの返答
2019年5月27日 18:21
燃料関係だと何かと神経を使うので作業が無事に済んでホッとしてます。

私の場合、部品がなくなるとかよりもアイドルアップ制御の問題もあったりして前回中村さんとこでECUを書き換えてもらえなかったんですよね・・・。
それをきっかけにここまで部品交換してきたって感じです。
でも色んな部分のリフレッシュにはなったので結果的にはOKですけど。

今年中にリベンジして今度こそ書き換えてもらう予定です(笑)
2019年5月27日 19:21
DIYでやるにはとても腰が重い作業ですね………

意識したことがありませんでしたが、FCはレギュレータ交換はフューエルレールASSYでの交換なのですね。レギュレータだけ交換できる設計にできなかったのか………

そこを交換する方って大体社外レギュレータとレール入れてしまうので、純正新品に交換してるレポートは初めて見ました。


タイヤの件は結局交換ではなくなりすみません😅
自分の手元にあっても硬化していくだけなので煙に変えてあげてください(笑)
コメントへの返答
2019年5月27日 23:44
付け外しなど多い部分なのでおっしゃるように作業を始めるまでは腰が重いですね。。(^^;

燃圧レギュレータですが、前期は別体でしたが後期から一体型になったみたいです。コストダウン目的だと思いますが皮肉にも量産時だけのコストダウンかと。。

交換レポは確かに社外レギュレータのばかりかもしれませんね。デリバリーパイプも社外品かもしくは純正改のものでしょうし。

タイヤはありがたいですよ!
あの銘柄は前回も使用して使いやすかったですし、しっかり活用させてもらいます^^
2019年5月29日 21:10
いつか我が家のガレージにも呼びたいですが、まだまださるさんには及びませんので薪ストーブが焚ける小屋レベルになったら招待させてください(笑)

それにしてもここまでの燃料系統を交換してもアイドル状態、エンスト対策に改善が見られないとは。。。結構やりつくしている状況ですから、部品不良個所もかなり絞られてきますね。ECUの基盤異常(これは別のECU交換でお試し)とか、何かのフリクション(Eng本体内部)が大きいとか気になるところです。
コメントへの返答
2019年5月30日 7:07
薪ストーブは憧れますね!
その時はぜひ拝見させてください(笑)

アイドルアップに関してはスロットルそのものの調整がちゃんとできているかどうかだけが素人だけによく分からないですね。
あとはフライホイールを純正に戻してみるとかですかね。戻さないですけど。。
異常なフリクションだとしたらイヤですね~^^;
2019年6月1日 9:27
豪華3本立の内容、ご苦労様です。
アイドルアップ関連についてはなかなか決定打がでませんね。
コメントにあるフライホイールのフリクション低減、ちょっと気になりますね。意外なところだという可能性も。
マツダスタジアムでは偶然、タイミングが合ってお会いできました。
やはり私は持っているのでしょう(笑)
コメントへの返答
2019年6月2日 9:08
今回もサザエさん3本立てになりました(^^;(笑)

ECO CPUの書き換えで軽量フラホの特性に合わせることもできるらしいので現車合わせしてもらえればと考えています。

らんなーずさんは間違いなくなにかと持っていると思います(笑)

プロフィール

「広島7DAY(ロータリーミーティング) SEVEN-LIVES http://cvw.jp/b/422759/47094165/
何シテル?   07/17 23:46
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation