• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月09日

オーディオからキーンという音がする

掲示板モード確定的ネタですが。。。

PIONEER carrozzeria DEH-330 という1諭吉ぐらいのオーディオに、
ipodをAUXで繋いでいます。 前面にAUX入力がありそこ刺します。

ipodがイグニションのON/OFFに連動し、充電もできる。
サン電子 5V給電対応iPod専用カーチャージャー+AUX接続ケーブル CCIP-402/A

なるものを取り付け、バッ直からシガーソケット3分岐に刺して使ってます。
ソケットとipodはダッシュボードに放り込んでるだけです。

エンジン回転数に関係なく、キーンという高周波な音がずっとしていて耳障りです。
街乗りで、小さい音量でも鳴り、高速で大音量にすると比例してノイズも大きくなります。

AUXケーブルが弱いのかと思い、PCに付いてた簡単なノイズフィルタのついたケーブルに交換したのですがダメで、オーディオに刺さるAUXコネクタのあたりと手で触るとノイズが消えます。

ググると
・電源からノイズ拾ってる。フィルタ入れてみれ。バッ直したら治る
・ラジオのアンテナ外してみれ
・アースが甘いんじゃないの

とか出てくるのですが、オーディオに刺さるAUXコネクタを触るとノイズが消えるので、
オーディオのAUXコネクタが逝ってしまったのでないかと考えています。

先日魔改造したドライブレコーダーを外しても現象は変わりません。
発生時期はセンターコンソール裏を整理する前からです。
何かをしたタイミングではないと思います。

この手の問題は原因が多義に渡るので切り分けが難しいとも書いてました。

なにか良い回避方法はありますでしょうか。

とりあえずAUXケーブルをもっとごっついのに交換してみようかなあと思います。
それでダメならまた安いオーディオ買おうと思ってます。
今はipodに対応した機種が多くオーディオ側でipodをコントロールできる機種もあるようですし。。 
でもなんな負けたようで悔しい。
ipodを捨ててUSBメモリを直接というものあるみたいですが、
音楽をituneで管理してるので、車載専用ipodを卒業するのもちょっと。。



-----
別件で、希に運転席側のスピーカー音量が小さくなることがあります。
とりあえずドアを開閉し直すと回復する確率が高いです。
スピーカーは去年修理済みです。

運転席側のスピーカー配線はドア開閉が多いのでダメになると聞いたことがあるのですが、
引き直したほうがいいのでしょうか。

不快なドライブは嫌ですね。。。
ブログ一覧 | 整備記録 | クルマ
Posted at 2013/02/09 02:15:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

MINIカントリーマンSでオーナー ...
のりパパさん

三島食品のふりかけ兄弟?
こうた with プレッサさん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年2月9日 6:24
PCでも同じく鳴ってます・・・

後付けスピーカー、電源入れるとノイズ


イヤホンも取る場所が違うとノイズです・・・


本格的にやるなら・・・他の電気的な後付け品を外して、デッキだけにしてどうか?

次にナビとか1つずつ付けていってどうなるか?ですかねえ・・・?
コメントへの返答
2013年2月9日 20:54
取る場所によって違うってことは、やっぱ抜き差し多いとステレオミニプラグのメス側がダメになってる気がします。。。

車載オーディオの端子、前面にあってセンターパネルばらすたびに抜いたり、ひっぱらさったり結構雑に扱ってるんですよね。。

以前何でもなくて、最近変わったといけばドラレコUSB化したぐらいで、それ外しても治らないし。。。
2013年2月9日 7:51
エンジンかけていない時と、かけているときと症状変わりますか?
かけいているときになるのであれば、オルタからひろってるので、電源ラインにフィルターつけるといいと思います。
コメントへの返答
2013年2月9日 20:56
まだ試してませんが、オルタだとエンジン回転数に同調してノイズ音が変わるみたいなんですが(youtubeでみました)、そういう感じではなく一定の高音が鳴り続きます。
2013年2月9日 9:00
3げっと!

オーディオ系はあまり詳しくないですが…
>触れてる時に直る
これは体を通してノイズがとれてるというかなんというか…
つまり、ノイズかアース不良のどちらかではないかと思います。
まずはエンジンかけないでバッ直してみてどうなるかでしょうか…

こんな時にオシロスコープで見ると原因わかりますよ!w

コメントへの返答
2013年2月9日 20:59
2ちゃんかwww

触れて直るのは人間アースですよね。
ノイズorアース不良
去年、3日かけて配線整理したのですがそのときは大丈夫だったんですよね。

やっぱエンジンかけずテストですか。

ACCは13分岐ぐらいしてたはず。オシロだと解るんですね。その技術力欲しい。。。
2013年2月9日 11:16
「ぶ~~~~ん」はアース不良。
「しゅい~~ん、しゅい~~ん」はイグニション系回り込み。
「き~~~~~ん」は?
充電系orUSB-5Vインバータの高周波?

ECUが表に出てると発信源になりますw
#HIDもね。
コメントへの返答
2013年2月9日 21:00
き~~~~~んです。

HID。確かに最近暗くなるの早いから点灯しっぱなしですね。
2013年2月9日 12:51
電気はよく分からないのですが…
3980円のPCスピーカ&mp3プレーヤでもキーン音&手で触ると消える現象が発生してマス(^^; 音量上げると同じく大きくなります。
電圧変換のインバーターとアナログ接続が原因のような気がするので、ここはiPODとUSB接続できるカーステに…(汗)
iPODってDOCKコネクタしか外部出力ないんでしたっけ??
コメントへの返答
2013年2月9日 21:20
うちの古いCD再生機使うと鳴りますね。酷いときは片方音が出ないとか。。

そう、音量上げると同じく大きくなります。

ステレオミニプラグって見るからに弱そうです。。
今調べたら、5000円ぐらいでUSB付きipod対応カーオーディオ売ってますね。
DOCKコネクタ-USB変換ゲーブルがあります。充電と音声出力が同時にできるようです。

うちの調べたら、ipaod nano 第3世代のようです。2008年に8GBモデルを2万円で購入していた。。高!!

プロフィール

「@ノイエ汁 これは100vの安物なんですけどグリル、ミラー、ホイールなどの水飛ばすの快感ですw 普通はコードレス買いますよね💦」
何シテル?   05/23 09:54
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]KochChemie Pss 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:50:52
[スズキ スイフトスポーツ] サベルト クラブマン70 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:45:05
[スズキ スイフトスポーツ] シュロス スナップオンブラケット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:44:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation