• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

高圧洗浄機の給水口交換

高圧洗浄機の給水口交換 先週、高圧洗浄機の給水口が折れました。

その絶望感たるや(笑。洗車が~





 


 
ここっす。どうしようもない。



ネット見ても保守部品もなさそうだし、どうすんのかなと保証書に書いてあったサポセンに電話。

「折れました。買って半年」
「じゃあ代替品送るので、折れたほうが送り返して下さい。着払い伝票入れとくんで」
あっさり。やるなアイリスオーヤマ!(保証期間の確認とかないのかいw)
国産はこういうとき安心ですね。

 
ちなみにケルヒャーは元々この部品が別売りでした。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2013/09/25 00:58:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

仕事車パンク…
ベイサさん

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

1年で終了!? スバル新「BRZ” ...
バーニーズ23さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年9月25日 1:06
これ、締めこみすぎると割れる構造ですね。
アイリスも生産国は中国だったような。サポートがあるのはいいですね。
そろそろうちもまた除染しないと。隣の工事で色々飛んできてるし、困ったものです。
コメントへの返答
2013年9月25日 2:53
中にフィルタが入ってて定期的に掃除するために脱着可能になってるんですよ。たぶん締め付けは大丈夫で、単に弱いだけだと思います。ホースずっと繋いどく訳にいかないので毎回脱着するのにプラスチックがちゃっちいです。
生産は中国でしょうね。後追い製品出すのが得意な会社ですからアフターフォローは力入れてるかと思ったら、その通りでした。

そう言えば今年保育園除染してたかなあ。
市が毎年除染費用東電に請求して払ってるんですね。凄い金額になってました。
2013年9月25日 2:59
ウチはリョービ製を使ってるんですが、確かソコは金属製の
部品だった気が・・

やっぱりメーカーによって結構違うんですね。
色はドコも同じ感じなのにwww
コメントへの返答
2013年9月25日 4:16
リョービはここ、高圧側じゃないですかね?
この製品は高圧側は裏側でそこは金属なんです。

ここに繋いでいるのはホームセンターで売ってる300円の普通の散水ホースのアタッチメントで、プラスチックです。なのにそれに負けるってどうなの?って感じです(汗

でもサポートの慣れた対応見てると既知の問題なのかもしれませんね
2013年9月25日 8:10
おはようございます

ここって問題があって壊れたら無償交換なのかも
しれないですね

高圧洗車は水が奥の方まで入ってしまうので
頻繁にやらない方が良いですよ
コメントへの返答
2013年9月25日 8:53
おはようございます。

手際の良さからそうかもと思ってしまいました(汗

あんまりやらないほうがいいんですか?毎回やってしまってます。確かにエンジンルームに水入っちゃってます。
2013年9月25日 8:33
紫外線でやられるんだね。
ウチの散水ホースも何度も割れて接着してます;;

#朝からいやなニュースばかり・・・
コメントへの返答
2013年9月25日 8:56
いえこれRV BOXに入れて保管なんです。
逆に野ざらしの散水ホースのほうが強い気がします。というかつくりいいです(爆

#私的にはJR北海道勘弁して欲しいです。
道民あれしか足ないんです。1社独占にあぐらかいてます
2013年9月25日 8:44
アイリスオオヤマはTVで会社の内容(大手家電メーカーの離職者採用や計画から製品化迄の驚異的な短縮化)を解説していてこれまでの日本の会社にない「スピード感」を感じていました。yuiさんへの対応も無駄のないスピード感を感じました。

東北の震災後、中華製の安価なLED電球(家庭用)に対抗して、高価過ぎる日本の大手電気メーカ品に混じってアイリスオオヤマのリーズナブルな価格品を検討したことがあります。結果、高過ぎるLEDにしましたが、製品の品質(耐久性)と価格のバランスは難しいですね。

車のHIDでは何時も悩まされていました・・・。

コメントへの返答
2013年9月25日 9:07
わたしもTVでアイリスオオヤマの特集見てかなり好感持ってます。

後発でパクりなのかもしれませんが、中華製にはない(作ってるのは海外だと思いますが)、品質、値段が両立していると思います。サポートの厚さはとても大事です。

うちがエコ減税で総LED化したときはまだ安価な商品はなくて、リビングの照明がひとつ5万円とかしましたが、あっという間に下がりましたね。

車のHIDは最初有名どころの7万円ぐらいで買いましたが3年でした。HID出たてで全然防水されてなくて。それ以来使い捨て中華です。。

プロフィール

「@巴@いつかはsシリーズ その辺の文具屋でシャチハタ買いましょう」
何シテル?   06/19 09:01
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レート下げて街乗り寄りへ(自分用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:32:43
[スズキ スイフトスポーツ]不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:02:52
ENKEI PerformanceLine PF05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:04:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation