• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月28日

ナガサキヤのカウンタック①

ナガサキヤのカウンタック① 今回はランボルギーニ・カウンタックです。

ナガサキヤのチョコレートキャンディのオマケとして発売されていたものです。

紙箱に「SPEED MACHINE NAGASAKIYA ORIGINAL PLASTIC MODEL CAR」とありますとおり、プラスチック製のオマケ玩具です。

トミカのカウンタックLP400とほぼ同じサイズ感となります。

ただし、実車再現を狙ったものではなく、側面に翼を、ルーフには光線砲みたいなものを装着するようになっています。
なお、この個体にはシールが貼られていますが、エンジンフードの後ろのトランク部にも穴が2つ開けられていて、ウルフカウンタック的なリアウイングを装着できるのかと思いきや、飛行用デバイス的な趣の大型ウイングが用意されていたのでありました😱❕

アオシマのミニ合体シリーズみたいなテイストですね!

↑パッケージには「スピードマシーン」と書かれていますが、走行ギミックはなくコロ走行です。

タイヤと一体の車軸パーツを、ボディー裏側のピンパーツで押さえてあるだけですから、走行性能は芳しくなく、遊んでいると車軸が外れてしまいます。

↓カウンタックの隣にあるのは、同じシリーズのフェラーリBB。



ブログ一覧 | ナガサキヤ | 趣味
Posted at 2014/01/28 09:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2014年1月28日 20:46
これはちょっと記憶にありませんが、後に出たセリカXXやR30スカイライン、ピアッツァは小学生の頃、買っていました。
コメントへの返答
2014年1月29日 12:59
ナガサキヤの国産車のシリーズは知る人ぞ知る、大変よく出来たオマケ群ですよね!

※私はカウンタックだけの人なので大丈夫です(笑)

でも、ナガサキヤって、スーパーマーケットのプラ製吊るし玩具ってイメージも強いですよね。
2014年1月28日 21:09
おおっ、、まさに青島テイスト満載でつねー

え、、ナガサキヤ!

やるなぁーw. (*^ー゚)b
コメントへの返答
2014年1月29日 13:02
おっしゃるとおり、食玩界のアオシマを目指した商品展開だったのかもしれませんね(大ウソです!)

でも、このシリーズ、滅多に見かけないという事では希少ですが、だからといってお宝的価値があるワケではないですよね(笑)


プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation