• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

365歩のチータ⑯

365歩のチータ⑯ あ、そ~れ ワンツーワンツー ワンツーワンツー

ということで、今回はランボルギーニ・チータです。

チータはFMC社でXR311を開発していたエンジニア3人が、スーパーカーの名門ランボルギーニ社にスカウトされて開発したスポーティスタイルのスポーツカーである。

XR311の性能を上回る改良がなされており、登坂能力、加速性能、垂直障害踏破能力などが優れている。



全長4.55m、全幅1.88m、全高1.65m、エンジン:V型8気筒5.9㍑、最高出力183HP/4000rpm、最大登坂力77度、最高速度150㎞/h、最大水中走行能力:水深76cm、なのだそうです。



なお、このチータに関する記述は、引用資料の関係で、ウ○キペ○ィアとの整合性は気にしないでください(爆笑)



そんなランボルギーニチータは、1977年のモーターショーに登場し、スーパーカーブームの際に日本の子供たちに紹介され、ランボルギーニ社のビークルということで人気がありました。

今回のミニカーは、イタリアのブラーゴ社1/24スケール:ダイキャスト製品です。



このブラーゴのチータは既に当ブログに、ミリタリー仕様、消防車仕様が登場していて、今回はスマーフ仕様となっています。

主人公スマーフが、ウインドサーフィンを積んでチータをドライブ。



水色のボディーにピンクのタイヤ、内装プラパーツもピンク色となっていて、なかなかファンシーに仕上げられています。

365歩のチータ⑦(ミリタリー仕様)

365歩のチータ⑨(消防仕様)



ん~にゃ
ブログ一覧 | Bburago(ブラーゴ) | 趣味
Posted at 2015/01/03 06:49:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年1月3日 7:28
どどまいやさん、どうもです~。

本物は買えませんが出た当時はカッコいいと感じました。

グラグラはミリタリー好きでも有りますので早く模型で出ないかと待ちました。

其処へタミヤから電動ラジコンシリーズで出してくれ早速買った記憶が有ります。
コメントへの返答
2015年1月3日 12:59
こんにちは。

スーパーカーブーム当時、アラブの石油王向けに作られたクルマとの説もありました。

まあ、小学生間の伝聞なので、真偽のほどは定かではありません。

タミヤのRCチータは復刻が待望されているお宝アイテムですよね!
2015年1月3日 8:11
おはようございます!(^O^)

20年近く前ですが、東名焼津I.C.出口で実車を見かけたコトがあります。

レーシングカーみたいなエンジン音が、インパクト大でしたね・・・(笑)
コメントへの返答
2015年1月3日 13:01
おはようございます。

私も焼津IC近くでランボルギーニ・ディアブロを見たことがあります。

あの辺、ランボルギーニ車の頻発地帯のようでしたら、スーパーカーブームの頃、住みたかったですw

ランボルギーニ車は、とにかく音が凄いですよね!
2015年1月3日 13:29
1/24とは結構な大きさスマーフ。コレクションの保管は、どのようにしてるか気になるスマーフ (^O^)/
コメントへの返答
2015年1月3日 13:48
こんにちは。

カウンタックのミニカーを集めているのでしたらスケール的にトミカサイズだけ対象にすればかさばらずによいのでは?とも思いましたが、カウンタックのチープ玩具を集めていたものですから・・・ご想像どおり、収納には大変難儀しておりますw
2015年1月3日 20:02
こんばんは、チータ懐かしいですね!

確か当時の写真は、薄黄土色のイメージが
あります。

チータでサーフィンこんなお金持ちの方が
いたと想像すると、ワクワクしますね。

本日、横浜大黒に行ってきました。
ブログにUPしてます通り、イベント見るととランボが欲しくなりますね。
家帰ると、フェラーリです(笑)でも次はまたランボかなと
思ってます^^

またのブログUP楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年1月4日 15:27
こんにちは。

おっしゃるとおりです。

当時のチータは 黄土色っぽいカラーリングでしたよね!

チータで海に乗りつけたら大注目でしょうねw

※ただし 群がるのは女性ではなくて スーパーカーブームの頃の少年たち つまり オジサンたちがドヤドヤ 押しかけそうですねw

大黒のイベントは みんカラで楽しみにさせていただいております!

不勉強で申し訳ありませんが 師匠様のドロップなるお車がむっちゃカッコ良いですね!

圧倒されました!
2015年1月4日 8:00
スケール感はさすがにブラーゴ。
よく見るとミドシップだったんですね!

市販型LM002は90年代に、
鈴鹿市Y自動車のショールームで見かけた記憶があり、音(V12)とのミスマッチが面白そうでした♪
コメントへの返答
2015年1月4日 15:29
こんにちは。

ブラーゴのミニカーは本当によく出来ていますよね!

LM002の実車をご覧になっているとはうらやましいかぎりです!

2015年1月4日 10:24
おはようございます。(^_^)

おー!チーターですね。(*^^*)
当時はカウンタックの次に好きなランボルギーニでしたよ。(^_^)b
カウンタックとは別の意味でランボルギーニらしい車かもしれませんね。
この車、実車は1台しか作られなかったそうですが、当時は色々商品化されたようですね。(^。^)

タミヤの1/12が復刻されたら買いたいですね。
コメントへの返答
2015年1月4日 15:32
こんにちは。

ご指摘のとおり 今ではアウディグループの一員となり コンセプトカーのウラスが実用化すれば チータの夢がかなうというもの なのかもしれませんねw

タミヤ様には XR311が復刻できるのですから チータもお願いしたいですね!


2015年1月6日 20:00
ワンツーワンツー♪、、あw

コメントへの返答
2015年1月7日 7:54
ダイジョブです。

今度はビッグワンガムでワンツ~ワンツ~♪

プロフィール

「0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌ http://cvw.jp/b/424446/48595009/
何シテル?   08/15 06:18
数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation