• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

MEBETOYSのミウラ

MEBETOYSのミウラ 今回もランボルギーニ・ミウラのミニカーです。

イタリアはメーベトーイの製品で、ダイキャスト製1/43スケールとなります。

昨日、一昨日のソリド、ポリトーイのミウラと同じく、ミウラの実車が世に出た1960年代後半から販売された製品。

ミウラのデビューした当時はランボルギーニ社とって黄金期だったと言われますが、ミニカー業界についても、その時代は高品質な製品がしのぎを削る活況期だったのではないでしょうか?


ワタクシの手持ち品は、既出のソリド、ポリトーイのミウラと同じく、箱なしチップ有の中古品ですが、映える存在ですw

メーベトーイの特徴は、ソリド、ポリトーイ製品よりは若干玩具寄りに振っている、という意見を拝聴したことがありますが、

斜め前のアングルから見た印象と、リアカウル後端の解釈には、何ともイタリア製品らしいセンスの良さが感じられるような気がします。

↑エンジンは一体成型ですが、子供目線で見て、めっちゃカッコ良いです ↓

今回の2台は製造時期が異なり、細部に違いがありますが、それを意図して入手したものではありません。
ブログ一覧 | MEBETOYS | 趣味
Posted at 2015/01/10 04:26:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年1月10日 4:30
ヤター1番ぁーん、、

お互い、何時から活動しているのやらw

本家メーベも良いですねっっー

ゴールドのモデルは初めて見ました、、
コメントへの返答
2015年1月10日 8:52
おはようございます。

早朝あるいはオールナイト活動?お疲れ様です。

毎朝早く、▽・w・▽が起こしに来るので、出口のないトンネルに入っているような心境で毎朝4時には起きています(笑)

おっしゃるとおり、メーベのミウラも存在感がハンパないと思いました。
2015年1月10日 5:49
これ又素晴らしい!

リヤカウルの開く角度がチョット違う❓
色合いが、らしい!
コメントへの返答
2015年1月10日 8:54
おはようございます。

ソリド、ポリトーイ、メーベトーイにエディルトーイと、ミウラのミニカーは傑作ぞろいですね。
2015年1月10日 6:04
どどまいやさん、どうもです~。

やはりミウラは素晴らしいスタイルですね。

本物は当然買えませんし、現在の車の性能が高いのも解っていても憧れの車ですね。

もし、買えるならグラグラはランチャストラトスが欲しいですね。

すみません、ブログと関係無い話で申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2015年1月10日 9:00
おはようございます。

実車は発売当時、有名セレブからのオーダーが殺到したクルマで、はやくからビンテージ扱いされてましたから、憧れ度も高いんでしょうね。

ランチャストラトスについては、最近出たチョロQでさえ、値段を見て「おっ!」と、手が出ない感じです(爆笑)

2015年1月10日 9:23
おはようございます

これまた、良い具合に出来てますねぇ
前出のメーカーの物より若干チリのあわせが甘い気もしますが
当時のミニカーとしては良い方でしょうか?

赤い個体の方が古いんですかね?
エンジンパーツのモールドがしっかりしていると感じるのと
リアカウルのナンバープレートの違いを観て取れますが・・・・

どのメーカーもクラシックスポーツカーらしい
流麗なスタイルを良く表現出来ていて素晴らしいと思います
コメントへの返答
2015年1月10日 11:05
おはようございます。

メーベトーイは玩具然とした出来栄えとも評されますが、ワタクシはミニカーコレクターではありませんので、そもそも玩具なのでは?と思ってしまいます。

細かいところまで気になるならコンティとかのようなモデルカーをオーダーし、金を出した立場として発言すれば良いのでは?などと思っております・・・冗談半分ですが。

補足させていただきます。

この2台を含め、連作的に取り上げているミウラのミニカー一連は専門ショップにて購入しましたが、ロープライスで確保したものばかりなので、いろいろあってもいいかな?というスタンスです。
2015年1月10日 9:32
エンジンの仕組みがどうの、
なんて深く考えなかった子供の頃、
ファンネルと排気管がたくさん並んでいると
それだけで嬉しかったですね(笑)

赤い方はトランクリッド中心に”峰”があり、
金色の方は実車同様それが無いことからすると、
金の方が改修された後なのかな?

仮ナンバーである”PROVA”ナンバー付きで
ファンには嬉しいサービスですね♪

コメントへの返答
2015年1月10日 9:59
こんにちは。

購入時に出自についてお店の説明(なぜこのプライスなのか?という説明ですね)を受けていますが、メーベトーイおよびそのカスタマーの変遷について披瀝できるような知識は持ち合わせておりませんし、今回登場させた個体を販売するような意図も持ち合わせていないので回答しづらいと申し上げさせていただきますw

2015年1月10日 13:09
こんにちは、コメ遅れました 汗

またまた、ミウラですね。
玩具よりと描かれてますが、
素人の私には、よく出来てると思います。

特に、奥の黄土色、ゴールド色?
は、渋くカッコよさを感じます。

リアの黒いカウルカバー《黒い格子みたいな》
に時代を感じます。
エスプリなんかも、ついていました。

またのBlog更新楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年1月13日 8:11
おはようございます。

せっかくコメントをいただいたのに返信が遅れて大変申し訳ございません。

メーベトーイのミウラにつきましては、ご指摘のとおり、これを単品で観たら1960年代のミニカーとしては傑作と言っても過言ではないと思っております。

とくにリアカウル後端の解釈などは、艶っぽく上手なモデリングだな~と感心してしまいます。

ご指摘のスリット部分は、すべてのスーパーカーについているわけではないですけど、あの時代的カッコよさを表しているのかもしれませんね!

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation