• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

MATTELのミウラ

MATTELのミウラ 今回はマテルのミウラです。

マテル傘下に入ったメーベトーイのミウラを一部改修してマテル&メーベトーイの名前で発売したもので、シャーシにはホットウィールの刻印も入っています。

メーベトーイ時代との一番大きな違いは、ホイール&タイヤで、この個体のバージョンでは幅広タイヤ&プラ製ホイールに換装されております。


↑ 走行性能を重視した改変の結果、腰高になり、せっかくのプロポーションをスポイルしてしまっているようです。

せっかくのカウルを開けた姿になっても、ついチープっぽい部分に目が行ってしまいます。

ボトムの比較:↑が今回の個体、↓が既出メーベトーイ:金色ボディー車で、いずれも製造はメイド・イン・イタリーとなっております。

↓こちらは、既出のメーベトーイ赤ボディー車との比較。

このマテル版メーベ:ミウラにも前期・後期等のバージョンが存在するそうです。
ブログ一覧 | ホットウィール | 趣味
Posted at 2015/01/13 04:18:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2015年1月13日 7:48
おはようございます

ボディーは同じ型を使ってるようですけど
車高とタイヤの違いで印象が変わりますねぇ
コメントへの返答
2015年1月14日 16:27
おはようございます。

このHWミウラはバイヤーからの説明なしで入手したため、けっこう怪しげな個体なので、海外オークションに出品される個体と見比べるようにしています。
2015年1月13日 10:58
ゲゲッ、この車高はビックリですね!!
エンジンなんかも雰囲気良いのにもったいない。

裏からビスでばらせそうなので、
価値を解せない自身なら改造しちゃうでしょうね♨
コメントへの返答
2015年1月14日 16:29
こんにちは。

おっしゃるとおりで、HW襲来がミニカー業界にもたらした負の部分なんでしょうね。

現行品で入手したなら、真っ先にローダウンすべきですねw
2015年1月13日 14:45
まいどです~( ^_^)

ほほぅ、いろんなバージョンがあるのですね!

実車は、3タイプですねぇ?!

むかーし、まつげ有りの初期型のプラモデル 作りましたわ(^-^;)
コメントへの返答
2015年1月14日 16:32
こんにちは。

ワタクシもスーパーカーブーム世代なので、ミウラと言えば、P400、P400S、SVと、学校の勉強そっちのけで覚えましたが、セレブの注文受けてメーカー、販売店によるカスタマイズもしていたでしょうから、それらを考えるとどうなってしまうのでしょうか???

ワタクシは、永大グリップのゼンマイ動力のプラモデルを作りました。
2015年1月13日 16:11
毎度ですー♪

こりゃまた、さすがマテルと云いますかw、、マテルの手にかかると、どんなに繊細で出来の良い玩具でも、アッと云う間に70年代サイケ調に変身させちゃいますよねーw

ある意味、凄いとしか、、
コメントへの返答
2015年1月14日 16:36
こんにちは。

これがグローバル化というものなんでしょうね(違)

ところで、マテルのフェラーリ独占契約の時代が終わるそうですね。

ワタクシの感覚ではランボルギーニ一辺倒気味になっているミニカーの世界も、フェラーリファンの方が(色んなメーカーさんからたくさんのミニカーが発売されて集めるのが)大変になる、幸せな時代がくるのではないかと勝手に思っております。
2015年1月13日 17:48
こんばんは、いつも、コメありがとうございます、

昨日みん友さんとスーパーカー見学めぐりしましたので、
返信遅くなって申し訳ありません。

私のブログにも どどまいやさんの影響でミニカーUPしますので、
よかったら、見て下さい。

この、ミウラは、車高が高いので全体のバランスが悪いですね、
残念ですね、あと、タイヤがスリックみたいで、いただけないです
(スミマセン、ミニカー全く分からずの素人意見として聞き流して下さい)

またのブログ、楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年1月14日 16:42
こんばんは。

いつもお世話になります。

スーパーカーの記事、拝見させていただき、高いテンションで今日一日の仕事を無事に乗り切ることが出来ました!

ありがとうございました!!

みんカラにご参集の強者の皆様のミニカー、ぜひ拝見したいです!

お気づかいありがとうございます。

マテル化と言う意味で正しい観察ですので気になさらないでくださいませ。

是非はともかく、中古ミニカーにも日本人を標的にしたバイヤーさんも多いと聞きます。

ですので、コレクターズアイテム化したミニカーについて、現品から実証主義的に分析するのは、楽しい一面は否定しませんが、何らかの加工は受けている可能性を排除するのはナカナカ大変だと思います。

そういったことも、調達価格とのバランスで受け入れるべきだろうと考えております。
2015年1月13日 22:39
どのミウラも素晴らしい作りこみ

やはりスーパーカーは違いますね
現代ではここまで手間がかかっているものは少ないですよね

失礼いたしました
コメントへの返答
2015年1月14日 16:45
こんにちは。

おっしゃるとおりだと思います。

とくにミウラについては、実車発売時期がミニカー業界にとっても黄金時代だったので傑作モデルに恵まれましたよね。

カウンタックについては、世界的大不況の中で実車がデビューし、ミニカー業界も冬の時代だったそうですが、その時代に、極東の地:日本で巻き起こったスーパーカーブームにより、決して「クンタッチ」ではない日本発の「カウンタック」文化というべきものがあるのだと思っております。

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation