• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

VEREMのミウラ

VEREMのミウラ ランボルギーニ・ミウラのミニカーネタが続いてきましたが、このシリーズ(?)は今回でいったん終了となりますw

最後はネタ切れの感が否めませんが、ベレム製のミウラです。

ソリドの再販品をベレム名義で発売したもので、ギミック類などソリドと同じ仕様のミニカーです。

なお今回の2台のうち、シルバーの個体はリアのテールランプ下の黒い部品が欠品状態で入手しました。

ソリドのミニカーの再販品ということは、ソリドをパク・・・・もとい、参照したサクラのスーパーカーシリーズのミウラの部品をリペアパーツとして流用あるいは代用できるのかもしれません。

実際そのように、ソリドのミウラをサクラのミウラで修復した事例があると聞いたことがありますので、ベレムのミウラでソリドのミウラを修復したり、ベレムのミウラをサクラのミウラで修復できるのかもしれませんね。

「ソリドのミウラ」とひとくくりに申し上げておりますが、拙ブログ既出の「ソリドのミウラ」が、本当にソリドのミウラなのか、当方には知識不足のためわかりませんw

まぜっかえすような言い方ですが、「ソリドのミウラ」は、ソリド名義での生産&販売、マークス名義での流通、ベレム名義での再販、ソリド名義での再販などがあったのではないかと思われ(当方の記述のソースは、伝聞とワタクシ自身のアヤフヤな記憶ですw)

「2番ではだめなんですか?」的に「ソリドでなくてもベレムではダメなんですか?」と思いますけど、ソリドの方がセカンドマーケットの流動性が高いかもしれないので、入手しやすさは出現頻度とプライスの釣り合いとなるのかもしれません。

既にお伝えさせていただいたように、ソリドの可動ギミックはベレム版にも受け継がれています。

これまたアヤフヤな記憶ですが、1990年代にソリドのミニカーが復刻されたとき、フェラーリBBは復刻されたと思うのですけど、たしかミウラはなくて、代わりに、というワケではないんでしょうけど、リオというブランドでリアカウルが開閉する1/43スケールのミウラが発売され、それを何台か入手したような記憶があります。

↓左のシルバーの個体のテールランプ下の黒い部品が欠品ですが、サクラのミウラがドナーに出来るのではないかと思われますが、臓器提供ならぬ部品提供しても惜し気のないくらいコンデーションが悪いサクラのミウラを持っていないため、「まあ、このままでもいいか!」と思っております。

↓左が既出のサクラ、右が今回のベレムのミウラです。

近年、1/43スケールのフル開閉ミウラはオートアートから発売されていますので、リオのミウラ、サクラ後期版ミウラなども絡ませながら、いつか拙ブログに登場させたいと思っています。
ブログ一覧 | その他 | 趣味
Posted at 2015/01/15 04:22:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2015年1月15日 5:16
今回の1/43のミウラ見ごたえがありました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年1月15日 7:41
おはようございます。

お付き合いいただきありがとうございました。
2015年1月15日 6:48
そういえばRIOってありましたね〜。
RIOのデイトナ持ってますよ。
コメントへの返答
2015年1月15日 7:43
おはようございます。

当時、RIO名義でソリド復刻品を出すのだと勘違いしていました。
2015年1月15日 6:49
どどまいやさん、どうもです~。

ネタ切れとは言いますが此れだけの数を紹介して頂きありがとうございます。

専門の知識が無いので中々コメントを書く内容が頭から出ませんでしたが此れからも色んなミニカーの紹介宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年1月15日 7:45
おはようございます。

おつきあいいただきありがとうございました。

当方はミウラの人でもミニカーコレクターでもないのでアレですが、スーパーカーブームを経験した日本では、ランボルギーニのミニカーは大人気ですので、みなさん持っていらっしゃるんですよね。
2015年1月15日 7:03
MIURAシリーズ、大変楽しく見させていただきました。結構なコレクションをお持ちで羨ましいです。

今後も見させていただきます。ありがとうございました。


ではまた。
コメントへの返答
2015年1月15日 7:47
おはようございます。

おつきあいいただきありがとうございました。

ネタとして取り上げたいアイテムが、年末に家宅捜索しても見つけられかなったので、急きょミウラを登場させてしまいました。

お騒がせしました。
2015年1月15日 8:11
はぁ~
業界内で色々あるんですね

どれもとても良いコレクションですよねぇ

自分のコレクションと言えばガラクタのラジコンの山位で・・・
コメントへの返答
2015年1月16日 7:43
おはようございます。

欧州でも有名ブランドのミニカー(の金型)が、スペイン、ブルガリアをはじめ、メキシコ、南米などで現地生産されているそうですが、そういったディープな方面はオーソリティーがいらっしゃるので教わるのも一興かと。

「トイラジ」でしたら、コピーの変遷を追いかけると世界を駆け巡る羽目になり、恐ろしいですね。
2015年1月15日 9:42
今回のミウラシリーズ物凄く興味深く拝見しています☆

ソリドと比べてイマイチさくらのミウラに違和感があったのですが
さくらのミウラはお目々が小さくてブルー! ソリド・ベレムとの印象の違いはそこだったんですね!

このシリーズが無かったらずっと知らないままでした(・_・、) ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年1月16日 7:51
おはようございます。

鋭いご指摘ありがとうございます。

ソリドのミウラのヘッドライトは縮尺的には大き目の寸法とすることで魅力的に仕上げていますが、サクラが参照した際には、それをオーバースケールと解釈してしまったのかもしれませんね。
2015年1月15日 12:17
こんにちはっ

幼少時のスーパーカーブームを思い出し
懐かしく楽しく拝読しました(#^.^#)

ミニカーメーカーによって実車のとらえ方が異なり
同じモデルとしているのに、
メーカーごと、デイティールが異なっていたのも
楽しめました(#^.^#)
コメントへの返答
2015年1月16日 7:46
おはようございます。

恐れ入ります。

一口に「ソリド」と言っても、かなりのバリエーションがあるそうで、当方の手持ち品は、限られた予算の中で、ソリドを名乗れるかな?程度の個体ではあるのかな?という感じです。

おっしゃるとおり、数ミリ単位のディフォルメで大きく違って見えることが、あらためてよく分かりました。
2015年1月15日 13:31
こんにちは、色々とディープな話しありがとうございます。

さくらと比べると、ライトが大きい、エンブレムの枠が大きい
フロントフェンダーが実車に近いと感じましたが、さくらもよく出来てます

ミウラはこれで、終了との事ですが、次のシリーズも楽しみにしております。
また、貴重なミウラ楽しませて頂きました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年1月16日 7:56
おはようございます。

いつもお世話になります。

最近の記事一連で、ミウラの注目度の高さが当方にもよく分かりました。

ご指摘のとおり、人間の目にどう見えるか、そして、どうカッコよく見せるか、というのは、まさに職人芸なんですね!
2015年1月15日 15:20
欠品ありでも、リヤカウルのグリルくらいなら致命的ではない気がします。

最近は「プラリペア」とか型どりして樹脂などの部品を複製できるようなので、分解して部品をとりだせれば一案かと思います。

モデル化された点数の多さが裏付けるように、やはりミウラは今も昔も素直に”カッコいいクルマ№1”ですね!!
コメントへの返答
2015年1月16日 8:01
おはようございます。

リペアに関するご助言をいただきありがとうございます。

少し前までは、1/43スケールのダイキャストミニカーではミニチャンプスのミウラが決定版とも言われましたが、ソリド、ポリトーイなどは1960年代の製品で開閉ギミック満載の素手で触れる大量生産品なのにPMAに見劣りしないのってすごすぎますね。
2015年1月15日 23:47
ネービーブルーの固体、とっても素敵です。

落ち着いたボディカラーだと、ホント、スポーツって感じですねー
コメントへの返答
2015年1月16日 8:03
おはようございます。

ありがとうございます。

各ブランド1台程度だけ集めたので、できるだけ色をばらけさせようとしたら、結果的にヤトミン等のミウラが一番充実してしまったのはナイショです(爆)
2015年1月17日 20:14
私は 父親の仕事の関係で 40年くらい前ですが
ヨーロッパに住んでいる時に ミウラを買ってもらったことがあります。
確かシルバーで開閉アクションもありましたが、ポリトーイだったかソリドだったか
はたまた他のメーカーだったか思い出せません。
帰国時に(母親が)友達にあげてしまったようです。ヘッドライトがキラキラしていたような思い出が…

今も持ってるビンテージミウラは10年くらい前(?)にヤフオクで買ったソリドの黄色いミウラだけです。
他にはPMAやRIOや一連の1/18達です。
コメントへの返答
2015年1月18日 19:03
こんばんは。

>ヘッドライトがキラキラしていた

子供にとってのミニカーは宝石のようでもありますもんね!

あのソリドの しかも人気色である黄色いミウラっていったら決定版とも言うべき憧れの的ですよね!

ワタクシはPMAは水色にしましたw

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation