• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

インターミッション

インターミッション 今回は諸事情ありまして、チープ玩具ネタはお休みさせていただき、スーパーカーブームの頃に売られていた少年向け雑誌に掲載されていた広告をお届けさせていただきます。

タイトル画像は、先日取り上げたシンセイJETマシンの広告。

2枚目は、同じシンセイから発売されていたラジコン(ラジオエレコン)の広告となります。



↓こちらは日東『サーキットの狼シリーズ』


↓アオシマのプラモデル:四点パックで有名なスーパーミニカーシリーズ。


↓永大グリップから発売されていたミニカー『テクニカ』シリーズ。


↓アオシマのプラモデル『新シルエットレーシングシリーズ』。


↓個人的に思い入れの深いイマイ『カーダッチ』シリーズ。


↓タ○ヤ様。
ブログ一覧 | 広告 | 趣味
Posted at 2015/01/29 04:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 5:59
どどまいやさん、どうもです~。

グラグラは模型の人なのでブログ内のメーカー品はほとんど買いましたね。
懐かしいメーカーばかりです。
今ではほとんど残っていませんが思い出だけは沢山残っています。
コメントへの返答
2015年1月30日 7:55
おはようございます。

栄枯盛衰といいますか、1960年代に興隆期を迎えたといわれるプレモデル業界は、1970年代の世界的な不況の中、爆発的なスーパーカーブームで活気づいたかに思われましたが、ブームは一瞬で消えてしまったので在庫の山、重い償却費などで資金繰りが悪化してしまい、多くのメーカーさんが消えてしまったと聞いております。

ワタクシはカーダッチのフォーミュラF1-Zが欲しいですw
2015年1月29日 7:15
おはようございます。

とても懐かしく拝見しました。
やはりタミヤは秀逸ですね!!

アオシマのスーパーミニカー(80円)は私も現在、未組立を数台所有しています。
コメントへの返答
2015年1月30日 7:58
おはようございます。

スーパーカーブームの頃、そんな軽薄なブームに流されたプラモデルをタミヤは出さない!と我々小学生の間ではまことしやかに噂されていたので、タミヤから1/24スケールのカウンタックが出た時は嘘つき!って思いましたw

売れる物を出すのは、商売なんだから当たり前ですよね。
2015年1月29日 7:22
懐かしい!
すべて記憶にありますよ。

エーダイグリップのフェラーリ312T2は今でも朽ち果てて実家にあります。
コメントへの返答
2015年1月30日 8:00
おはようございます。

スーパーカーブーム関連の永大ミニカーを子供の頃所有されていたとは、ブルジョワジーな香りがいたしますw

2015年1月29日 8:31
懐かしいです

カウンタックのラジコンは弟が持っていたな~
私は。知人のグラチャンのエンジンラジコンの速さと匂いにやられていました

その知人最後は飛行機ラジコンに手をだし
川に緊急着水?
以降やめたようです…

失礼いたしました
コメントへの返答
2015年1月30日 8:03
こんにちは。

スーパーカーブームにのって発売されたトイラジは、1990年代に入っても、町のおもちゃや屋さんで定価で売れ残っていました。

10年以上前の製品なのに定価が高くてびっくりしました。

当時は物価が高くて大変な時代だったと思います。
2015年1月29日 8:51
エーダイグリップの「タイレルフォード」は持っていました
タミヤのポルシェとランチアも作りましたねぇ
カーダッチも売っていた記憶はありますが作ったことはなかったですねぇ

小学生から中学生の頃の物でどれも懐かしいです
コメントへの返答
2015年1月30日 8:09
おはようございます。

カウンタックのプラモデルは東京マルイの1/24スケールがすごいというのは当時の子供の間でも噂になっていて、ワタクシの友達の何人かも入手したんですがあえなく撃沈、完済させられなかったようです。

そこは流石にタ○ヤ様、誰にでも完成させられるような設計になっていましたが、ワタクシは東京マルイのフェラーリBBやポルシェカレラRSRターボなどに走りました。

カウンタックは修学前児童にとってもスーパーヒーローだったので、いい年こいた小学生のオッサンとしては、カウンタック買うのを年少者に知られたくなかったという不純な動機があったことは間違いありませんw
2015年1月29日 10:43
少年漫画誌なんかによく広告出てましたね♪

永大グリップのシビックだけが
浮いているように思えてなりませんでした(笑)
コメントへの返答
2015年1月30日 8:10
おはようございます。

レーシングシビックはなぜか人気があって、ワタクシもプラモデルを買いました!

癒し系なのかしら?
2015年1月29日 15:06
こんにちはー(・∀・)ノ懐かしいですね🎵

シンセイのラジコンは昔カウンタックは

広告のゴールドカラーを従兄弟が持っており

パンテーラはシルバー/ブラックツートン

自分が持ってました\(^_^)/エーダイも

エスプリ、ボンドカーエスプリ、BMW、

セリカレーシング、セリカLBが昔ありました(^o^)v

特にセリカLBは幼いながらも確か当時ディーラーで

親父が買ってくれたのを覚えてます(о´∀`о)

1/28で大きめのサイズが好きでした((o( ̄ー ̄)o))

シンセイもエーダイも最近名前を聞かないのでもう

メーカー無いのでしょうね(._.)
コメントへの返答
2015年1月30日 8:17
おはようございます。

お子様時代にそれだけのアイテムをお持ちだったとは羨ましい限りです!

とくにシンセイのラジコンなどは、本当にシャレにならないプライスですから・・・ただただすごいとしか言いようがないと思います!!

超合金を欲しいっていうと、そんなマンガの玩具はダメ!って却下するのに、スーパーカーならオッケー!みたいなお父さんもいらっしゃったようなのも、スーパーカーブームが盛り上がった要因の一つなのかもしれませんね!

セリカLB関連はディーラーで買えたんですね。

ちょっと前の自動車販売店は、ホームセンターに併設したり、大型スーパーの一角にテナントのように入っていたりしたことがあったので、今どきのディーラーさんでも、自動車関連グッズが気軽に買えるようになるといいですネ!

2015年1月29日 19:48
こんばんは、タミヤのポルシェ作った覚えあります。
子供の頃は、いっぱい作った記憶があります。
たまに、今でも模型売り場で、作ろうか?どうしょうか?悩む時がありますが、最近の模型の値段高いと思いませんか?
コメントへの返答
2015年1月30日 8:19
おはようございます。

おっしゃるとおりです。

昨今の自動車プラモデルって、1/24スケールでも3000円前後しますので、完成させられなかった時は「損失」として所得控除を受けたいくらい、経済的にも精神的にも痛手を受けてしまいそうですw

2015年1月30日 1:52
こんばんは、
実は何を隠そうこの中で気になるというか、
今でも欲しいのは、コンボイ そうアメリカントラックなんです。

実車本気で購入しようとしましたから、もちろん前だけですが、
値段が高すぎて手が出ませんでした。コンボイはマックが有名ですね。

タミヤはランチャがいいですね、どれもこれも楽しいものばかりです。
いい思い出をありがとうございます。
コメントへの返答
2015年1月30日 8:24
おはようございます。

いつもお世話になります。

さすがのコメントだと思います。

日本では米国車に関する情報がワタクシのような素人までは全然回ってこないのですが、超巨大な米国自動車産業の関連アイテムを収集しようとすると、たとえチープ品でも一瞬で経済破綻してしまいそうなくらい多種多様な製品が発売されている模様であります(ガクガクブルブル)

いつの時代もブレないタミヤはすごいですよね。
2015年1月30日 9:42
どれもこれも当時自分や友達が持っていた物ばかりで大変懐かしいです(T.T)

サーキットの狼シリーズ作りましたね~
永大グリップ何台か持ってたなぁ~
田宮3台とも作りましたよ ストラトスターボは風吹裕也カラーで☆

今となっては狼シリーズのボーラと永大セリカLBの5マイルバンパーに萌えです 爆
コメントへの返答
2015年1月30日 16:58
こんにちは。

スーパーカーが大ブームになり始めたころ、小学校の教室で友達と、「テレビでスーパーカーとか知ってカウンタックとか騒がないでほしいよね」とか、通ぶっておしゃべりしていましたが、かくいう自分たちも、ブームに乗せられていただけでした(苦笑)

タミヤのストラトスを風吹裕矢仕様にしてしまうとはおそるべし!ですw

あらためて、すさまじいブームだったんだなあと思わずにはおれません。
2015年1月30日 20:41
こんばんは。懐かしのばかりです。当時を思いだします。
コメントへの返答
2015年1月31日 9:47
こんにちは。

少年向け雑誌は、掲載広告にも夢が詰まっていましたよね!
2015年2月2日 21:33
あの頃に、一気にタイムスリップしてしまいますた。

カメラ片手に走り回ってたのが懐かしいですよねー
コメントへの返答
2015年2月3日 8:20
こんにちは。

「キイロイトリ」ネタ、本当は永大の1/28ディノコンペが入る予定だったんですけど、久しぶりに引っ張り出したら問題があったので急きょ更新予定を差し替えました(スミマセン)
2015年2月2日 21:57
こんばんは。

こういうの見るとホント心が躍りますね!
懐かしです。

サーキットの狼、いいですねぇ~。
この頃のスーパーカー、
カッコ良かったですよねー(=^・^=)
コメントへの返答
2015年2月3日 8:22
おはようございます。

コメントをいただきありがとうございます。

当時の熱気をあらためて思い出しております。

久しぶりにモデルカーズ誌最新号も買ってみましたw
2015年2月4日 18:36
こんにちは

サーキットの狼 ピーターソンの2000GTはカタログ外になっちゃったのかしら?(笑)

この前、秋葉原へ行ったらロボダッチのタマゴロー復刻版が出ていて買おうか否か迷いました。
5000円以上だったので手が出ませんでした。ボンビーな時代の幼少期に欲しかったけど買って貰えなかったアイテムです。あと同じ経緯で欲しいのは超合金のロボコン(笑)
コメントへの返答
2015年2月5日 8:16
おはようございます。

ピーターソンもカウンタック一筋のハマの黒ヒョウみたいに流石島レースには2000GTで参戦してほしかったですねw
それでは、ジムラッセルレーシングスクールで腕を磨いたお話がつながらないのかしら?

復刻版ロボダッチはバカ売れしたそうですね!

ロボコンは駄菓子屋プラモデルでした!
※ハッチが開くので、けっこう満足していましたw

プロフィール

「0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌ http://cvw.jp/b/424446/48595009/
何シテル?   08/15 06:18
数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation