• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

赤き17番の狼②

赤き17番の狼②今回は、京商から発売された1/43スケール『サーキットの狼YATABE RS 流石島レース仕様』となります。

※タイトル画像のうち、奥側の方は、「流石島レース仕様」に先行して発売された、『サーキットの狼』劇中車ディノR・Sを実車化したマシンのミニカーのリアルカーバージョンです。

原作どおり、「フェラーリ・ディノR・S」の名前で発売したいところでしょうが、「フェラーリ」の名前を使用せず「谷田部RS」とすることでの商品化、既にルックスマート等からも同じ方法で1/43スケールモデルが発売されていますので、まさか京商さんが1/43スケールでこのマシンを出してくるとは思いませんでした。

※ルックスマートからは、若松エンジニアリング仕様、シェイクダウン仕様、流石島レース仕様、流石島レースゴール目前ダメージ仕様の4タイプが発売されていましたが・・・、、、

風吹裕矢専用マシン

1/43レジンモデルの谷田部レーシングスペシャルはラクーンオートさん、ロムさんからも出ていたと思います。


『サーキットの狼』の週刊少年ジャンプ誌連載当時、ワタクシはこのマシンのことを「フェラーリ・ディノR・S(レーシングスペシャル)」とは呼ばずに、勝手に「やたべああるえす」と読んでいたので、近年モデル化された一連の商品群が「谷田部レーシングスペシャル」として発売されたのは、まさに我が意を得たり!の心境なのでありますw

それはともかく、『サーキットの狼』が火付け役となり、日本中にスーパーカーブームが巻き起こっても、なぜかこのディノR・S(レーシングスペシャル)のミニカーは発売されず、製品化されたのは日東のプラモデルだけだったのではないでしょうか?

一方では、『サーキットの狼』関連グッズではないディノコンペのミニカーが大人気だったのですから、なぜオフィシャルで製品化しなかったんだろ?的に、ちょっとだけ不思議ですネ。

ワタクシは日東の「ディノR・S(レーシングスペシャル)」を買って作って、とくに1/28スケールについてはフロントウイングがディノR・Sとは違っていて、それは値段が安いからまあ気にならなかったんですけど、値段が高いディノコンペのミニカーでもその部分がディノコンペ調に仕上げられていたので、「ディノR・Sと違う!」みたいに感じて、購買意欲がおきませんでした。

今回記事の京商製「YATABE RS」は、どの角度から見ても平均的に劇中のディノR・S(レーシングスペシャル)と違和感のない優等生さんだと思います。


なお、京商さんからは2009年に1/64スケールでこのマシンが発売されていますが、拙ブログ的にはあのシリーズは「全部カウンタックで構成されている」とウソをついたままになっていることを思い出しました(爆)

サーキットの狼コレクション④

赤き17番の狼
Posted at 2015/02/08 04:19:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 京商 | 趣味
2015年02月02日 イイね!

京商ランボート

京商ランボートあれほど日本中を熱中させたスーパーカーブームでしたが、ブームなので本当にあっという間に終わり日々を平穏に暮らしていた頃、ランボルギーニ社がボートのエンジンを作っているって聞いてチョットびっくりしました。

カウンタックのボートがあるのかしら?みたいなトンチンカンなことくらいしか思いつかなかったのですが、カウンタックのボートはないだろうけど、ランボートのラジコンなら入手する機会はあるかもね、と思い続けていましたw

とはいえ、ボートのラジコンなんて、興味本位で買えるようなお値段ではありませんので、タイヨーとかから出してくれたらいいのに、と他力本願な気持ちでおりました。

そんなこんなで、偶然閲覧した京商HPで「あ!これだ!!」と思って手に入れたのが今回のアイテムです。

「スケールマリンコレクション ランボルギーニ C-1 CAT No.40 SMC02-LC40」で、RCメカは別売の側だけ商品だし、「京商HPの公式販売だし、騙されたと思っても騙されないだろう」、と思って入手いたしました・・・なんでそんな逡巡したのかは、下段のリンク先をご覧いただくとご理解いただけるかと思われマス(笑)

あらためて今回のアイテムは、ランボルギーニ社とのコラボレートが実現!パームトップサイズでカタマランボートを楽しもう!と言う感じで京商「スケールマリンコレクション」から「ランボルギーニ C-1 CAT」。

1/56スケール、手のひらサイズのプラスチック製でRCユニットが入っていないドンガラ・・・もとい、ワタクシにとっては完全ディスプレイモデルです!!

1/56スケールと言うことは、マジョレットやマッチボックス(№27ではない方)のカウンタックと並べるとイイ感じなのでありましょうw

なお、拙ブログでは、ボートにつながるカウンタックの関連玩具は、ボートをけん引するカウンタックのミニカー(玩具)が登場済み(↓)です。

夏はカウンタックの季節です



「カウンタックのボート」の玩具があったら面白いと思っております。
Posted at 2015/02/02 04:18:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 京商 | 趣味
2014年11月11日 イイね!

俺のタイレル六輪車

俺のタイレル六輪車今回は京商1/64ミニカーコレクション「Tyrrrell」シリーズからP34六輪車です。

スーパーカーブームの頃、スーパーカーの王様がカウンタック、まぼろしならイオタ、レーシングカー(ラリーカー)はランチアストラトス、そしてフォームラーカーのちゃんぴょんは、このタイレル6輪車でした・・・ワタクシの脳内ではw

当時のレーシングカーには、タバコメーカーのマークが車体にデカデカと描かれていて、ロータスF1や、マクラーレンM26、M23などのミニカーにはタバコマークが貼ってあってナンボな気がするけど、タバコ広告規制に引っ掛かかってしまう状況の中、シティコープ、エルフ石油の「六輪車ならダイジョブでわ?」と思って、入手いたしましたw

お約束のP34(↑)と、1977年カラーを施したP34(↓)

P34/2は『赤いペガサス』でもお馴染みのマシンですね!

フォーミュラーカーはバリエーションがいくらでもあるので、プロトタイプとか、カウルを外したカメラカーとか、フロントウイングにオイルクーラーがついてるP34/2とかシクレとか軽業等で出してくるのかと思っていましたが、その辺のネタは「Tyrrell」シリーズが売れたら発売されるであろう「六輪車」コレクションに持ち越したのかもしれません。

「たいれる」ロゴを入れたタミヤスポンサード仕様が京商から出たら面白いですね。
※既発でしたらゴメンナサイ!
Posted at 2014/11/11 04:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 京商 | 趣味
2014年11月10日 イイね!

キイロイトリ⑳京商ウラカン

キイロイトリ⑳京商ウラカン今回は、京商「の1/64スケールミニカーコレクション「ランボⅤ」から、ランボルギーニ・ウラカンです。

先日、マイストの約1/55スケールのミニカーを登場させましたが、ウラカンは大ヒット車ガヤルドの後継機として2014年にデビュー。

排気量5.2リッター、V10エンジンに四輪駆動が設定されたメカニズムは「ベビー」と呼ぶにはあまりにも圧倒的ですw

ガヤルドにアヴェンタドール的記号をちりばめた正常進化と言うべきデザイン意匠はマーケティング的な要請も大きいのでしょうが、めっちゃカッコ良いですね!

LP570-4からLP610-4となり、ガヤルドより40馬力増えて610psとなったのだそうです。

先日のマイストミニカーと違い、ヘッドライト&テールランプが別部品で、エンジンやマフラーなど細部のペイント、タンポ印刷の箇所が多めです。

各社競作となっているアヴェンタドールの3インチサイズミニカーは、ボディー色はオレンジが多いんですけど、ウラカンでは黄色になるのかしら?

先のマイストのウラカンとと並べてみました!
Posted at 2014/11/10 04:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京商 | 趣味
2014年10月14日 イイね!

恐〇の、赤いヤツ ┐(´(エ)`)┌

恐〇の、赤いヤツ ┐(´(エ)`)┌ネコパブリッシングさんから『KYOSHO ミニカーコレクション・スペシャル』なるミニカー付ムックのシリーズがスタートしたのだそうです。

サークルK&サンクス限定発売とのことで、第1弾「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」が10月1日に発売開始になり、サークルKに行ってまいりました。

1/64スケールの恐〇製赤いヴェネーノと聞くと、去年の暮れの某50周年記念雑誌のことを思い出したりしてしまいます。

今回発売されたのは同社「ランボⅤ」のヴェネーノ・ロードスターのカラバリのようです。


『付属のムック』はネコパブさんによるものだそうですが、過去の恐〇ランボシリーズのチェックリストが掲載されていたりします。


今回のミニカーは赤、「ランボⅤ」には赤メタがアソートされていました。

価格的にも色々と微妙なところをついてきます。

↑赤メタ(写真:右)が「ランボⅤ」のヴェネーノロードスターで、写真左側は、軽業のヴェネーノロードスター(箱入りのまま)。

※やっぱり、チェックリストは必要なのかもしれません(苦笑)
Posted at 2014/10/14 05:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京商 | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation