• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月02日

ホンダツインカム横浜店と本店へと

ホンダツインカム横浜店と本店へと オフミなどでの話で、いろいろな話題に出てくるショップ
の一つに、ホンダツインカム横浜店に行ってみた。

看板から、ホンダに関係しているのかなと考えてみるけど、ただホンダを専門の店でしたが上では分からないですね。

お店自体はこじんまりしているお店でした、狭いけど整理してある事務所でした。

本来なら東京の本社に乗り込むところでしたが?
まずは手始めにと近場を訪ねてみました。

噂に聞いていた通りの
接客まにあに沿って話が進みます。
どんな使い方をされているお客様なのかを確認来ていますから、一方的な相談にはなりませんでした。
ドライブと定期的なモータースポーツ、ジムカーナ練習会に参加する程度ならば、あまりエンジンパーツは必要ないですから、バケットシートやクラッチラインからの選択してきました。
まずアライメントは自分で弄れることを伝えた上で、遅れて繋がるクラッチラインはミッションなどの保護が目的なのでしょうと話すと、その後は強く勧めることはなかった、あとはバケットシートをと言って来ましたがオリジナルのシート良いしサブシートベルトを使用している事を言って納得していただきました。
腰だけ固定することを目的にしたものです。
またシート自体の角度セットを変更する事で更なるサポートと面圧を改善してあります。
基本的に外観は弄らない事を信条とすることを伝えた上でエアロパーツの効果を発揮でき為にはどうすれば良いかの話に振って床下のエアロを装着するとどうなるかなど話をして行きました。
さいどはエアが出入りさせないために有るとの事、その上でフロントからのエアを左右に振り分けることでダウンホースを得ているとの説明をされました。、実際にはラジエター冷却したエアをどうすりゃいいのかなどと聞いて行くがそんなオススメのパーツは無くて、アンダーフロアリップの話をして横は抜いていけないかど話しましたが、解決はありませんでした。

いろいろな話ができたがつけたいパーツはなかったので、頂いたパーツカタログは置いて帰ってきました。

先は本丸だー!



追記
ホンダツインカム横浜店に行ってみた、担当者一人でメカニック一名の体制の様す、自社製で自社で売っているパーツ類のメリットやデメリットをきちんとお客様に説明することができるかがテーマであります

もちろん買うからには納得して買いたいですからね

様はスタッフ側が解っているかどうか、お客様が納得する説明や接客を求めます

さてさて初回の横浜店はこぎれいな事務所で接客はまずますだったけど、いろいろと勧められたがそれらはかっとびが必要がないと判断しました

ではてんで東京にある本社にも行ってみました
意外にシーカーが近くにあり勘違いして居ました。
環八の外側か内側かの違いでした

此処本社は建物から古さが感じられる
お客様はさんにんほどいらつしやいましたが、それぞれ別々に雑誌などを読んでいて、他人行儀です

ここに来てホンダツインカム
はホンダ車のいろいろなモデルをほんとうに開発しているのが初めてわかった。

横浜はS660の色が濃かったけどねー
逆にS660は一台もおいて無かったが、他に場所があるのかもしれなかった、本店の店員さんは一人で電話対応していました、メカニックは現場にて作業しているために会えなかった。

本社ビルには車両が載せられるサイズのエレベーターの設置がしてあり実際のところ二階でいろいろな作業している様であった。

此処本社でも見るものも欲しい物はないのでさっさと帰りました。


ブログ一覧 | 覚え書き | 日記
Posted at 2018/10/03 07:45:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

きれんうりやぶり。
.ξさん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

アンプきた
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「s660ユーザー千葉組の定例オフミ会」
何シテル?   06/15 09:18
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation