• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月10日

4WD での定常円と8の字 の動画

先日の基礎練での、
定常円と8の字を動画に収めました。



4駆では、邪道(というか非常に難易度が高い)と思われている
ドリフトですが、

車両ができる状態であれば
(エボは純正でできます。前後オープンデフのGDAインプレッサWRXは出来なさそう)

練習次第で、だれでもスライドするところまでは到達できると思います。

サーキットで使用するシチュエーションは少ないと思われがちな技術ですが、
色々な場面で、実は使える(というか使う)気がします。

4駆のドリフトあるあるなのは、
D1車両やワイスピ3のようにFR化する、であったり、
リアのタイヤ空気圧を3キロ4キロまでパンパンにして、
スライドするように仕向けたり、ですが、

一応ハイグリの属性であるフェデラルRS-RRを、通常空気圧2.4キロで、
スライドさせるように練習しています。
Sタイヤとかでも、標準空気圧で可能です。

ただし、グリップが高いほど、駆動系に負担は大きいと思いますので、
気を遣うことは多いかもしれません。

実は、スライドさせているときのほうが力が逃げているので、
駆動に優しかったりします。
ハイグリップタイヤで、ハイグリップさせ続けるほうが、
力が逃げないので、車への負担は大きそうです。

センスのいいひとは、最短3回くらいの基礎練参加で、
4WDドリフト、というかスライドコントロールができるようになってきますので、
自分は下手だからできない~、と思わずに、
チャレンジしてみるがいいかなぁと個人的には思います。

私も、なんだかんだ初めてやるまでに2年かかったので。
2か月に1回程度走っていた時期で。

狙ったコントロールをしていくのはまた違った難しさがありますが、
とりあえず滑らせてそれをざっくりコントロールするだけなら、
練習していれば誰でもできるようになります。

ちなみに、がーこー君はS2000から最近GDBインプに乗り換えましたが、
基礎練2回目で、しっかりスライドさせて走ってます。

車が何であれ、荷重移動が大切な好例となりました。

グリップしかできない状態で、ハイスピードなサーキット走行を繰り返すと、
万が一その操作に失敗したときに手痛いしっぺ返しをくらってしまう可能性もありますので、
車がスライドする状態に対処できる状態、
そして、積極的にスライドする状態を作り出せる操作、

これを身に着けてみるのは、損にはならないと思います。

是非、何かの機会に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ブログ一覧 | 動画 | クルマ
Posted at 2020/09/10 14:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

NOLIMIT基礎連 From [ ガーコーヽ('∀')ノのページ ] 2020年9月10日 14:50
この記事は、4WD での定常円と8の字 の動画について書いています。 GDBに乗り換えてから2回目の基礎連です。 前回はスライド中にガス欠症状が出て不発でしたが、今回はきっちりスライドできました。 ...
ブログ人気記事

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

Onagawa Roadster ...
nogizakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日の基礎練準備!
年末大感謝祭で、くじの景品積み込み。
小さなステッカーなんてしょぼいことはしません。
みんなに色々、持って帰ってもらいますよー!

まだ、残枠少あり!
飛び入り含め、参加お待ちしてます!」
何シテル?   12/13 17:14
■■ 旧H.N.:toshi  現H.N.:寿 もしくは むさし屋 ■■所属クラブ 槍騎兵(槍騎兵 関東広域 駐在)  (http://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

バケットシート取付【エアバッグキャンセラー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 23:22:02
不明 LEDヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 15:20:32
R60 インパネの脱着 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:42:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2006年くらいに購入。 2台目のエボです。 エボ4と比べると、段違いに安定して走りやす ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
街乗り用
ホンダ シビックタイプR NOLIMIT耐久弐号機 (ホンダ シビックタイプR)
当方所属のNOLIMITで 走行会、耐久レースに参戦するための車両です。 当方のほかに ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
親友からの譲られ物でした。 約3年間、保有しました。 4発、高回転型エンジンは、 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation