• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさし屋のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

9/16時点での事前調査


勢いよく、1日でもボランティアに、と言ったものの、

今までボランティア活動をしたことがないので、

勉強がてら、備忘録として記載しておきます。




まず、常総市の公式サイトから。

こちらでは、

水害義捐金募集が、14日から開始されています。

人間として加勢できなくても、

お金はそのお金で色々な物資、人を調達できますから、

募金くらいしか出来なくて・・・と言う必要は僕は無いと思います。

湾岸戦争のときに、お金だけ出して日本は・・・と言われたトラウマからか、

募金しかやらないことに卑下する傾向がある気がしますが、

それによって実行できることは沢山あると思うので、募金のみでも全然OKかと思っています。



で、次に

常総市が今回特設で設置している、

災害ボランティアセンターの公式サイト

こちらでは、具体的にどのようにして、ボランティアに行けばよいか、

等々記載されています。




まず、対象者は以下。

<ボランティア募集に関して>

【対象者】
近隣市町村の方で、下記の専用駐車場に車で来れる方

※予約の必要はありません、直接お越しください。
※バスでボラセンまで移動し、受付・オリエンを行い、現場までバスで向かいます。

※団体受付に関しては個別にご相談ください(団体問合せ:090-6568-6455)




現地(専用駐車場)まで行ける方ということです。

僕らは現在3名を予定していますので、どこかで待ち合わせして

乗り合わせでいければと思っています。

3名程度では団体とは言わなくていい・・ですよね?たぶん。




次に、作業内容。

【活動内容】
被災家屋のがれき除去、壊れた家財の撤去、泥のかき出しや清掃、側溝整備(泥だし)、土砂の土嚢詰めなど




そして、大切な準備物。


【準備物】
ボランティア参加にあたっては下記を参考にご用意ください。

・身を守るために必要なもの(防塵マスク、ヘルメット(帽子)、軍手、ゴム手袋、カッパ、長靴、食事、飲料水など)
・活動地域によって内容は変わりますが、準備できる方は(ほうき、ちりとり、バケツ、雑巾、ごみ袋、デッキブラシ、たわし、スコップ)をご持参ください。

※ボランティアに参加する方は、受付場所でボランティア保険に加入していただく必要があります。
※ボランティア参加希望者が募集人数に達した場合には、募集の受付を締め切らせていただく場合があります。

【ボランティア保険】
全ての方にボランティア保険に加入いただきます。すべて無料です。




まずは、自分の装備をしっかり整える必要がありますね。

これについては、

分かりやすい画像を、常総市がボランティアマニュアルで用意されています。





見て分かるのは、

ちゃんとお金かけて、装備を整えてから行かないと迷惑でしかない、ということ。

週末、買出しに行ってきます。



また、随時フェイスブックでは、災害ボランティアセンターとして

情報を開示しているようですので、興味がある方はそちらもごらん頂ければと思います。




では、また何かわかったら、備忘録的に書きたいと思います。

今日はこの辺で。
Posted at 2015/09/16 09:02:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボランティアについて | クルマ

プロフィール

「明日の基礎練準備!
年末大感謝祭で、くじの景品積み込み。
小さなステッカーなんてしょぼいことはしません。
みんなに色々、持って帰ってもらいますよー!

まだ、残枠少あり!
飛び入り含め、参加お待ちしてます!」
何シテル?   12/13 17:14
■■ 旧H.N.:toshi  現H.N.:寿 もしくは むさし屋 ■■所属クラブ 槍騎兵(槍騎兵 関東広域 駐在)  (http://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バケットシート取付【エアバッグキャンセラー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 23:22:02
不明 LEDヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 15:20:32
R60 インパネの脱着 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:42:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2006年くらいに購入。 2台目のエボです。 エボ4と比べると、段違いに安定して走りやす ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
街乗り用
ホンダ シビックタイプR NOLIMIT耐久弐号機 (ホンダ シビックタイプR)
当方所属のNOLIMITで 走行会、耐久レースに参戦するための車両です。 当方のほかに ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
親友からの譲られ物でした。 約3年間、保有しました。 4発、高回転型エンジンは、 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation