• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月20日

ユーノス500キーレス

500のキーレスのキーの調子が悪い。

中古で買ったときから反応しない。
前オーナーのときからそうらしく、ドアの鍵穴周辺に細かな傷がたくさん付いてた。

電池を換えて接点を押し付けたら、閉めるほうのボタンは反応したが(70パーセントの確率で)、開けるほうは相変わらず反応なし。

交換すると3万強かかるということだ。べらぼうやんけ!
ディーラーの営業も調べてびっくりしていた。
キーレスキーと受信機の両方交換しなければならないらしい。
申し訳なさそうにキーレスキーだけ交換できたらいいんですけどねっていってた。

それが12月になって開けるほうも反応するようになったのです。確率40パーセントくらいで。

「うれしいなー。やっと今の車並みに」というのはうそで、ボタン側を下向きに、助手席屋根を狙って、2m以内からといろいろ条件が付くんです。

よくフェラーリエンジン始動前の儀式なんていいますが、我がキーレスも知らない人には使いこなせない。うれしいやら悲しいやら。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/20 15:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

ディフェンダー90
パパンダさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年12月20日 18:29
ランテRのキーレスは悪名高き赤外線式なので、カミサンのATには市販品の電波式を割り込ませています。

純正に拘りが無ければ安価に機能回復できます。
コメントへの返答
2008年12月21日 14:30
コメントありがとうございます。

キーレスって雨の日に便利なんですよね。でも無ければ無くても問題ない。一番厄介なのは使ってみてダメだわと鍵穴を探すとき。最初から鍵使えばよかったと後悔するんです。

小市民のQ500としては、割りきりができず、自分の未練たらしさに自己嫌悪になるときがあります。暖かくなったら、ぼちぼちやってみようかな。
2008年12月20日 20:09
純正キーレスは助手席側のちょうど発炎筒の裏あたりにユニット(受信機)があり、ピラーに沿ってルーフ中央付近までアンテナ線が通っているんです。

ユニットにリセットスイッチがあるので、IDコードの書き換えが可能なので、トランスミッター(送信機)だけの交換は可能です。両方交換しなければいけないと言われたのは、恐らくどちらの不具合なのか良否判定の方法が無いので、両方交換すれば間違いないという理由からでしょうね。
 
高価なモノに手を出す前に、運転席の足元にあるフューズBOXの奥にあるTWSユニットという統合ユニットの接触不良も考えられますので、一度それを抜き差ししてみてはどうかと。
コメントへの返答
2008年12月21日 14:41
毎度、専門的なアドバイスありがとうございます。早速試してみます。

ところで500のキーレスで感心したのですが開けるボタンと閉めるボタンが別々になっている。

中にはボタンひとつしかない車種があるんで閉めたかな、開いたかと不安になることがたびたびあります。
閉めたつもりが実は開けるほうの信号だった、なんてざらです。
なまじ電波が届くためにポケットの中でボタン押されてたなんてこともよくあります。

そう考えれば電波の届かない500キーレスもあなどれず。

プロフィール

「千葉マツダ70th Anniversary FESTA in NAGARA http://cvw.jp/b/437919/47294835/
何シテル?   10/22 14:51
愛車はユーノス500 平成6年式 GTI です。浮気ものでトヨタ、ニッサン、マツダ、三菱、本田、スズキと乗っていました。今は本田とマツダへの評価が高いです。50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マツダ車歴は2台目です。機械としての完成度はトヨタ・ホンダにまけますが、その趣味性は他メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式Vspecialネオグリーンです。前オーナーが言うには近所の猫の昼寝場所になって ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
唯一マニュアル車です。標準タイアは5.6-13-4PRで急にクラッチをつなぐとタイヤがな ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1.5GFキャブレータ仕様です。エンジンパワーが足りず、高速では120KMが限界でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation