• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q500のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

ヤマモモ狩

ヤマモモ狩庭のヤマモモが色ついたよと、知人に声をかけていただき、ヤマモモ狩に行ってきました。

ヤマモモというのは、名前はモモとつきますが桃とは似てもにつかず、タイトル写真のようなものです。

四国では、県の花に指定されたり、果実として集荷されているようですが、関東では店先に並んだのは見たことがありません。

しかし、年配の方は結構知っていて、今ほど豊かで無い時代は、おやつ代わりにしていたそうです。

木の高さは5m以上になり、落ちたのを拾って口にしていたそうです。

しかし今回のは園芸種らしく、木の高さは3mほど、脚立でらくらく届きます。

で、その実は上の写真のように、赤く、小さな突起があって、甘ずっぱ~いんです。

最近のドクのない、むやみに甘い果物と違い、メリハリが利いています。

すっぱさは夏みかんのすっぱさではなく、プラムのすっぱさに近いかな。

最近は街路樹に植えているところもあるし、チャンスがあったらお試しあれ。


Posted at 2012/07/15 14:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

ユーノス500 10万キロ達成

ユーノス500 10万キロ達成7月4日9時43分 100000Kmに到達しました。
場所は国道51号線佐倉市内。
手元に来たのが平成20年2月65000Kmだったので、4年5ヶ月35000Km乗って、達成です。


手に入れた当初は、ラジエター液漏れ、エアコンガス抜け、ドアミラー折りたたみ後元に戻らない、パワーウィンドウスイッチ不良、右後輪ブレーキ固着など、修理大変かなと思いましたが、ここ2年ほどは大きなトラブルも無く、現在好調です。
エアコンはこの年式ならまあ仕方が無いか(ちなみに、旧ガス車時代のエアコンは3・4年程度しか持たず最悪、新ガスフィルター無しエアコンはまあ我慢できる耐用年数、新ガスフィルター付きでやっと家電並み耐用年数と思っています)。
ドアミラーも折りたたまなければ特に問題なし。狭い駐車場でたたまざるを得ないときは半手動で元に戻せばいいです(左はチト難儀しますが)。
OBさんが降りる最大の原因ATの不調も見られず、動力機関は絶好調です。


このクルマを手に入れて、車に対する認識が少し変わりました。

80年代初め頃は、とがった車特に外国製スポーツカーに憧れていました。レースをするために車を作るだとか、エンジンを運ぶための車、コーナーリングマシンなどの言葉を、実体験も伴わないくせに、信奉していました。ちょうどスーパーカーブームを経て、数年後、免許を取った直後です。

その後90年前後、自動車メーカーの宣伝文句に踊らされて、ドライビングプレジャー、ファントドライビング、洗練された走りなど、運転する楽しみなどとわかったような口ぶりで吹聴してきました。排ガス規制もクリアし馬力競争が本格的になった頃です。トレッドも広がりハンドリングも劇的に良くなった頃です。

しかし、慣れると、ゼロヨン15秒台の加速も、さほど刺激が感じられず、家族が増えると時代の流れとともにミニバンの安楽な性能に満足していました。とにかく室内特に天井高が高いと、運転が楽です。高く見晴らしのいい運転席は新鮮な驚きでした。2000年代です。


こうやってたどってみると車にたいする認識自体が、自動車メーカー、自動車雑誌、マスコミに踊らされてきたような気がします。

それに対して500はメーカー・雑誌・マスコミに踊らされて手に入れたのでは在りません。
全く時代にそぐわなくなっていたユーノス500。
現代のセダンの性能からは全く見劣りする、決して便利とはいえない500。
500は、自分の気持ちだけで決めました。
販売終了した直後に見かけて、その美しさに引かれていつかは手に入れようと思っていたのです。

そして今、その美しさは今の時代でも大きな魅力ですが、それだけではありません。
アナログ調の室内-現在のHVのような、あるいは初代ソアラのような近未来的な運転席は好きではありません。今の車はなぜか落ち着かないのです。
ほどほどの性能-いいに越したことは無いと思いがちですが求めだすと物欲の塊になってしまいます。身の丈にあったものが良いようです。
独特のゆるさ-別の方がNCとの比較で同じことを言っていますが、同感です。今の自分の感性にあっているのです。

いずれは、機械ですから、壊れて降りるときが来るでしょう。
いずれは、自分の感性に合わなくなって、別の出会いを求める時が来るでしょう。
しかし、そのときまで。
Posted at 2012/07/08 10:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「千葉マツダ70th Anniversary FESTA in NAGARA http://cvw.jp/b/437919/47294835/
何シテル?   10/22 14:51
愛車はユーノス500 平成6年式 GTI です。浮気ものでトヨタ、ニッサン、マツダ、三菱、本田、スズキと乗っていました。今は本田とマツダへの評価が高いです。50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マツダ車歴は2台目です。機械としての完成度はトヨタ・ホンダにまけますが、その趣味性は他メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式Vspecialネオグリーンです。前オーナーが言うには近所の猫の昼寝場所になって ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
唯一マニュアル車です。標準タイアは5.6-13-4PRで急にクラッチをつなぐとタイヤがな ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1.5GFキャブレータ仕様です。エンジンパワーが足りず、高速では120KMが限界でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation