2010年02月11日
サラリーマン川柳が昨日発表されましたが、クルマ川柳をいくつか考えました。
”気をつけろ 後ろ走るは プリウスだ”
同じくトヨタねたで
”さあにげろ ちょとつもうしん サイとSAI”
アニメワンピースがらみで
”ギアサード?オートマ乗りには わからない!”
MT車が減って2レンジ、Dレンジ、エコモードは知ってても、ローギア、セカンドギアなんて知らない子供も増えてるかも
私にちなんで
”ロードスター 禿げた頭にゃ 日がつらい”
同じような投稿があるかもしれませんが
”エコげんぜ 自転車代も 安くして”
わたしは付けていませんが、車両価格22万だったんで
”狙われる 本体よりも 高いナビ”
Posted at 2010/02/11 06:31:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月09日
2月8日朝、7時20分ごろ 千葉市内旧コカコーラ工場そばでコーラルシルバーの500とすれ違いました。500とすれ違うのは久しぶり。
ところで500の色は何が一番似合っていると思いますか?そりゃ、自分の乗ってる色が最高さ!新車で買った人はそうかもしれないけど、中古で買った人は選択の余地がない。
僕個人は、ディープグリーン乗ってますが、本当はメープルが1番あってると思います。次はグリーンかサテライトブルーかな。どちらにしても反射のきれいな深い色が合ってると思っていました。
ところで スタイリングべたぼれの500ですが、気に入らないところが2箇所あります。
マスターピースではフリューエル蓋とありましたが、僕の場合は、リアスポイラー。全体のバランスの中でとってつけた感が否めません。
ざっと見てみても、リアスポイラーが似合う車が見当たらない。ランエボに至っては、前後の車輪の重量配分をよくするためにお尻にあんな大仰な羽をつけたの?と聞きたくなります。(オーナーさんごめんなさい。あくまで私見です。) 唯一に合ってるのはカウンタックくらいか。もっともカウンタックってガンダムチックでデザインのバランス云々を言う車じゃない。(あたしゃ、ガンダムよりザクの方がかっこいいと思う。ファンの皆様、私見です。)
もうひとつ500で気に入らないのは、ラジエターグリルのよく光るクロームめっき。形状自体は気に入ってるんだが、光りすぎる。特に上記3色では目立ちすぎる。一方コーラルシルバ、色が近いせいで、バランスがよい。ラジエターグリルの自己主張が弱まっている。またひとつ新たな発見ができました。
上記はホンのたわいもない私見です。人様の車にけちをつける気は毛頭ございませんので あしからず。
Posted at 2010/02/09 10:54:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月05日
先日、愛知県で盗難車に3人の歩行者がはねられ、全員なくなられたニュースがありました。歩行者にしてみればいきなり、見も知らぬ相手から、命を奪われたことがさぞ無念でしょう。
かっての会社の後輩Kのことを思い出しました。Kはさだまさしに似た痩せ型の男で、会社ではアフターサービスを担当してました。ライトバンで顧客廻りをして、修繕が仕事です。
平成4年の5月だったと思います。雨の日、場所は千葉県八千代市内の国道16号で、上り車線の渋滞で停車中に、反対車線の大型車が中央分離帯を乗り越え、Kのライトバンをつぶしました。Kはほぼ即死だったと聞いています。避けようのない点で今回のニュースと共通するものがあります。。
会社の担当者が、霊安室を訪れ、血に染まった制服を切り裂いて、浴衣に着替えさせたと聞いています。
Kは20代後半で、数年前に結婚し、両親と一緒に住んでいました。奥さんのおなかには子供がいました。自宅で葬儀が行われ、会社からも多数参列しました。葬儀中の奥さんの魂の抜けたようなポカンとした表情が忘れません。涙は見せずに、焦点の定まらない目で空を見ていました。
一方、お袋さんは、自分の子が亡くなったことが信じられず、この遺体は他人だ、何で他人の葬式をうちでやるんだと取り乱していました。事故の遺体は、充血して、まるで顔かたちが変わってしまうので、信じたくない気持ちが、そういう態度をとらせたんだと思います。
後日、奥さんはお子さんを連れて、実家へ戻ったと聞いています。
あれから18年経とうとしており、お子さんも高校生になっているはずですが、すこやかな成長をお祈りせずにはいられません。
長く生きていると、いろいろ悲しい思い出が増えるものです。
Posted at 2010/02/05 23:28:37 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
本年もユーノス500、ユーノスロードスター、ステップワゴンが故障もなく乗れますように。
年越し派遣村で生活している人が早く住居が手当てできますように。
大学生高校生の就職が決まりますように。
授業料で苦労している学生が救われますように。
中高年の自殺者が減りますように。
失業してる人に早く就職口がありますように。
20年のリーマンショックの時は年越し派遣村にしても、失業率にしてもどうも他人事で実感がわかなかったけど、21年の落ち込みでは、明日はわが身の感が強くなった。寒空の下で苦労している人の姿が、かってリストラされた自分の姿と重なった。今年の何よりの希望は
景気が回復しますように。皆さんが幸せになりますように。
Posted at 2010/01/01 20:01:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日
平成21年10月1日から表記事業が開始されます。かいつまんで言うと失業して家賃が払えなくなったら、家賃相当のお金をくれるというもの。ただ一般への周知が少ないので、知らない人への参考知識として載せます。就労している人には失礼かもしれないので、聞き流してください。
<住宅手当緊急特別措置事業とは>
平成21年10月より、離職者であって就労能力および就労意欲のある者のうち、住宅を喪失している者又は喪失するおそれのある者を対象として、6月間を限度として住宅手当を支給するとともに、福祉事務所職員による、住宅および就労機会の確保に向けた支援を行います。(手当ての支給額は地域ごとに上限額が設定されます)
千葉市の場合 単身世帯:45,000円 複数世帯:59,000円(7人以上の世帯の場合は71,000円)
富里市の場合 単身世帯:37,200円 複数世帯:48,400円
<住宅手当の至急対象者>
支給申請時に以下の要件すべてに該当する方が対象となります。
① 2年以内に離職した方
② 離職前に、自らの労働により賃金を得て主として世帯の生計を維持していた方
③ 就労能力および常用就職の意欲があり、公共職業安定所へ求職申し込みを行う方
④ 住宅を喪失している方又は喪失するおそれのある方(喪失するおそれのある方は下記⑤及び⑥の要件に該当し、賃貸住宅等に入居している方)
⑤ 原則として収入のない方。一時的な収入がある場合には、生計を一とする同居の親族の収入の合計が次の金額以下であること。
単身世帯:84,000円 複数世帯:172,000円
⑥ 生計を一とする同居の親族の預貯金の合計が次の金額以下であること。
単身世帯:50万円 複数世帯:100万円
⑦ 国の住宅喪失離職者等に対する雇用政策のよる貸付又は給付(就職安定資金融資、訓練・生活支援給付、就職活動困難者支援事業等)、自治体が実施する類似の貸付又は給付等を受けていない方
手当支給期間中は、常用就職に向けた就職活動をおこなっていただきます。(活動要件は市福祉課に聞いてください)
<問い合わせ先>
各市の福祉課
Posted at 2009/10/19 09:18:00 | |
トラックバック(0) | 日記