• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q500のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

久しぶりのマニュアル車、でも。

久しぶりのマニュアル車、でも。ユーノスロードスターを手に入れました。タイヤを新品に換えてGO。

久しぶりのマニュアル車です。免許取立てのころ、最初に乗ったのが今は亡きカリーナFR1600でした。当時は一生懸命ヒールアンドトウやダブルクラッチの練習をしたものです。当時は
1.ブレーキ 
2.クラッチ切る 
3.ギヤニュートラルでクラッチつなぐ 
4.もう一回クラッチ切る 
5.ブレーキペダル踏んだままアクセル吹かし 
6.ギヤ入れてクラッチつなぐ 
7.ブレーキ離す とダブルクラッチを絡ます分、工数が多かった。いや、バス運転手がシフトアップのとき、ダブルクラッチ踏んでたんで、私もカッコつけたんでした。ところが鈍い私のこと、左折は工数に間に合わず、よくニュートラルのまま回ったわけですよ。そんなら 最初っカラできもしないことスンナ、よく同乗者から言われました。彼の首が前後にカックンカックンしてたから、首の運動に疲れてて、そういったんでしょう。久しぶりにマニュアル乗ってみると、うんなかなかよい。

ATだと左手が退屈がって、シートの隙間に手を入れたり、自分の鼻の穴に指を入れたりするけど、そこそこ忙しくてよろしい。

アクセルペダルの反応も上々だ。なにより昔の車ほどギクシャクしない。
昔の4段ギアに比べて5段だからクロースしているせいか?
タコメータがあるんで無用に回してギアチェンジしないせいか?
エンジンが柔軟になったせいか?昔のOHVエンジンは回転の上がりが遅かった割には、回転の落ちは速かったような(当然音で判断)気もする。
週末、すいた道路で走るなら、マニュアルがいい。

しかし、やっぱりしかしだった。まっすぐ走らない。ステアリングホイールをセンターに合わすと、左に蛇行する。下りて調べると左前輪が明らかに右前輪より外側を向いている。約1.5倍くらいも。アライメント調整しなくちゃ。金3万円なり。と言うわけでタイヤの写真は載せましたがインプレッションは後日。
Posted at 2009/08/23 12:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

探検の夏動画2

こちらが嵐の動画です。
なんじゃ、このスピードは!付いてけない!トンネルこわい!
同じ車種なのにREOさんや、つっちいーさんに付いてけない。
しかし彼等の前行く、KA、モンデオ。
フィエスタはさらに上行く。駐車場以外では目撃できませんでした。
Posted at 2009/08/09 19:03:09 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年08月09日 イイね!

探検の夏動画1


Kahanさん主催の探検の夏ツアーの動画をアップします。ダム湖周辺はまだ世俗化されておらず、のんびり流せます。ところが実は嵐の前の静けさでした。
Posted at 2009/08/09 18:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年07月20日 イイね!

オドメータ数字揃いました。

オドメータ数字揃いました。オドメーター数字揃いました。77777km。もっとも自分で走ったのは13000kmだけどね。
Posted at 2009/07/20 08:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

ごめんよー500

さる4日の日、千葉市若葉区の公民館で縄文の森の説明会があった。

縄文の森というとたいそうな名前だが、加曾利貝塚(我々の時代には教科書に載ってた)の脇の手付かずの湿地・緑地です。

都市計画法が変わり旧既存宅地がなくなった代わりに都計法34条の中で調整区域でも開発行為が比較的たやすくできるようになった。

そのため宅地化の波が押し寄せ(昭和40年代か?)坂月川をふくめ、都市の緑地が危機にある。

緑を守るために特別緑地保全地区の指定をしたいとの千葉市から地権者への説明会だった。

説明会は大した人数が集まらんかったが、そこは公民館のこと、同じ時間に囲碁の会があったわけですよ。

狭い駐車場に、出る人のことを考えずに、通路をふさいで駐車するやからがいるわけよ。

コリャ、われ車どかさんかい!と500車内でいい、すいませんがお願いしますと窓を開けていいつつ、バックで道路へ出たわけですよ。

小市民のQ500としては、視線が怖いので急いで出たら、いたんだよね標識ポールが。

500にしてみれば、したくもないバンパーキッス。

付いてしまいました緑のバンパーに白い口紅、いやコスっても取れない擦り傷だ。

500ごめんよー。
Posted at 2009/07/07 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉マツダ70th Anniversary FESTA in NAGARA http://cvw.jp/b/437919/47294835/
何シテル?   10/22 14:51
愛車はユーノス500 平成6年式 GTI です。浮気ものでトヨタ、ニッサン、マツダ、三菱、本田、スズキと乗っていました。今は本田とマツダへの評価が高いです。50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マツダ車歴は2台目です。機械としての完成度はトヨタ・ホンダにまけますが、その趣味性は他メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式Vspecialネオグリーンです。前オーナーが言うには近所の猫の昼寝場所になって ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
唯一マニュアル車です。標準タイアは5.6-13-4PRで急にクラッチをつなぐとタイヤがな ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1.5GFキャブレータ仕様です。エンジンパワーが足りず、高速では120KMが限界でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation