• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q500のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

ホンダさん!それって邪道じゃないの

ホンダさん!それって邪道じゃないの9月21日の朝日新聞第4面の記事です。
「各社、エンジン音 車内の響き競う」
その記事の中で、ホンダは「車内に響くエンジン音は通常、燃料の爆発音、エンジンの給排気音、エンジンが車体を震わせる音などが混ざり合ったものだ。そこで最も魅了区的に響く周波数の音を選び、それを邪魔している別の音を抑える電子的なエンジン音をスピーカーから流し、いい音を際立たせる。」


なんかスーパーカーブームのころ、フェラーリのエンジン音が好きだから、カセットテープに録音して、カーオーディオで流すという冗談話を思い出した。

エンジンの図太い排気音≒スポーティーな車≒チューンナップした車
なんかエンジン音だけギミックな加工するのは、本末転倒な気がするのは僕だけだろうか。

ホンダのエンジンファンの僕としては、ホンダ本来の車作りを望む。

ホンダ本来のクルマ:
①通産省の横槍にもかかわらず、車ずくりを始めた頑固さ
②シビックやバラードCR-Xのようなスポーティーさ
③オデッセイやステップワゴンのように生活スタイルを提案できる
④シティ、ビート、NSX、S660のように、個性を徹底させたクルマ作り
Posted at 2015/09/21 09:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

ぶつけられちゃいました

ぶつけられちゃいました駐車中にぶつけられちゃいました(泣)

当事者とは話し合いが付きました。

ディラーで左フェンダー交換と塗装を行いました。

2月は私の体の修理(網膜はく離)、3月は車の修理。

視力が安定するまで、運転できないので、3月末から運転開始かな。


Posted at 2015/07/27 16:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月05日 イイね!

最近ご無沙汰だけど、みんな元気?

みんな元気かい?の意味で「イイネ」攻撃させていただきました。
Posted at 2014/03/05 14:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年01月14日 イイね!

談合、大目に見てねに喝!!

 「千葉県が発注した東日本大震災の復旧工事などで談合を繰り返したとして公正取引委員会が独占禁止法違反で山武地域の建設業者二十数社に対し課徴金納付を命じる方針を固めた問題で、同地域の5首長が平成26年1月9日、千葉県庁を訪れ、関係業者に対する行政処分を軽減するよう求める要望書を高橋渡千葉県副知事に手渡した。」

なんということか!!
談合していた業者を千葉県が処分しようとしたら、談合した会社のある市町村が、大目に見てねと千葉県に要望書を提出した!!

談合で、高く吊上げた工事費は、結局業者の懐に入る。その原資は、我々県民の払った県税か国民の払った税金のどちらかである。

不正を働いで税金泥棒をした業者を本来は非難するのが、市町村の役目でしょ。
それが地元の産業に打撃が与えられるとの理由で、不正を見過ごせとは!
それが、地方公共団体の姿勢か?
非難すべき立場が、地元の企業の痛手とか、雇用の確保とか、災害時の工事業者の確保とかの地元の都合で擁護に回るとは、県民として許せない。

もしこれらの市町村にふるさと納税している方がいたら、非難の一環として直ちにやめるべきだ。
あなたの収めた市町村税が、業者の懐に、談合によって不正に取り込まれる。

http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/173957
Posted at 2014/01/14 14:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

立ち往生

さる9月25日のこと。
いつものセルフスタンドで、ハイオク満タン入れました。
セルを回すと、エンジンかからない!セルはしっかり回っているが、爆発音がしない。
立ち往生してるとスタンド店員が声をかけてきて

店「どうしました?」
Q「エンジンかかんないんですよ。」
店「寒くなったんでバッテリでしょう。」と電圧計をつないで
Q「どうですか。」
店「・・・・・・・。バッテリー変えたほうがいいですよ。たぶん○×メーカーで大丈夫でしょう。」
Q「この車は特殊で、外車規格のバッテリーなんでACデルコかボッシュかでないとボンネットに当たるんですよ。」
店「バッテリー大丈夫みたいですね。うちのガレージで修理しますか?」
Q「(なんか、頼りないなあ。ちょっと無理だろう。)いや、近くにディラーがあるんで相談します。給油スペースふさいじゃって申し訳ない。」
店「いいですよ。なんかあったら言ってください。」
Qが携帯でディラーにつないで「○□ガソリンスタンドで、エンジンかからなくて立ち往生してるんですよ。牽引修理お願いできますか。」
D「今トレーラ出払ってるんですよ。とりあえず、営業車でこれから向かいますんで待っててください。」

Qが何度かセル回してるうちに、エンジンかかった。ラッキー。

Q「ディラーさんですか。エンジンかかったんで、キャンセルお願いします。後日点検お願いします。」
Qがスタンドに挨拶して自宅に喜び勇んで帰る。

妻「もう古いし駄目なんじゃない。会社の車なんだから、もっと年式の新しいのに買い換えたら。」
Q「(クルマをキカイ、道具としか見てない女には、わかるまい。)愛着あるし、とりあえず点検受けるよ。」

翌朝、しっかりエンジンかかった。たぶん大丈夫だろう。

病院の駐車場入れて、医師の診断を受けて帰ろうとして、セルを回すと・・・・・かからない!!
もう一度まわすと・・・・・・・かからない(泣)
昨日と同じようにかかるかもしれないと、ボンネット開けて、吸気の蛇腹を撫でても・・・・かからない。
タンク内の圧を下げようと、給油口を開けてみても・・・・・かからない。
こりゃダメだとあきらめて、任意保険のロードサービスに電話して、待つこと30分、一緒に500を積込して、トレーラーでディラーに向かってもらう。

ディーラーのサービスマンも、30分ほど悪戦苦闘しているうちに、かかった。
でも原因不明。とりあえず預けて帰る。

翌日、サービスマンから電話が入って「プラグの火花は飛んでいる。エンジンシリンダーの圧力も正常。蛇腹に亀裂はないし、エアフロメーターも正常。燃料ポンプの圧力が、標準よりやや低い。標準がホースで2.6から3.4に対して2.0、締め切り圧が5.0から6.5に対して4.0です。
直接の原因かどうか断定できないがフユーエルポンプユニット交換で6万3千円ほどかかるがどうします?」
Q「仕方ないですね。お願いします。」

たしかに、8万キロ越えた頃から、回転の落ちがよく、ATの割にはエンジンブレーキの効きがいいと感じていた。
燃費も、街のりで8.5km/Lで、ミンカラ友達の話よりもよかった。

交換した結果として、エンジンブレーキの効きは悪くなったが、きびきび走るようになった。
出力が良くなった(正常値に近づいた)のでこれでよしとしよう。

でも、仕事で使う以上、突如エンジンがかからなくなるというのは、致命的なので、500と一緒にいられる時間が短くなりつつあるのを意識せざるを得ないのは、寂しい。

Posted at 2013/10/07 22:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「千葉マツダ70th Anniversary FESTA in NAGARA http://cvw.jp/b/437919/47294835/
何シテル?   10/22 14:51
愛車はユーノス500 平成6年式 GTI です。浮気ものでトヨタ、ニッサン、マツダ、三菱、本田、スズキと乗っていました。今は本田とマツダへの評価が高いです。50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マツダ車歴は2台目です。機械としての完成度はトヨタ・ホンダにまけますが、その趣味性は他メ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式Vspecialネオグリーンです。前オーナーが言うには近所の猫の昼寝場所になって ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
唯一マニュアル車です。標準タイアは5.6-13-4PRで急にクラッチをつなぐとタイヤがな ...
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
1.5GFキャブレータ仕様です。エンジンパワーが足りず、高速では120KMが限界でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation