• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんかりーなのブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

かおが・・・

さて、来週は淡路ニューイヤーミテですが、その前に気になるところをちょこちょこっと手直しします。

仕事の昼休みの時間しかいじれないので少しずつしか進みません。

今日は、雨の日に曇ってしまうヘッドライトを交換。
グリルを外したままのカリーナの顔が・・・




かおが・・・・




こわい~!


なんか化けて出てきそうな顔つきですね(^_^;)
明日も作業なのでグリルは装着せずに帰ってきちゃいました。

日曜日までに間に合うのか心配です。

Posted at 2012/01/17 23:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

ワンクラス上

ワンクラス上

コロナの前期のカタログを持っていなかったので、年末にポチッっとして購入。
当時のロジャームーアのCMが思い出されます。

セリカ、カリーナと同じ骨格を持つコロナですがやっぱり車格はワンクラス上の設定なんですね~。







たとえばPWのスイッチ。


ショートノーズセリカやカリーナはドアの内張りにへばりついていますが、マークⅡ屋クラウンのようににアームレスト上についていたりして高級感がありますね。
また、前後にスポットライトが装着されていたりします。カリーナはフロントだけしか設定がありません。



オプションのナビコン。


カリーナにもOP設定がありますが、ダッシュボード上に方向計が装着されるのはコロナだけです。



そしてリアシート。


リクライニング機構はカリーナ前期にもありますが、回転式ヘッドレストがコロナには装着されていたのですね。
クラウンと同じように動くヘッドレストが装備されていたのにはびっくりしました。



グレード展開、上から3種。


セリカ、カリーナならSTに相当するSX、現役当時から見たことが無いよなぁ。
コロナの性格上EXサルーンのほうがたくさん売れていたのかなぁ。
 SXのホイルはカリーナやセリカと同じものですが、センターキャップがシルバーに塗装されています。
カリーナやコロナは黒なんです。

最上級の電子装備満載のEXサルーンADってオートマチックの設定しかなかったとは知りませんでした。



次はHT。


基本的にセダンと同じ展開です。
GTのTWIN CAMのストライプがカッコイイ!

コロナのHTは今見てもスタイリッシュですね~。




セリカ、カリーナ、コロナの3兄弟のどれも同じなのですが、前期型が一番の充実装備。
エンジンが変わる度に装備品がどんどん省略されていってしまったことが非常に残念ですね。


Posted at 2012/01/15 13:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

ところでカリーナは・・・・

年末年始、かまってやれないカリーナは気になるところがいっぱいです。

昨年の関西秋ミテは雨でしたが、うちのカリーナだけヘッドライトが曇ってしまいました。
何年か前にはハイビームのみが雨の時は曇っていましたが、秋ミテではロービームも曇ってしまうようになってました。


新品を買うかとも思いましたが、以前から持っているこのライトを使おうかと・・・。

秘蔵の猫目なんですが、もったいなくて使っていませんでした(笑)

これも使おうとか


これも使おうとか


ここも気になっていたり



やること沢山ありますが、いまだに手をつけられずにいます。

しかし、1月22日は今年初のイベント「淡路ニューイヤーズミーティング」に行こうとおもいます。
場所は淡路ハイウエイオアシス、午前11からの予定のようです。

今回は3回目、第1回から参加はさせてもらっていますが第2回はカリーナ不調のためカルディナでした。

すでに関西ミテに参加される近場の方には連絡済みですが、遠方の方々もお誘いしたいところですが雪等の影響もあると考えて連絡しておりません。
もし行ってもいいと思う方は連絡ください。



Posted at 2012/01/09 21:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

2011年12月~2012年1月にかけて

2011年12月~2012年1月にかけて大変遅くなりましたが、2012年あけましておめでとうございます。
旧年中は関西ミテ、プチミテ、各種イベントでは大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月は仕事の繁忙期、年末年始は家族行事で日記更新が滞ってしまいました。

12月からの溜まっていた日記をまとめてみました。

12月4日は関西ミテのメンバーと初の和歌山行脚に行きました。
有田川クラシックカーオリエンテーリングというイベント見学です。
しかし目的はTA61セリカ乗りの方とお会いするためです。

大変綺麗な前期1600GTクーペ。


関西に2台の前期が揃うなんてかなり珍しい、っていうか1600GTクーペは初めて見ました!

左からkimu marchさんのAA63、中央は平目GT-T大阪さんのTA63、右が今回初めてお会いした1600GT TA61、すべてクーペです。

セリカって、前期の前期、前期の後期、後期と3台並べるといとんな違いがわかります。
ボンネットの中だけでも面白かったですよ。




60&140系は特に前期型は希少なんですよね、1年車検の関係からかなりつぶされちゃったと聞きました。
前期にお乗りの皆様、大切にしてくださいませ。
2011年の車遊びはこれで終了です。

イベント自体の参加車や駐車場ウオッチング、この日だけ公開される個人所有のコレクションはフォトギャラリーにアップしています。

12月27日にはようやく仕事のめどが立ち、カルディナの冬支度を夕方からしました。
いつものようにスタッドレス205/55/16に交換とスキーキャリア装着です。



12月28日は仕事納め。あいさつ回りと仕事場の大掃除で終了。

12月29日は前々から気になっていたカルディナのヘッドライトハイビームとフォグライトの暗さがいやになりバルブ交換してもらいました。
ヘッドライトのハイビームはHB3であまりアフターパーツは出てないようです。
選んだのはフィリップスのエクストリームパワーとかいう明るさ80%アップがうたい文句のバルブ。
交換後は多少明るくなったかなという程度で、80%アップは感じることはできませんでした。

問題のフォグランプ、弟のフィットに入れて好感色だったIPFのチタンコートバルブを入れてみたところ、かなり暗い・・・グレーっぽい光で純正のほうが明るかったのでちょっとショック。

大みそかは先輩の車のスタッドレス交換を行いました。

明けて1月2日、暗くなったフォグのバルブをもう一度交換することに。
以前の195カルディナに入れて良かったIPFのスーパーロービームのクリアー(ガラスに色の入っていないタイプ)に交換しました。
バンパー下のカバーを外さないとバルブ交換できないとはめんどくさですね。
それでも今の車に比べたら楽なのでしょうが・・・・。

1月3日はスキー、この日はいつもの正月よりかなり空いていて、リフト待ちなしの滑り放題。
沢山滑ったので、いつもより早く帰ることに。


1月5日から仕事始め。また1年が始まりました。

1月7日、埃まみれのカリーナ洗車。寒いので水洗いでササッと。

1月9日、カルディナの左のドライブシャフトブーツからグリスの飛び散っているのを発見!
今からディーラーに行ってきます。


あれっ、カリーナネタが全然出てこないですよね!
実はやりたいことがいろいろあって準備は整えつつあるのですが、寒さと家庭の用事等でやれていません(泣)
カリーナは次の日記でお知らせします。


Posted at 2012/01/09 16:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2011年11月01日 イイね!

ムフフ

ムフフ30日の日曜日に主治医のところからカリーナを引き取ってきました。

前に日からの徹夜で、日曜日の昼まで仕事でした(+_+)

お昼に「平目GT-T大阪」さんと電話での会話で、電車で引き取りに行くと行ったところなんと乗せていってくださるとのこと、お言葉に甘えることにしました。

約1カ月ぶりのカリーナですが空模様が怪しく、天気予報も雨になっています。
セリカとの2ショットでは晴れになるのですが・・・・。


今回、主治医に預けたのはリアデフ周りの異音修理でした。

LSDケースの摩耗によるLSDの作動音とスプリングの音を修理してもらいました、修理後の主治医の試乗時にクラッチペダルが戻らなくなるトラブルが発生。
追加修理となりました。

クラッチマスター、レリーズASSY等の交換を追加修理となりました。

そしてもう一点ありますが戻ってきたカリーナのエンジンルームの写真です。
こんなふうになりました。
知ってる人は知っているってところでしょうか(笑)

今回、往路ではセリカGT-Tで送っていただきました。
助手席ではありますが、セリカに長時間乗ることができてカリーナとの比較が少しできました。

風切り音が少ない、意外と乗り心地がいい、静か、タービンの音が聞こえる(当たり前ですよね)、やはりパワーが違う(これも当たり前)、スポーツシートは快適などなど。
セリカはスペシャリティーカーなんですね!

しばらく主治医とお話をして帰路に付きました。

帰りは雨の中2台でランデブ~。
雨なのが残念ですが、ちょっとしたツーリング気分です。

自分のガレージにて2台で撮影会。

やっと戻ってきたカリーナト綺麗なセリカをガレージで眺めてニヤニヤする2人。
ある意味やばい2人です(笑)


今回主治医のところでのセリカとカリーナの2ショットを写し忘れたのですが、せっかく平目GT-Tさんから画像をメールで送っていただきましたが、画像をパソコンに取り込む方法がわかりません(T_T)



今回、戻ってきたカリーナですが、今までより走らせるのが楽しいです!



いよいよ次の日曜日には関西3兄弟秋ミーティングです!!
間に合ってよかった!
でも、お天気が心配です。

やっぱり雨男なのか・・・・。
Posted at 2011/11/01 03:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「近所でよく見かける当時ナンバーの競技仕様のハチロク。
今も現役で、年配のご夫婦が乗っておられました。」
何シテル?   11/10 13:39
63カリーナを通じてたくさんの先輩や友人に出会うことが出来ました。 これからもこの輪を大事にカリーナに乗り続けていこうと思います。 2013年から仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G craft フロントキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 05:41:24
ノートの春支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 07:46:48
三連休2日目・・・🌥〜🌧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 09:14:26

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
生産されてから32年目のAA63カリーナに乗っています。 所有して21年、純正パーツ等 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
23歳のころ、2TGを積んだコンパクトセダンのカローラGTが欲しくて購入。 丸目4灯の前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
平成22年5月23日、前の黒カルディナから白カルディナに。 ターボなのでよく走ります。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
義父が乗っていた車ですが、乗れなくなったためにうちに来ました。 グレードは低いですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation