• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんかりーなのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

4月15日はナナマルカローラ保存会 関西ミーティング

4月15日はナナマルカローラ保存会 関西ミーティングの日ですが、徹夜で日曜日も仕事です。
たしか2年前も仕事の合間の見学でした(笑)

しかし開催場所が西宮のヨットハーバーと近いことから、昼休みの時間にのぞきに行って来ました。

直前に平目GT-T大阪さんと連絡とると、急きょこちらに来るとのことになったので、2台で見学に行ってきました。

先に平目さんが到着されていてすぐ後に到着。
セリカの周りに人だかりが・・・どこへいっても人気者の平目セリカさんです。

このミテにお邪魔するのは2年ぶり、2010年の尼崎のオートバックスでのミテ以来です。



でもホントはず~っと昔の道の駅三木でナナマルミーティングが行われた時に行ったことがあります。

お久しぶりのみんとものぷくすけさんやHT仲間のまつまんさん、お久しぶりのスプリンターセダンの方々と再会出来ました!
 
ぷくすけさんのカローラGT HT前期、いつもきれいにされています!


ぷくすけさんのお隣にはフルノーマル!の前期レビン。

愛知からコロナセダン2000GTも来られていました。

このコロナもピッカピカでしたね~!

今回おしゃべりばかりしていてこれだけしか写真を写していませんでした・・・・。
自分と平目GT-T大阪さんの写真も撮ってませんでした(泣)


自分が行ったときは終了間際だったのでちょっと少ない目でしたが、どのナナマルも気合が入っていて、走り去るエンジン音はカローラのそれとは全く違った太い音でした!


今回、カリーナという違う車種での見学でしたが、最後の自己紹介までさせていただきました、ありがとうございました!

また来年、見学させていただきます。

Posted at 2012/04/22 16:33:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年04月21日 イイね!

みんなのミテネタ

1日に行われた関西3兄弟ミーティングでしたが、気になるみんなのミテネタを紹介します。

博士こだわりの愛知トヨタのステッカー。

やれているのはオリジナルで、ひじりさんの赤いAA63に新車当時からと思われるステッカーです。


これは三重のセリカオーナーIさんのエンブレムコレクション。


一番上は初代セリカですが、下の3つは60系前期用。
とくにSTは希少だと思います。


れびかりさん3連発ネタのまず一つ目、サーフに貼ってあった「カクカクシカジカ」ステッカー。


これもれびかりさんのLED車幅灯。

さりげなくヘッドライトは4灯ともロービーム!4つ目が光ります。

れびかりさんのひっぱりタイヤ!




ネタではありませんが、個人的に気になる愛知のMさんのIPFヘッドライト。

あまり装着してる人いないと思っていましたが、三重のKさんの黄色いAA63にもついていた!
ヘッドライトフェチの自分は次はこれにしようかと画策中(笑)


GTR ku-peさんのトランクにステッカー。オリジナルか?
 


写真撮って無いですが、モン太TTさんはフォグライトを新調されてました。
あと、大阪のGTパパさんはリアトレイに光るスピーカーを装着、どちらもkimu marchさんのブログをご覧ください。


ここからは自分のネタ。

インチダウンしたパナスポーツG716インチとミシュランの195/50R16。

ロードノイズはダンロップのディレッツァより静かだが、グリップはディレッツァのほうが上。


一月に仕込んだ猫目&AWウインカー。




それと新調したステンマフラーでミテに行ってきました♪
Posted at 2012/04/21 22:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年04月18日 イイね!

4月第一日曜日は恒例の

4月の第一日曜といえば・・・そうです毎年恒例の「関西3兄弟 春ミーティング」の日!
昨年は震災の影響で中止したので、2年ぶりの春ミーティングです。

今回はれびかりさんの提案と企画で三重県の青山高原にツーリング形式で行いました。

当日は天気が微妙でしたが、予報では何とか持ちそうで一安心。
安濃SAまで名神~新名神経由でカリーナは快調に走ります。

自分が到着したときにはHIRA☆MeさんやJZT143さんがすでに到着されてました。


続々集まる四角い軍団、SA内でも目立ってます(^^ゞ


最終的に20台集合し、そこから隊列を組んで青山高原目指して進みます。
時々、信号等で隊列が切れちゃったりしますが、おおむねまとまって走れました。

自分の前には博士のST、当時の姿のままなので80年代にタイムスリップしたようです。

途中、対向車のドライバーやGSの店員さんの反応が楽しくて・・・・。
よく考えると、30年近く前の四角い車が20台も走ってるとおかしいですよね~(笑)


さあ、目的地の青山高原に到着です。
ここでは風車をバックに車の写真取り放題と思っていました・・・・しかし。
 
この風車の画像はGTR ku-peさんから提供していただきました。

一番いいところの駐車場が使用禁止!
え~!聞いてないよ~!
仕方ないので、少し下の駐車場に集結しました。

ここで、赤いカリーナのひじりさんとライナーイエローさんが合流です。

当初、晴れていた天気がだんだん曇ってきて雪まで降ってきて、お弁当広げようともくろんでいましたが、予想外の寒さにここの車中でとなっちゃいました~、残念。

今回Kinokuniさんは家族の用事で欠席だったのですが、なんと現行ハイエースワゴンでご家族ごと見学がてら登場してくれました。

みんなのミテネタや車両見学等楽しまれてますね!


しばらく、ミテのあと次の目的地までの移動です。




名阪関ドライブインまでの編隊移動。
今度はライナーイエローさんのあとに続きます。
後ろはJZT143さん。

第2ミーティングや、お土産を買ったりして午後6時ごろ解散。


そこから大阪方面組で西名阪で帰ります。
帰りも編隊走行と思っていましたが、列に入るタイミングを逃しちゃった私は眠気を覚したいこともあり、単独ペ-スアップ走行となっちゃいました。 スイマセン。


今回はいつものおしゃべりミーティングと違う形式でしたが、これもアリですね~。
走るのも楽しい!

今回参加していただいた皆様、企画、先導役、下見とお世話いただいたれびかりさん、遠方からのJZT143さんとGTR ku-peさん本当にありがとうございました!

次回の関西ミテは11月の第一日曜の予定です、よろしくお願いします!


今回の参加車両はフォトギャラにアップしています。


Posted at 2012/04/18 13:41:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年04月16日 イイね!

3月のまとめ日記

3月の日記で~す。

4日は関西3兄弟 春ミーティングの下見に行ってきました。

今回はれびかりさんの提案でツーリング形式で行うことになり、開催地の三重県の青山高原まで行ってきました。
れびかりさんにもお付き合いしていただき、AE111レビンとカリーナの2台ツーリングです。
が、天気が雨で青山高原ではごらんのような霧で視界最悪。

しかもうちのカリーナ、高速道路のような一定速度で長距離走るとアイドリングが高くなり(2000回転!)燃料カットが働き1700~2000回転を上下します・・・。
下見の間中空ぶかししているような状態で、なんだかなぁ。

肝心の風力発電の風車は全く見えなかったのですが、音だけが不気味に聞こえていました(笑)

最終目的地の関ドライブインでも雨~。 

れびかりさんのAE111めっちゃ低いですね~♫

ドライブインの自動販売機で買った関西にはない缶コーヒー。


ミテ当日は晴れになることを祈りつつ、れびかりさんとお別れし帰ってくるときにはアイドリングの上下が無くなってました。
スロットル本体が原因なんですが、条件が同じでも出ない時もあるんですよね。



18日は東海セリカデイでしたが、娘のそろばんの表彰式のため断念。




25日は主治医のところで穴のあいたマフラー修理の予定でしたが、通販店にフジツボステンの価格を聞いたのとメーカー在庫数が3と聞き、思い切って発注。
この日に交換となりました。






ピカピカのステンとそれまで使っていた穴のあいたスチール。
どちらもフジツボ製。
スチールは消音剤も痩せたいたようで、振るとガサガサ音がします。






装着後、下回りは汚いですがマフラーだけは綺麗です(笑)
前からあこがれていたステンがついにうちのにも装着されました!

それから、ミテネタとしてホイルを16インチにインチダウンするために手持ちの中古タイヤに入れ替えてもらう作業も行ってもらいます。

大ネタのパーツの一部が出来ていました。




サージタンクですね~、これはうちのカリーナ用そのものだそうです、ムフフフ。
これがボンネットの中に収まるのはいつかなぁ~。

4月編に続く
Posted at 2012/04/16 23:04:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

二月のまとめ日記

遅ればせながらぼちぼちと日記アップしていきます。
まずは2月から。

12日は娘のそろばんの進級試験の日。
ポートアイランドの試験会場に向かいます、その途中の神戸大橋からヘリを積んだ船が停泊中。
娘が試験を受けている間に一人で見に行くと。

まるで空母のような艦船が。

空母のようですが、ヘリを搭載するための護衛艦の「いせ」といいます。




ヘリを甲板にあげるエレベーターに乗って甲板に出してもらえます。
小さい空母のようでした。

この日は海上自衛隊の艦船一般公開が行われていました。
初めてみる護衛艦にちょっと興奮気味?



こちらは護衛艦「さざなみ」といいます。
どちらも男の船ですね!
めったに見れない護衛艦の2隻ともゆっくり見学し、お土産を買って試験時間が終わりなので娘を迎えに行きました。

帰りにトミカの新作クラウンパトカーを買いましたが、出来栄えはあまり良くありません。
クラウンに見えないっていうか・・・、中国からベトナムに工場変更になったから?



19日はカリーナ博士が緊急来神!

目的は平目GT-T大阪さんの純正カセットデッキの修理のために愛知からわざわざAA63でこられました。


作業の前に3台でプチミテ!
いつもの場所での3台です。

その後、修理作業に入りますが、誰もセリカのオーディオ部分をばらしたことが無く、セリカのことならGTR ku-peさんに聞いてみようとTEL入れて教えていただきました。ありがとうございました!



デッキの中の硬化したゴムバンドを交換(博士オリジナルパーツ)してとり付けました。
博士がデッキいをばらしてる作業中、博士持参のカリーナの資料を見せていただきいましたが、面白いものがたくさんありました!
何でも持っている博士はすごい!

作業場はうちのガレージ。





ガレージ前の博士とうちのカリーナたち。
めったにないカリーナ2台駐車に近所の人はどう思ったかなぁ。



20日は穴がだんだん大きくなっているマフラーを見てみると。タイコの下側に穴がある模様。
遮熱版があるために確認できませんが、以前より音が大きくなっています。
どうしようか・・・・。



3月編に続く。

Posted at 2012/04/16 13:09:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「近所でよく見かける当時ナンバーの競技仕様のハチロク。
今も現役で、年配のご夫婦が乗っておられました。」
何シテル?   11/10 13:39
63カリーナを通じてたくさんの先輩や友人に出会うことが出来ました。 これからもこの輪を大事にカリーナに乗り続けていこうと思います。 2013年から仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 1617 181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

三連休2日目・・・🌥〜🌧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 09:14:26
トヨタ(純正) フォグランプ用フィッティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 04:00:42
昨日出逢った旧車(^-^)v~181 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 07:06:37

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
生産されてから32年目のAA63カリーナに乗っています。 所有して21年、純正パーツ等 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
23歳のころ、2TGを積んだコンパクトセダンのカローラGTが欲しくて購入。 丸目4灯の前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
平成22年5月23日、前の黒カルディナから白カルディナに。 ターボなのでよく走ります。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
義父が乗っていた車ですが、乗れなくなったためにうちに来ました。 グレードは低いですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation