![]() |
+ 関連リンク + |
住鉱潤滑剤株式会社(スミコー) くるまくるまくるま(oilmanおりぐちさんブログ) |
+ 関連記事 + |
エネオス ギヤオイル ツーリング 75W-90 |
【 2010-11-09 】
+ モリオートギヤ +
長らくココロと6速ミッションに深刻なダメージを与え続けた3速のギヤ鳴りから
ボクを解放してくれたエネオス ギヤオイル・ツーリング 75W-90。
このミッションオイルを教えてくれたoilmanおりぐちさんから
『 夏場、温度的にツラい時んに入れると良いよ! 』 と教えて頂いたのが
今回の主役、スミコー・モリオートギヤという添加剤。
現状のシフトフィーリングに不満があったワケじゃないけど、
試してみたいなぁと思いつつも先延ばしになっていた。
そんなある日、某オークションにてセット価格でお安めに出品されているのを発見。
これぞ何かのお導き!と落札、オイル交換と合わせて試してみることに。
+ 導入 +
NBの6速ミッションは、チェンジレバーの差込口が独立していないので
添加剤ぐらいの量(100ml)であれば、簡単に入れるコトが出来る。
・・・はずだったんだけど、いきなり不測の事態。
シフトノブが空回りして外れない。
平日の深夜に行う作業はキケンがイッパイだ。
何とかチェンジレバーを外せたものの、1時間くらい掛かってしまった。
![]() | で、早速、試乗してみる。 導入から10分で効果が分かる!とウワサされてたけど、コレ、どうやらホントの話みたいです。 カワモト的抽象的表現でイメージを言葉にすると、ぼんやりシフトゲートの存在を感じるイメージ? これがスミコー・モリオートギヤを入れると、適切にシフトゲートをイメージしてシフトチェンジしないと入らないほど、カッチリとした手応えに変わった。 反面、街乗りでは少し固い気がするので、この辺は好みの問題かと。 |
+ テスト +
先日の猛練45でテストしてみた結果を。
結果から言うと 『 ギヤ鳴りって何? 』 ってくらいの安心感がある。
この日は結構寒かったので、気温の影響もあるかもしれないけど、
それを差し引いても、かなり強烈な剛性感を感じた。
NA8の5速ミッションのフィーリングで、6速のショートストロークみたいな。
超抽象的な表現で今回感じたシフトフィーリングを言葉で表現すると、
『 カチャッ! 』 から 『 ゴクッ! 』 ってな感触に変わった感じ?
ただ、やはり少し固くなる感じはする。
教えて下さったおりぐちさんが言ってた言葉の意味がよく解りました。
使用中のミッションオイルが柔らか過ぎてギヤ鳴りを起こしてる、
もしくはカッチリしたフィーリングがお好みなヒトにはゼヒ!
written 2010-11-27
+ 記事一覧 +
![]() |
+ 関連リンク + |
猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) |
+ 関連記事 + |
猛練45・準備編。 - オイル交換をお願いしてたお店が・・・ - 猛練45・御礼&業務連絡。 - 参加された皆様、ありがとうございました! - 猛練45・走行編。 - 年内最後の猛練は!・・・トラブル続出な1日でした。 - |
【 2010-11-16 】
+ よなべ +
現在、お仕事が立て込んでおり、猛練45の画像編集に時間が掛かってますが、
会社から帰宅後、母さんのテブクロみたく、夜なべして編集中です。
なぜ毎度平日の深夜にのみ作業しているかというと、
週末は画像編集ができる環境にいないからなんだけど。
遅くても来週末くらいまでには仕上げたいなぁ。
+ ベストタイム更新な皆様 +
この日のタイムアタックは、お世辞にも最良のコンディションではなかったんだけど、
そんな状況にも関わらず自己ベストタイムを更新された皆様を一覧でご紹介!
+ 新エキスパート認定者 一覧 + | |||
認定 | クラス | タイム | 公開名 |
EXPERT | M3 | 50.905 | トミー@B2ロードスター |
+ ベストタイム更新者 一覧 + | |||
クラス | 旧タイム | 新タイム | 公開名 |
M1 | 47.335 | 47.288 | ○神@○神ロードスター |
M2 | 52.991 | 51.950 | じゃむぱん@NAあーるえすりみてっど |
M3 | 51.977 | 51.285 | ゼロニケ@NB8Cロードスター |
+ 参加者な皆様 +
とりあえず、現在までに出来ている画像で参加して下さった皆様をご紹介。
下記画像は猛練写真部による撮影です。
写真部な面々のご協力にココロから感謝。
![]() |
+ 【 S 】 じょーじ@デミオ(初) + |
![]() |
+ 【 S 】 オカモト@オグラタイヤCSCインテグラ(初) + |
![]() |
+ 【 M6 】 MINIもち@あーるGo!Go!COOPER(初) + |
![]() |
+ 【 M6 】 軍曹@デミオ + |
![]() |
+ 【 M5 】 g@ロードスター + |
![]() |
+ 【 M5 】 ゆう@81スイフト + |
![]() |
+ 【 M5 】 y_a@ユーノスロードスターR-lim + |
![]() |
+ 【 M4 】 ぴんくすてーじ@にっぷりマーチ + |
![]() |
+ 【 M4 】 わっきん@ロードスター + |
![]() |
+ 【 M4 】 ナカタ@松島ロードスター + |
![]() |
+ 【 M4 】 てつ@ロードスターNB6 + |
![]() |
+ 【 M3 】 まるみ@ゴルフ3 + |
![]() |
+ 【 M3 】 おどるカローラ@AGSCおどるカローラ + |
![]() |
+ 【 M3 】 ゼロニケ@NB8Cロードスター + |
![]() |
+ 【 M3 】 トミー@B2ロードスター + |
![]() |
+ 【 M2 】 じゃむぱん@NAあーるえすりみてっど + |
![]() |
+ 【 M2 】 たて@えむあーるえす + |
![]() |
+ 【 M1 】 おっちゃんロードスター + |
![]() |
+ 【 M1 】 kondo@RX-7 + |
今回、初参加して下さった方が3人も!
上品なエクステリアで舞洲を爆走するMINI・クラブマンのMINIもちさん。
国産FFの雄、インテグラタイプRにSタイヤとR1Rを履かれたオカモトさん。
現行デミオの車高を下げて、R1Rを履かせたじょーじさん。
皆様、猛練を楽しんで頂けましたか?
普段、お乗りの自家用車でも十分楽しめるのが猛練の良いトコロ。
『 モータースポーツやってみたいなぁ 』 と一瞬でも思ったことのあるソコのアナタ!
ぜひ、舞洲でボクらとご一緒しましょー!
今回もカワモト的独断と偏見に基づき、
猛練45でボクの目に輝いて映った方をご紹介!
今回、ご紹介するのはトミー@B2ロードスターさん。
![]() |
この日、唯一のエキスパート認定タイムを出されたのもさることながら、
ボクが 『 カッコヨス! 』 と思ったのは閉会式後の会話の中で。
閉会式後、エキスパート認定の記念撮影を行おうとトミーさんの所へ行くと、
『 すみません、撮影はまたの機会でも良いですか? 』 とのご返事が。
不思議に思って理由を聞いてみると、
すごく照れた感じで理由を教えてくれた。
『 友人と2人で参加しているので、友人と一緒に写りたいんです 』って。
アカン、オヂサン、そういう友情系のオハナシに弱いんです。
今日の一番はダレが何と言おうトミーさんに決定!
written 2010-11-22
+ 記事一覧 +
![]() |
+ 関連リンク + |
猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ) |
+ 関連記事 + |
猛練45・準備編。 - オイル交換をお願いしてたお店が・・・ - 猛練45・御礼&業務連絡。 - 参加された皆様、ありがとうございました! - |
【 2010-11-16 】
+ 準備 +
今回、色々と思惑があって、モータースポーツ仕様の車高ではなく、
街乗り車高に近い車高に調整した。
知りたかったのは車高とバネレートのベストバランス。
フロント12kg、リア10kgのバネレートに最適な車高の模索。
これまでの車高も、何度もテストして辿り着いた一つの答えなんだけど、
試してみないと分からないこともあるはず。
大抵の場合、こういう思いつきは外しちゃうんだけど。
+ 1枠目 +
今回の目論見がどう出るか、緊張の1枠目。
結論から言うと、見事に外しました。
良く言えばレスポンスが良すぎる。
悪く言えばムズカしすぎる。
タイム的には前回の猛練44で出たベストタイムとほぼ同じで、
これまでの練習タイムの自己ベストのコンマ0.5秒落ち。
でもアベレージはガタ落ち。
ボクくらいのウデじゃ、このぐらい反応が速くなると修正舵が多くなっちゃうし、
何よりギャップで跳ねた際にリカバリが間に合わない。
サーキットぐらい路面がフラットでグリップしてくれれば何とかなるかもしれないが、
舞洲の路面だと、この車高とバネレートの組合せはキビしい結果となった。
で、1枠目・ラスト1本の走行。
1本パイロンまでは最高の走り!
『 コレはいける! 』 とジワリとアクセルを踏み込んだら唐突にリアがブレイク!?
オーバースピードで突っ込んだワケでもなく、横Gが残り過ぎてたワケでもない。
舵角を切り過ぎてたワケでもなく、ギャップに乗ったワケでもない。
全く予期せぬところでのスピン。
予期してないからカウンターを当てるヒマもなく。
『 パンクか!? 』 とゴールした後に点検するも、どこにも異常はなく、
キツネにツママれた気分で1枠目を終了した。
結局、原因はわからずじまい。
![]() |
+ 2枠目 +
1枠目で外してることが明確になった車高。
でもせっかくのテストだし、この日はテストデーと割り切り、
車高はこのままで前後バランスをちょっとだけ変更して続行。
すると随分乗りやすくなる。
基本的な特性は変わってないけど、ちょっとガンバれば乗れそうな感じ。
なので、今日はこのセッティングで行くことに決める。
2枠目のベストは48秒6。
タイム的には1枠目と変わらないものの、6本中、3本が48秒台。
このぐらいのペースで走れると気持ちよい!
ホッと胸を撫で下ろしたのも束の間、新たなトラブルが発生する。
2枠目5本目の走行、ゴールへの直線で2速へ入れようとするも、
シフトレバーから 『 ぐにゅっ。 』ってな感触が返ってくる。
2速に入らない。
ゴール後、頭の上に?マークを出しながら微速でシフトチェンジを試みてみると、
何事もなかったかのようにシフトチェンジできる。
首を傾げながら2枠目ラスト1本の走行をスタート。
1速から2速、3速へのシフトアップは問題なかったんやけど、
スラローム手前で3速から2速へシフトダウンしようとした時、
再びシフトレバーごしに 『 ぐにゅっ。 』 ってな感触が。
・・・よくよく考えたら思い当たるフシがある。
先日、ミッションに添加剤を入れるため、コンソールとチェンジレバーを外した際、
ミッションとチェンジレバーを固定する3本のボルトの本締めが甘かったらしい。
本日1回目の整備不良。
![]() |
修理を手伝ってくれるGENさん。 |
+ 3・4枠目 +
3・4枠目は、各枠始めの2本と4枠目のラスト1本以外は2名乗車。
3枠目の2本目を走った後に何か乗りにくいなぁと感じて空気圧を見てみると、
右フロントの空気圧だけが異様に低い。
タイヤのトレッド面を見てみるも特におかしなトコロはない。
なんだったんだろう?
空気圧調整後、変な挙動は収まるも、何だか微妙に乗り切れない。
ボクの運転が悪いのか、NBさんの調子が悪いのか、路面状況が悪くなったのか、
2名乗車だと変化の要因が多すぎてよくわかんない。
タイムも鳴かず飛ばず。
乗りにくいことには間違いないんやけど・・・。
+ タイムアタック +
1本目。
参加者の皆様の走行を見ているとかなりグリップしなくなってそう。
寒さでタイヤが溶けないのか、黄砂の影響か、もしくはその両方?
とにかく路面状況が悪くなっているのは確かだ。
なので安全パイを切って、少し低めの回転数でのクラッチミートを試みる。
『 ん?クラッチの感触がおかしい? 』 と思った瞬間、唐突に駆動が掛かり、
あぁ無情、盛大にホイルスピン。
アタマの中は真っ白。あとは推して知るべし、パニックのオンパレード。
1コーナーの進入はオーバースピードで突っ込み、スラロームは曲がり切れず。
タイムは53秒台。
パイロンを飛ばしたりしなかっただけでも良しとするべき?
2本目。
さっきのパニックは、きっと想定以上に路面状況が悪いせいだと思って、
1本目よりもさらに丁寧なクラッチワークをココロがけてスタート。
ホイルスピンしないように半クラッチを長めに、ながめに、ナガメニ・・・。
・・・って、なかなかクラッチが繋がらない!?
いくら何でもおかしい。
鈍感なボクでも気付くくらい。
1本パイロン通過後の短い直線や4本パイロンからゴールへの直線でも
アクセルオンから駆動力が発生するまでに違和感がある。
タイムは49秒8。
![]() |
+ 原因 +
不完全燃焼なタイムアタックの結果に呆けてるヒマもなく、閉会式、撤収を終える。
しかしその原因は、舞洲から出た瞬間、明確となった。
アクセルを踏んでも回転数ばかり上昇して、車速が全然上がらない。
あ、この感覚、知ってるぞ。
NBさんを買ったばかりの時にも体感した感覚だ。
例えるなら世の中に出回り始めた頃のCVTみたいな感じ?
2代目マーチに積まれていたN-CVTはこんな感触だった。
えぇ、クラッチさんがお亡くなりになってましたとも。
帰宅後、ログデータを比較してみると、明らかに1コーナーまでが遅い。
猛練44やこの日のベストタイムと比べてコンマ5秒くらいは差がある。
全開走行中は気が付きにくいけど、クラッチが滑ると確実にタイムロスしてるみたい。
+ 本日の教訓 +
1.ボルト・ナットの本締めは強すぎず弱すぎずが重要。
2.クラッチは滑っちゃダメ。
>>参加者編に続く
written 2010-11-18
+ 記事一覧 +
![]() |
【 2010-11-13 】
+ 御礼! +
猛練45に参加された皆様、お疲れ様でした!
11月ともなると 『 涼しい 』 と言うより 『 寒い 』 という言葉のほうが
しっくりくるようになりますね。
クルマには優しいけど、ドライバーには厳しくなってきたかも?
参加された皆様が風邪などをひかれていないよう願ってます。
+ ご助力感謝! +
設営・タイムアタック・撤収などをを手伝ってくれた
y_aさん、NBターボさん、まるみさん、わっきん、ぴんくすてーじさん、
ナカタくん、アキオくん、本当にありがとうございます!
![]() |
皆様がお力を貸して下さるからこそ、円滑な運営が可能となっています。感謝。
+ 業務連絡 +
猛練写真部な皆様、今回も撮影ありがとうございました!
今回は少々、時間が掛かりそうで、早くても2週間程は掛かりそうです。
参加された皆様はごゆるりとお待ち下さい。
>>走行編に続く
written 2010-11-15
+ 記事一覧 +
大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life! カテゴリ:ジムカーナ・サーキット 2021/11/19 20:54:52 |
|
CARS(大阪・ロードスターショップ) カテゴリ:ロードスター 2021/11/19 20:52:33 |
|
RSガレージワタナベ カテゴリ:ロードスター 2016/01/06 19:57:11 |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ... |
![]() |
マツダ ロードスター + NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ... |
![]() |
マツダ プレマシー + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ... |
![]() |
日産 シルビア + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |