• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月27日

時代を超える?

時代を超える?









モトメジャーの1947年のショウモデルです。デザインはサルバトレー.マイオルカ
戦争が終わり、エアロダイナミック、新技術への憧れが開花したのでしょうね。
なんというか、今でも我々をびっくり(裸の王様的な、目立つためのケッタイなモノではなく)なデザインです。
今の時代はこのような、満を侍して弾ける様なムーブメントって出てこないのでしょうねえ。(訳知りな流れだものなあ。)

技術的には
エアロダイナミックなフェアリングはスチール製(モノコックシャシかな?)、350cc単気筒シャフトドライブでマフラーが尾翼になっとります。
怪しいホイールはリムの支えにラバーを組み込んだスプリングホイール(ミシュランとのコラボらしい)ブガッティもびっくりな感じですね。
ステアリングはリンクを持っています。


全然カンケないけどイタ車資料
https://www.rpw.it/Documentazione.htm
ブログ一覧 | Moto and Bicycles | クルマ
Posted at 2019/12/27 10:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます。
nikuyasanさん

気になる車・・・(^^)1262
よっさん63さん

ぷらっとドライブ😁
まるちゃん9199さん

韓食
ぶたぐるまさん

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年12月27日 11:37
フロントホイールを見た瞬間、脈絡無くメゴラを思いだしました。一度だけツクバのタイムトンネルで見たことがあります。
コメントへの返答
2019年12月27日 21:23
なるほど。
メゴラって星型エンジン付いたやつですよねえ。
あのバイクって乗り出しの時はどうするのですかねえ?スタンド立ててタイヤ回してエンジンかけてもスタンド下ろせばエンジンは止まっちゃうわけで、押しがけですかね。
2019年12月27日 19:02
当方もメゴラの星形エンジンやネラカーを連想しました。
芯が出るのか気になるホイールは、ラバーカップリングを発展させたようなイメージでしょうか?

手本もなく独自の発想で類の無い車両を実用化(?)する思考・技術は大変なものですね。スタイルの美しさにも脱帽です。
コメントへの返答
2019年12月27日 21:30
ショウかーでやめといて良かったと思います。(笑)
ミシュランと一緒に考えたホイルは、リムとハブの間にディスク状のリングがあり、ハブとリング、リングとホイルがラバーワッシャーの様な物で吊られていてストロークするみたいです。上下のストロークは分かるのですが、微妙に左右もヨレるだろうと思われ、ステアリングと相まって結構おっかないハンドリングだったのじゃないかしら?
しかしよく考えたと思いますね。
2019年12月27日 19:08
ハブステアに見えたのでMoto elf をイメージしたくらい
言われなければ最近のカスタムバイクかと思ってしまいますね
コメントへの返答
2019年12月27日 21:38
物を作るときには、目標課題をフォーカスして考えると思うのですが、その視野が狭かったのかもしれませんね。技術的には成立する回答なんでしょうが、もう少し俯瞰すれば・・・・
なんてことも考えずに作っちゃったからこそ、すごいんだろうなあと思います。こうゆうパワーが欲しいです。(笑)

プロフィール

「アキュームレーターのお勉強かな????? http://cvw.jp/b/469643/47799320/
何シテル?   06/23 17:25
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation