• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月24日

キャンピングカー自作 窓枠

自作キャンピングカー 冬場になると日没が早くて時間が足りません。

前回までは柱を建てられましたので、窓枠の製作開始です。

さて、その前に天井を作らねば。



1900ミリの位置にほぞ穴ならぬ「ほぞ柱(笑)」を四隅に配置。



天井柱を四本立てつけて二重天井を作ります。二重天井?



これが二重天井の下の部分。わかりますか?

薄い波板剛板を傾斜させてあります。この上にウッドデッキ・・・と思ったのですが4万円かかるので合板24×900×1800を3枚6000円を乗せて屋上の床(天井の上)にし、穴を開けて雨を下の部分の波板剛板に落として流す算段。防水塗装を塗ったくって雨の被害から避けますが、テストで2年間雨ざらし放置していた24ミリ合板は変形もしなかったので塗料だけでも問題ないでしょう。



あっという間に日暮れで作業終わり。シートを二枚撒いて雨除けと防犯に備えます(これ1時間近くかかる辛い作業)

で、一週間後に作業再開。シートを外すのにも30分(笑)



二重天井の仕上げは出来ません。分かりますよね?あんな柱に人が乗ったら撓みます(笑)なので窓枠を作る過程で補強を兼ねたタテの柱を4本建てます。

窓は3つ。1700×1100のシャッター付引き違いアルミサッシ(15万円)と1700×370の横滑り出し窓(8万円)と760×880の面格子引き違いアルミサッシ(5万円)

合計金額28万円・・・を2千円が二つと8千円ひとつで1万2千円也(訳アリ新品です)

安く仕上げられるのがDIYの醍醐味(笑)




じゃん♪2千円のシャッター付アルミサッシ。過程写真ないのは命一杯やってるので写真撮る時間がないからで(^-^;;

家のリフォームでさんざんアルミサッシの取り付けをやったのでポイント分かっているので楽に取り付けられました。



仮止めなのでシャッターと窓はまだつけられません。近所の人は「キッチンカーみたいやね」と・・・確かに(--;

反対側も時間切れで一つ付けて日没~





うーん・・・時間がない(--;

また1時間かけてシートを取り付けた

翌朝にパシャリ



週に1日の作業は捗りません(--;
ブログ一覧 | 自作キャンピングカー製作記録 | 日記
Posted at 2020/11/24 12:05:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

久しぶりの映画館
R_35さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation