• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

自宅解体DIYリフォーム 12 床柱が腐って無くなる(--;

1階の台所と居間をワンルームのリビングに大雑把で仕上げました。お次は、台所の廊下(台所には引き戸と居間には襖で仕切っていて移動の廊下)と玄関までの廊下を斫ってやります。



斫る作業は埃が半端ないのでビニールシート(ガムテになっている2m70センチ長のタイプ)間仕切ります。



廊下側はドアがあるので締めておくだけ(笑)階段は木くずの埃付くと面倒なのでビニールシートだけ貼ってます。



玄関から見る角度です。右ドアはガラスなのでビニールシートで塵付きの保護。これ大事ですよーガラスが木くずの埃付くと洒落になりませんので。



丸のこで簡易の5センチ×5センチくらいの穴を開けて、そこからバールを突っ込んでテコの原理でバリバリーっと斫るのですが・・・やられました(--;
40年選手の家にすれば新しい廊下板だとおもっていたらリフォーム屋さん入ってたんですね。こういう簡易フローリングリフォームが厄介です。自分の手でやりたい一番の理由が「手間を抜くリフォーム」が嫌いだからです。家に住んでいる方への安心が蔑ろにされているから。案の定、古い床の腐りと床下の根太はぐらついていました。手間でも古いフローリングを外して根太や大引きの状態の確認と補強はしたいですよね。リフォーム屋さんも自分の家ならと考えると安価な値段の本当の意味を教えるべきです。



床下も確認して補強や、シロアリ対策、床下湿気調整石をやりますー



リビングから玄関に向けての写真ですが・・・玄関横のトイレの前あたりが・・・やばいです(--;



赤枠の玄関下・・・土砂崩れで土が山なりになって押し寄せてます。緑のマル当たりの床板を支える大引をさらに支えている床束の木に土が被さっていました(--;

土は湿気てます・・・「まじかーーーー」と声上げて土をのけていくと案の定



湿気った土が被さっていた部分の木は・・・ありません(笑)

まず基礎がない(--;

山なりの土を取っても無限に流れてくる気配。取り合えず土を戻して踏み固め、さらに石を撒いて踏み固めます。



そーです。簡易ながらコンクリを轢いてみました。土が流れ出る箇所をふさがないといけません。



恐ろしい事に右側のトイレの床下・・・タイル等の残材が下に掘り込まれてる惨状(--;エコカラットだと調湿になるんでしょうが・・・昔のタイル材は効果あるのか・・・ってトイレ床下から風吹いてくるし。



もー完全に気休めですが、使わない御影石をコンクリ乾かないうちに乗せて見ました。土崩れをさせない為の重し替わりです。



束床の木の補強。取り合えず使えないボロボロの部分をカット。補強の為の新しい木を使うのが定石ですが・・・土崩れの再来と湿気の凄さを考えて・・・うんうん・・・。木や金属だと10年で腐りそうだし・・・あっ。プラスチック!腐らない(笑)で、このような補強になりました。何故、この選択かと言うと・・・



湿気を防ぐ軽石の床下湿気調整を撒くと、ちょうど山側の補強部分が軽石で塞がれるのです。この場所は通常の3倍のスピード・・・いや量で撒いています。



根太を新しく足して本数を増やして補強です。で、スタイロホームを断熱としていれます。




下地合板貼りました。実は下地合板は2枚(12ミリと12ミリ)重ねしてあります。その心は、かさまししたいのと、壁の下側に合板がキッチリと入らないので分割したりしても隙間ができるので、その隙間ふさぎですね。玄関ドアにある合板は2枚目のやつですね。




更なる隙間には、スタイロホームを切った貼ったなんですが・・・今回初チャレンジのウレタンホームを使ってみました。なかなか良いですよ!コツは思い切ってぶち込む(笑)写真のように膨らんでよけいな感じですが、乾くとカッターでとれるのでてんこ盛りでOKのようです。

これはカインツホームのオリジナル商品ですが欠点はその場で使い切りの点。カインツホームに御願いですが、もう少し小さい容器で販売して欲しいですね。100mlとか売れば、近年のリフォームブームに必ず乗りますよ。くらい使い勝手いいです。





タッカーでバシバシ釘打ちです。仕上げの無垢板をはっていきます。



さてお次は廊下の天井部分。ここには断熱のロール入ってません。と言うのは、ダウンライトがオサレな埋め込み式の為に・・・燃えます(笑)
なので、埋め込みを変えれば断熱を入れられるのです。



ここは、昔に古い天井を斫って新しく檜を貼ってあるのでサクサク外します。



断熱は入りますー(笑)この毛布断熱はかなり効果あるんですよ。



でけたー。




さて、何年もむき出しの合板に




壁紙を貼ります。壁紙貼りのコツはカッターを1メートル毎に新調する事ですね。



あとはこんな細かいところの



細工が100個ほどあります(--;



ご飯カウンターの壁も・・・



余ったタイルを貼っていきますが、壁紙の上から貼る時は、壁紙がタイルの重さでごっそり剥がれるので、ホッチキスで止めないといけません。これは絶対に必要な手間です。
地道にコツコツ・・・



出来たのでおにぎりの夜食です(笑)



あ、ここも何気に仕上げましたー。
Posted at 2020/04/18 13:55:10 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2020年04月17日 イイね!

自宅DIY大リフォーム 11

40年以上前の住宅なので昭和風。居間の所に床の間?風のスペースがあり、ここに大型テレビを取り付けを考えました。やはりオサレな背面タイプに。



背面金具は、ホームセンターや電気屋さんで13000円でしたが、ヤフオクで1000円してなかったです(どんだけヤフオク好きやねん笑)SPF材1×4×1800を一本220円をカットしてベースにします(めんどくさくて色塗りしてません笑)



背面金具は、テレビ本体の取り付け取り外しはメチャメチャ簡単で、乗せるだけなんですよ。



色塗り雑(笑)開けっ放しだと埃も点くし、何より見栄えが悪いので、私が考案した(笑)スライドドアをつけます。 詳しい製作レポートは → こちら



テレビ下側はヤマハのサウンドバーです。これはお勧め。大型テレビにはサウンドシステム付けないと勿体ないです。ヤフオクで3000円(笑)



できました。隠したほうがオサレですね。



さて、こんどはこちらの出窓を最新のシャッター付アルミサッシに交換です。サイズは仲良くなったサッシ屋さんに特注で作ってもらいました。5万円くらいです。同じようなサイズのメーカー定価は9万円。



古いタイプの引き出し雨戸。これ防犯ゼロですよ。だって雨戸内側の鍵かけても外から簡単に外れますから。これを外します。くわしい製作レポートは→こちら



とったどー。このような状態になるので蚊が出ない時期にやってくださいね。



つけたどー。大型アルミサッシと違って小型のこのようなタイプは、枠がひん曲がります。なので雑に枠をバシバシを止めないでチリを確認しながら水平平行を図ってやらないと手間かかるので注意(私の事だ・笑)

で、雨戸の戸袋を取ったところは・・・



大活躍ブルーシート(笑)



合板補強とラスカットを。ラスカットは表面がモルタル風になっているので外壁の下地としてよくつかわれます。この上に漆喰を乗せます。漆喰を乗せる前に面格子を防犯の目的で着けます。タイプはヒシクロス。見た目はよくないですが防犯ではベストです。



ヒシクロス付けました・・・・と言うか窓回り仕上げてます(笑)



漆喰乗せました。この漆喰は真夏に日差しが当たっていてもひんやりするので驚きです。ヨコの板はこの後に塗装します。



犬ではなく(笑)ヤマハの低音サブウーハーと言うのを組み合わせると迫力がある、と言うのを聞いてヤフオクで5000円(高かった)で買いました。横に置いていてもン的に悪いのでバラシて収納してみます。



棚を増設。余っている材料でちゃっちゃと作ります。



付けました。スイッチオンで大迫力!!近所迷惑なので平時では使っていません(笑)映画見る時にこっそり使います。

さて、完成したので

bifor



after



ジャン♪(`・∀・´)エッヘン!!
Posted at 2020/04/17 13:18:50 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2020年04月17日 イイね!

自宅大リフォーム後半戦~ 10

DIYでリフォームのコツを聞かれるのですが(笑)

「やるか、やらないか」ですね。なので、中途半端ではない「自分でやらない」を選択される方はえらいです。無駄な時間を使わずに興味のある事に目を向けたほうが生産的ですよね。「やりたい」を選択される方は「楽しそう」があれば問題ないです。もっと言えばベースがあるといいですね。ベースとは、過去にモノづくりやアイデアを考えて何かを作ったりの経験です。「モノつくりの苦労と失敗経験」があれば、より大丈夫。

「お金をかけずに・・・」は不正解。道具を少しずつ買いそろえると「やってもらったほう」が安いですから。揃えたい道具編(笑)道具紹介はしますのでしばしお待ちを。

さて居間側の布団入れのふすまのスペースを「パントリー」として「食器置き」としてウォークスルークローゼットパントリー(笑)を作ります。



リフォーム前の写真ですね。昭和風の布団入れの押し入れ。



で、ここの扉は折り畳みを考えていた(ヤフオクで買い置きしていた(笑))のですが、何だか古臭いので却下。同じくヤフオクで買い置きしていた扉を使います。



まずは解体(笑)手慣れたものでバシバシ斫っていきます。床下のシロアリ対策と乾燥石を敷きます。壁も隣の部屋に直結しているのですが、押し入れの問題点がわかりました。

問題点とは「おふとん」です。お布団を朝起きて押し入れに直ぐしまうと危険です。湿気で壁がやられて腐り柱までやられるからです。カビが布団に付着しまくりですよ。40年選手ですが壁板が湿気でふにゃふにゃのボロボロ。



断熱材を壁に貼り付けますが、棚が見えるところは向こうの部屋の「ニッチ棚」。壁の隙間「ニッチ幅」に棚を作る事で出っ張らずにオサレです。



床にはスタイロホーム30ミリを入れます。



ヤフオクで買っておいた商業用のLED照明(新品)定価24000円/ヤフオク3300円。これが家の中で一番明るい(笑)



レールを敷くのに30×105×2000の板を柱に工夫して取り付けます。



でけた。なかなかオサレではないですか(笑)



で、上端には張り出し物干しざおかけ(笑)を設置して物干し竿を通して「洗濯物や何かかける」に利用しています。長座布団も出勤時にここに干しています。家はこのような物干しが工夫してあちこちに取り付けてあり、二階の寝室では毎朝、布団干しているので湿気てません(`・∀・´)エッヘン!!



中はこんな感じのパントリーで、上側は食器置き場になっていて、奥側は部屋着入れ(笑)



あー、写真忘れてましたが、オサレなカフェ風ルーバーに引っ掛けをつけて、洗ったフライパンをシンクの上側に設置してあります。
Posted at 2020/04/17 12:10:49 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2020年04月16日 イイね!

自宅解体(笑)大リフォーム 9

1階の居間と、隣の台所を壁をぶち抜いてのDIYリフォームも調子が上がってまいりました(笑)

次はアイランドキッチンの仕上げ。元々背面は壁なのでむき出しの場所。これをカウンターを作っておされな対面キッチン風に仕上げます。



取り合えず囲いの合板を置いてみて「どんな高さがいいかの確認♪・・・」あ、忘れてた。キッチンで洗い物や料理中にも、カウンターでご飯食べる時にもみられるテレビ付けなきゃ。



元々、台所で使っていた19インチテレビ。背面のアームは自在に動くので重宝します。ヤフオクで700円。取り付けは5分(当社比・笑)



問題は2台ともシャープ製なので、こちらのリモコンで2台ともONになる事(笑)



カフェ風杉板は1200円(250×40×1800)。囲いに合わせてカットして乗せて固定します。カフェと言うより、お好み焼き屋さんのカウンターに(笑)



囲いの高さを調整してカット。高さは全て私の背の高さに(180センチ)合わせてあります。何故か?私が料理長だからです(`・∀・´)エッヘン!!



水撥ねがあるので、イタリア製の玄関タイル(303×303)250円/1枚(特価)をホームセンターで買って張り付け。タイルを張り付けるのに使う接着剤は、アイカのキッチンパネル接着剤を使っています。ガンタイプのやつです。シーリング材や、どのガンタイプもそうですが製造年月日が下部に刻印されているので注意。製造から1年間ほどが消費期限のモノがあるのでよく見てね(自分は3年たっても使えた経験あり・笑)



カウンターをもう一つ取り付け。これは、ここでご飯食べる用です。カウンターは、キッチン専用のパナソニック製の400×30×2000でヤフオクで新品2500円でした。足は、ホームセンターの手すり棒をカットして利用。



コストコの椅子2脚5000円(高かった・笑)なかなか雰囲気ありますね。ますますお好み焼き屋さん風(笑)椅子の脚にはゴムを嵌めて滑りやすく、また床に傷つきにくくしてあります。



さて、断熱遮音効果が全くなく、防犯でも脆いアルミサッシ窓を今風に交換です。



シャッター付のペアガラスの最新式(笑)ヤフオクで5万円で運搬は自走で取ってきました。売主(アルミサッシ屋さん)の方と仲良くなったので、この後のアルミサッシはここで特注でお願いしました。ここの作業はこちら → 製作レポート



アルミサッシ窓も交換したので、壁の断熱と仕上げにうつりますー。サッシの部分はスタイロホームの余ったのを使って塞いでいきます。



壁板は12ミリを使用。って事でここで古いレンジフードを交換の為にばらします。



これは高かったです。ヤフオクで9000円新品もしました(定価5万円)勿論、直接取りにいっています。※基本的に近県の直接引き取りのいいものを出すところをフォローして随時チェックしています(展示品とか)。



さて、おされなカフェ風の天井のルーバー。ここはシンクの上に引っ掛けを取り付けて、洗い終わったフライパン等をかけたりします(本当はワイングラス逆さまにしたいのですがお酒全く飲めません・笑)



一本元の杉板をかけて、反対側は取らなかった柱を利用してネジでぶち込んで取り付けています。画像のように半分ずつカットして溝を彫ってあるのでぐらつきません。



出来ましたー。このサイズで4本(3メートル)3200円。これは簡単に誰でも作れるので、ぜひご自宅でDIYトライして下さい。なかなかオサレです(`・ω・´)ゞ



さて、キッチンの壁は壁紙ではなく、リクシルのエコカラットを使います。匂い取りと湿気取りに優れているのでお勧めです。303×303でホムセンで一枚600円ですが、ネットで300円切っている所もあるのでググってください。



接着剤は専用のがありますが、私はアイカのキッチンパネル接着剤を愛用です。何故か?お値段がお安いのですよ(笑)



できましたー。なかなかオサレですが洗濯物が(^-^;



現在は、こんな感じでフックを取り付けて諸々をひっかけてあります。



そして、ちょくちょく写真に写っていた換気扇(笑)これは、屋根裏乾燥空気送り機(笑)5月の暖かい季節でも、屋根裏は50度!しかも雨天時は屋根裏から諸々、カビやすくなるので秘密兵器の登場です。二階は電気スイッチですが、こちらは手動紐タイプ。ヤフオクで2000円新品。夏場は家に帰ってから付けると二階で寝る頃には家全体が涼しくなっているので効果あり(当社比・笑)

二階の天井裏用冷却システムはこちら → 製作レポート
Posted at 2020/04/16 15:51:05 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2020年04月14日 イイね!

自宅大リフォーム解体してます(笑) 8

さて、勝手口は外からの隙間風が入り込む場所(笑)今回は塞いでしまいます。しかしお勝手口の上側の明り取りガラスは塞がないで利用します。



ドアを外して廃棄すると産廃の値段があがります(--;なので、そのまま塞ぎました。
この簡易ドアノブ・・・こいつが外すのが難しいです。ドアノブなんてどんなものも簡単にサクサク外してきたのに、コイツぁーやっかい。結局、ググると簡単な方法で(忘れたのでググってね・笑)拍子抜け。



35×40×1800の柱で四隅を枠ずくりして(合板を止める為)スタイロホームを断熱として貼りました。



12ミリの合板貼りました。



古いレンジフードですが後で新品に変わっていますがご容赦(笑)上側のガラスの明り取りの所も枠をピッタリに作ってポリカを前後に2枚貼りして断熱効果を狙ってはめてみました。で、コンロの部分を仕上げます。



コンロ部分に高さを合わせてSPF材でボックスを作ります。この時に手持ちの電子レンジが入るように調整します。



冷蔵庫までの隙間をもう一つボックスを作って炊飯器を(笑)SPF材は安いので、この二つで2000円かかっていません。



ホームセンターで600×600のセラミックプレートが300円/1枚で特価だったので買い置きしていたのをカットして乗せました。ここに熱い鍋を置いても、包丁でまな板代わりに使ってもOK(笑)





さて、アイランドレンジフード(新個品5000円くらい)の取り付け。これはもう一つ壁穴(たぶん、大昔のストーブの排気口)があったので簡単に出来ました。屋根の躯体から吊り下げるので強度を考えて櫓を作ります。



適当です(笑)びくともしない柱の部位を4つ探せば、あとはそこに取り付けるような形の櫓を組むだけです。



詳しくは昔にアップした → 製作レポート

これは、焼肉とかお好み焼きとかに大活躍。取り付けはググっても出てきませんのでお気をつけて。



さて、天井の仕上げです。防火法に沿った不燃のボートを貼ります。300×600の軽いボードです。注意するのはビスを強くやると埋まってしまってヒビ入ります(笑)また、上手く抑えてやらないと隙間だらけ(--;
やりながら上手くなるしかありません(笑)



スライドスポットレール入れて見ました。後で個数も増やせるし優れものですよ。



ダウンライトもヤフオクで新品2000円/3個で格安です。



さて、今回は台所の柱を取りませんでした(補強の梁を1人で乗せるのを断念(笑))耐力壁もあったので全柱に補強を入れて見ました。



上端に補強の柱を木づちでガンガンいれていきます







側面も古い柱の表面隠しと縦からの押上補強として板を張り付けます。さて、お次はキッチンの仕上げを。
Posted at 2020/04/14 15:10:23 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
56789 10 11
1213 1415 16 17 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation