• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

ブレーキを残さないコーナリング3

例えば、高速サーキットの1コーナー。ストレートで高速スピードからのフルブレーキングして70キロくらいで旋回クリアできるポイントでも、ストレートで70キロのままノーブレーキでするすると侵入すると・・・あら不思議。ドアンダーのパニック状態になり何とかクリアするもコースを飛び出しそうに・・・。

不思議ですよね。しかし、この不思議を理論的に思考する事が走る楽しみに繋がります。これらは単純に物理の法則です。レーシングドライバーにも一般ドライバーにも等しく作用するものなので、ここから自分の走りの軸を構築できるかと思います。

何故、そのような現象になるのか、考えて走り方を試行錯誤する楽しみ。そうすると谷口選手が提唱する「ブレーキを残さない」は、大きな意味を持っていますね。


つづき↓

「タイヤの仕事率100%とは、荷重、トランクションをタイヤに与えないと成立しない」

です。

そもそもブレーキを残すとは、タイヤにトランクションをかけ続ける為に用いるテクニックの一つです。簡単に書いていますが一般のドライバーには難しい技術です。文房具の消しゴム。誰もが理解できるアイテムで解説します。

使い込んで先が丸くなっている消しゴム。キャンパスノートに2Bで書いた鉛筆の線を一回で消しましょう。思ったより強い力をかけないと一回で消えません。グッと力をかけてゆっくり丁寧に何とか消せました。これがフルブレーキのテクニックで慣れれば誰もが簡単にできますよね。

そして今度はノートではなく和紙。和紙に書いた2B鉛筆の線を同じように一回で消してみましょう。・・・ね?破れそうで難しいですよね。ノートの時よりも繊細で丁寧に行わないといけません。これが旋回のクリップポイントまでタイヤにと荷重、トランクションをかけるテクニックです。中々難しいでしょ?

この2B鉛筆で書いた線が、キャンパスノートと和紙が繋がった紙として、ノートのフルブレーキから和紙の残すブレーキまで一発で消すのがレーシングドライバーの繊細なテクニックです。


さて、前記の「ドアンダーのパニック状態」の件です。荷重やトランクションと言う重力をタイヤに押し付けて性能を発揮するタイヤを、荷重などかけずに曲げようとすると低い速度でも曲がらない、と言う事になります。

タイヤの性能の100%を使う前に、使うための「荷重、トランクション」の重力のかけ方の種類がある、と言う事です。それが、ブレーキを残すであり、ブレーキを残さないのは、車の速度による「遠心力」という重力をブレーキを使わずにタイヤにかける、とても高度なテクニックの一つです。何が違うかと言うと、あらゆる姿勢の違いで端的に言うと「早めに向きを変えられて早めにアクセルを開けられる」になります。時間軸で言うと0.コンマの世界ですが、1周回れば並びかけるのが難しい距離になっています。しかし、場所等いろいろ限定されそうです。

サーキットのレーシングテクニックであり、練習、習得するのにお金と時間がかかり、一般ドライバーには無縁と思われそうですが、一般道でも道交法内で安全運転をしながら習得できます。

それが10年以上前から提唱している「本当の車の運転技術」の習得法でした。法定速度内で安全運転に努めるだけでレーシングテクニックの基本を身につけられます。※過去記事や関連ブログに記してありますので見てください。

ポイントはイメージできる「力」になります。その為に基本の理屈を頭に入れないとイメージできません。

車の運転の基本は「タイヤ」です。タイヤの性能を引き出したりのコントロールがレーシングテクニックです。全てはタイヤが中心です。パジェロミニもM3もタイヤコントロールのテクニックは大きく変わってきます。タイヤコントロールのが狭いのはパジェロミニです。簡単に100%を超える細いタイヤでは、繊細なテクニックが必要で、その土台を支えているのは「イメージする力」です。

いま、タイヤはどんな変形や、どんな状態かを見えない部分を「イメージ」し最適なコントロールをテクニックで引き出していきます。

一般道で「イメージする力」を培うのは簡単です。

自身のセンサーを向上させるだけ。

続けていけば無意識にセンサーが働いてきます。そうすると現在のタイヤの状況や車の姿勢やトランクションのかけ方がが当たり前のようにイメージできます。


つづく
Posted at 2019/07/28 12:19:02 | トラックバック(0) | 本当の車の運転技術 | クルマ
2019年07月12日 イイね!

キッチンのアルミサッシの交換

パジェロミニでのユーザー車検の為に、お休みは全て整備をしていました。車検も終わったので台所の横長のアルミサッシの交換です。







古いので、開け閉めの動作が悪く鍵も閉まりません。あと縦面格子なので防犯を考えるとヒシクロスに変えたいですね。


今回の交換は超楽楽です♪

取り外し取り付けと1時間かからないかもです。その心は壁に隠されてないからです。出窓なのでモルタルを削って真っ白にならなくてすみました。モルタルの代わりに外しにくいようにしてあります。



ささっと外しました。お店屋さんみたい(笑)

ヒシクロスはこんな形状です。バールでこじ開けても時間がかかるので敬遠されます。



中から見ても綺麗です。



このアルミサッシの寸法(2600ミリ×870ミリ)は既存ではありません。特注で作ってもらいました。しかもビックリするくらい格安です。横浜市にあるアルミサッシ屋さんで作ってもらいました。納期も2週間かかってません。ご興味のある方は私信ください。
Posted at 2019/07/12 13:51:43 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2019年07月12日 イイね!

パジェロミニ ユーザー車検

さて、ユーザー車検も6回目?すべて忘れている私が(笑)と言うのもBMWとパジェロミニは車検場が違うので勘違い多発。なので再来年の車検用にここに記します(笑)車検の管理事務局は所沢。しかし、普通乗用車と軽自動車の車検場は、別々の場所にあります。注意(笑)

軽自動車所沢車検場に入る前に、向かいにある「所沢テスター三芳工場」で前検査。
サイドスリップ(直してもらいました)ブレーキのチェック。速度計のチェック(メーター読みで44キロが40キロと判明)。排ガスチェック。光軸チェック(LEDからハロゲンに変えたらエンジンふかさないと光量不足を教えてもらいました)全てやってもらって2000円!安い。しかもスタッフは親切丁寧で驚きました。ユーザー車検の皆さんはここを利用すれば間違いなし。

さて、まずは受付に向かいましょう。書類をくれます。受付時間前でも空いていれば受けてくれました。



書類を書いてルート通りに進んで重量税から自賠責まで払ったら、受付に戻ると車検のシートをくれて終わりです。あとは車検場に。

その際に忘れたので初心者マークくださいと、伝えてこれ↓をもらいました(笑)



車検場に入る前に係員から外回りチェックなので、灯火類、ホーン、ウォッシャー、ボンネット開けて降りて番号チェックに、メーターのランプチェック。

ハンコを貰って、最初は排ガステスト。配管にチェック棒を突っ込んでも作動せず。本体にあるスイッチを押すらしい(笑)良くわからないから3つのボタンの一番左を押すと作動してOKマーク(正解のボタンは知りません(笑))

続いてサイドスリップ。白線を真っ直ぐゆっくり走り抜けるだけ。しかし前方で停止のサインで止まったら「車高が低い」とメッセージ(パジェロ~笑)係員が素早くやってきて「大丈夫」サインをコンピューター室に送ってクリア(はードキドキ)

ローラーに乗り上げてブレーキは離してニュートラル。横で係員が「はいブレーキ」「はい、サイドブレーキ」と教えてくれてクリア。続いてエンジンかけてシフトを入れてアクセル開けて40キロでパッシング。

前に進むとロービームハイビームテスト。エンジンふかして待機してクリア。

最後は高台に上げられて指示通り、ハンドルこじったりエンジンかけたりで終了。

車を駐車したら、初めて行った受付に全ての書類を提出。ここはセルフです。その際は番号クリップがあるのでクリップを書類に挟んで箱に入れて番号札を持って待機。呼ばれれば新しい車検証と書類を返してくれて終了。

で最大の難関

ステッカー貼り!(笑)あの紙の指示通りやると失敗するのでYouTubeをチェックして(笑)
Posted at 2019/07/12 13:26:49 | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation