• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月25日

アクセルで曲げる 癖付け

間違いだらけのレーシングテクニック 9-3

■「間違いだらけのレーシングテクニック」とは、公道で、譲り合いの安全運転をすればするほど「レーシングテクニックの神髄」と「ドライビングプレジャーの快感」を手に入れられる案内をしています■FR限定でFFは関知しません。

アクセルで曲げる・・・と言う解釈表現は沢山あります。

曲げる、と言うのはコーナーを回ると言う事で、ターンインの「きっかけ」とCPから脱出の「旋回」にアクセル操作で行う事です。

全て「荷重」を利用してタイヤにトランクションを掛ける目的となります。

さて

公道でのレーテク練習では、前章9-2では

1.コーナーのCP(最大荷重ポイント)にサスを沈め、その最適速度での最大荷重トランクションを掛けて回る意識。

を紹介しました。

今回は具体的な操作の一つのアクセルワークになります。

アクセルワークの癖付けのひとつ。

ブレーキ減速も必要のないコーナーです。サスも沈まない様な30キロ40キロでも無意識に平和に曲がれる場所。



間違いレーテク【6】で指摘しているアクセルワークをしながら、コーナーに侵入しますが赤丸の地点で「アクセルを抜いて」連動しながら「ステアを切る」サスペンションにトランクションを掛けて左フロントタイヤを路面に押し付ける。CPゾーンではアクセルを入れてトランクションを維持しつつ、ステアを戻しながらアクセルも侵入前のスロットワークに戻す。

減速ブレーキが必要のないコーナーは、このようにアクセルワークで無意識で体が勝手に操作するくらい癖付けしたいですね。(5年くらいで癖つけられます)

サーキットでもこのようなコーナーだと、大雑把で乱暴な運転の癖だとアクセル全開で回りたがりますが、レーシングドライバー達からのアドバイスだと認識の間違いだそうです。



筑波のダンロップコーナーへのアプローチ。

私もそうですが「大雑把で乱暴な運転」をしていると「ダンロップ」のみ意識して「速く通過」する為に「アクセル全開」で回っていました(M3だとちょいブレのステア高速切り)。

間違いです。このままだと、タイムやスキルの頭打ちは直ぐにやってきて「サーキットは飽きた」ですよ。

ダンロップの曲がり方は、その先の「第2ヘアピン」までの侵入速度(最高速度)を1キロでも上げる。事を意識します。【タイムアタック編のアドバイスでした】

どいうこと?

じゃ、全開で速度上げて回るの正解やん?

つづく
ブログ一覧 | webコラム 日常と非日常 | 日記
Posted at 2020/11/25 14:27:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation