
映画「シン仮面ライダー」
最高の映画でした!今年還暦ですがエンドロール感動し過ぎて泣きましたよ(笑)
庵野監督最高です!
賛辞の言葉が見つかりません。
子供自分に夢中になった仮面ライダー。大好きだった「東映まんがまつり」の仮面ライダーは痺れまくりました。
シン仮面ライダーは50年前の子供自分にタイムスリップした感覚になり心が動かされました。
エンドロール泣きます(笑)
この映画は最高傑作でした。
【3回見て】
私以外は(笑)1度観てもサッパリなので2度観て欲しいですね。
ガンダムの富野監督は「子供の頃に感動した物事に大人になっても拘る」という話の通り仮面ライダーには大人になっても拘ってました。V3までですけどね(笑)将来漫画家になりたかったし(笑)
TV版で燃え上がりましたが「原作漫画」にも当時痺れてました。こちらの方が夢中になってたかと。
シン仮面ライダーは原作漫画とTV版のミックスになります。私が監督でも同じ(笑)
昭和の時代は
幼稚な事、子供だまし、バカバカしい事、都合のいい事、手を抜くことを「マンガやんけ」と揶揄してました。なのでマンガは基本バカにされた存在でした。仮面ライダーなんて「マンガ」なので大人は卒業しないと馬鹿にされるのです。
自身が大人になるとマンガを大人向けに仕立てたくなり自分で漫画を描いて(今で言う同人誌)たり原作書いてたりしてました。
そうするとTV版のゾクゾクした音楽や掛け声等はマンガなので原作漫画を中心としたいですね。シン仮面ライダーもそこは隠してます。
改造人間の苦悩
TV版では戦闘員を何度も殴られますけど実際は殴ると頭がスイカ割りになるのは必然。↓これちゃんと再現されてます。
映像は素晴らしい!
当時の仮面ライダーの古い特撮を現代の技術で再現しています。若い人にすると「レベル低いCG」と思われますが「これなのだよ」です(笑)
コオモリ男のぴょんぴょんや蜂女のビュンビュンは今の技術で懐かしさを表してくれてます。
アジトに簡単に入れる?急に場所が変わる?
TV版仮面ライダーは「当たり前」の世界なのですよ。街中なのに急に多摩の発掘場に展開(笑)街中で爆発出来ないしね(笑)
全く違和感なし!
最高の映画でした!円盤買います(笑)
【シンシリーズ】
このシンシリーズは興行的に考えられてチョコチョコ差し込まれています。
■現代はnet社会なので「考察」をさせるのに手法を用いる。全てのシーンや演出や小物、場面にオマージュや考察させるテーマを沢山ぶち込んでいる。
その辺りのyoutubeに考察物が沢山出るでしょうね。そして魅力(売上)の幅を持たせてます。
■シン・エヴァンゲリオンの分かりやすいオマージュは緑川ルリ子とハチオーグはヘアスタイルがからイメージまで、あの2名の女性まんまでしたね。あとサイクロン号の造形。
■シン仮面ライダーはショッカー創設者が自殺しますが下りはシン・ゴジラの冒頭のボートで身投げする博士と被りますね。
■シンウルトラマンでは立花さんと滝さんが登場人物そのものでしたね。
仮面ライダー1号2号のかき分けも素晴らしい!よくわかってますやん!
深刻ぶって真面目で暗い感じの1号と軽口で明るい2号。
技の1号に力の2号!1号のサイクロン号使ってジャンプは痺れます!力でサイクロン止めたりKKオーグ叩きのめす力技の2号は最高。
ニセライダーのシーンも最高!原作漫画と同じく撃ちまくるし
あと本郷猛の池松さんの演技は素晴らしい!改造人間なのでその辺の日本の俳優がやる顔演技とか感情的な台詞とかいらないのですよ。棒読みで表情ださないのが正解。モゴモゴ言う台詞も正解!仮面の中から話すので当たり前。マンガではないので。
当初ら池松さんに柄本さんは「ない」と落胆してましたがめちゃくちゃ最高です。
TV版のイメージの仮面ライダー=藤岡弘を払拭させるのに庵野さんも私も(笑)苦労したのですが池松さん最高ですわ!柄本さんは完璧ですわ。
自己演技をしなくて表現演技をする!日本の役者さんも凄いですね。
【残念な思い】
庵野監督も同じだと思いますが「怪人が綺麗すぎ」ですね。
怪人=オーグ達は綺麗でオシャレなのですよ。興行でなければもっと汚くダークで恐ろしい衣装(笑)にしたかった。コオモリ男は除外(笑)
仮面ライダーゼロ号も綺麗すぎて(イナズマンならよかった)お爺ちゃんとしては心残りだけど森山未來さんの表現演技は目を見張ります。最後は仮面ライダークウガの泣きながらの殴り合いぽくて好感もてました。
長澤さんの怪人は唯一受け入れられます(笑)昭和の戦隊シリーズの悪女の感じが最高でしたが人間に簡単にやられるのも最高(笑)
↑挿絵の画像をよくチェックして映画館でシン仮面ライダーを観てください!
エンドロールでは昭和のお爺ちゃん達は泣きます(笑)
そういえば
なんでロボット刑事Kがでてるの?(笑)
たぶん、この何もしない観察役のKさんは次のショッカーを創る手助けをするショッカー首領てすね(笑)
エンドロールの音楽「かえってくるライダー」は自作を示唆してるかも。とお願いを込めてましたね。
よちよち付いてくるサイクロン号はカワイイですよ。
シンウルトラマンの興行収入の半分も行かないと思いますが私的には大成功!
ありがとう庵野さん!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/03/25 23:10:30