• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

F1の分裂騒動の結末

新シリーズはやっぱりフェイクでした。

元通り、来年のF1はFOTAのチームは参加することに。

我々馴染みのJAFの本部のFIA。その親分が退職する事で決着はついたようです。



絶大な影響力を持つ親分なので、ただたんに裏に回っただけのような気もします。

それよりも、いつの間にかMrF1になっていたバーニー氏。

FOTAから、ん億円のチームへの未払い金がある、と指摘された彼の今後がどうなるのか非常に気になります。

Posted at 2009/06/25 14:03:13 | トラックバック(0) | コラム | 日記
2009年06月19日 イイね!

F1のゴタゴタと海千山千

AUTO SPORT webの報道で「FOTA、新シリーズ立ち上げを宣言」の記事が出ました。

FIA(自動車競技統括)とF1の権利者とF1チーム団体(FOTA)の対立(表向き)がありました。
登場人物は、主催者、F1統括者、エントラント。

F1が、メジャーになり、莫大なお金を生み、政治的にも大きな要因をはらんで来たところから話はややこしくなってきています。

これは「お金に関する」人間の本質(お金の次は名誉そして次は支配)で登場人物を見ると図式がよく見えてきます。

詳しくはwebで調べていただくとして、今回の騒動の関係者の手腕には「上手いな」と思ってしまいます。

また、海千山千の輩と対峙するときの参考にもなるかと。

感情的になると負けると言うのがよく分かります。状況により立場を身軽に変え、時間を掛けて根回しをして、少しずつ少しずつ歩を進め、経済状況を睨みながらの作業は素晴らしいです。諦めない姿勢が大事だと思いました。

F1は見るのは楽しいが、入ると恐ろしい。

さて、世界の経済状況を背景に、大きく動き出しましたが、一本背負いした相手が実は自分だった。大騒ぎしたけど夢だった。と言うF1界の魑魅魍魎の棲む結末はどうなるのか。

レースより興味津々なニュースでした。

この問題は「誰も悪くない」ところが難しくしている要因でもあると思います。
Posted at 2009/06/19 15:14:13 | トラックバック(0) | コラム | 日記
2009年06月17日 イイね!

若い子が好き

男女問わずに年下や若い子が好きな人は多い。

「くだらない」と思っていたのだが、最近になってその心理が分かってきた。

自身の老いへの抗い。

10代の輝くような時代は、皆、平等にあったはず。年齢を重ねると、その命の躍動感やエネルギーの放出、未来への期待etcなど、素直に羨ましく、そして自身もそうありたいと願う。

顔を見て、手の甲を見て、体型を見てみると年齢を毎日実感させられる。顔についた枕の跡がなかなか取れない。

精神や時間や物質の使い方等、若者に比べてはるかに充実しているはずなのに、命の若さへの渇望は常に付きまとうのか。

なので、若者に触れたい、近づきたいと思うのは自然な欲求なのかも知れない。

それは、若者を通して過去の自分に触れ合う事や、その時間に戻れる錯覚が楽しいのかも知れないし、エネルギーを吸い取っているのかも。そうして若者を利用している方がいるのだな、っと推測するようになった。

単純に、若者好きで若い子のケツを追っかけてる方達は、心理を見ると自分の事が大好きなんだと思う。
Posted at 2009/06/17 10:07:26 | トラックバック(0) | コラム | 日記
2009年06月02日 イイね!

見方によって

情報は、見方によって別の側面が真実になる?

ラジオでパーソナリティーの女性が「大学側が朝食を格安で学生に提供する」と言うニュースで憤っていました。

「過保護だ」「甘やかせ過ぎる」

と、大学側の行動を批判していました。

「もっと自立して朝ごはんを食べられるようにならないと」っと。

うーん

情報は、受け取り方によって随分違う本質を見せるのだと思わされました。

これはただの「営業努力」であって、未来のお客さん(学生の親御さん)への集客活動の一環で、ようするに「仕事」なわけです。特色を出してお客さんにアピールしているだけだと。現お客さんへのサービスでもあるわけですよね。

情報の第一印象で、見方が変わるのだと思いますが「過保護」は、これはこれで面白い解釈かと納得しました(笑)
Posted at 2009/06/02 10:09:22 | トラックバック(0) | コラム | 日記
2009年05月30日 イイね!

いつ止る?

三度の飯より車好きの皆さんは、それぞれ「愛車」や「次期愛車候補」に一家言お持ちだと思います。

車好きの購入カースパイラル。

いつ止るのでしょうね?止るというのは「これだ」と言う車に出会う事や趣味の車から降りること。

年齢を考えて、5年に1回乗り換えると考えると、あと何台、車にめぐり合えるのか見えてくる方もいらっしゃると思います。

内燃機関の終了も、カウントダウンの兆候が見え始めた現在。

「これだ」と言う車に出会えるのでしょうか?

「これだ」と言う車に出会えていたり「車との付き合い」がハッキリしている方は幸せですよね。

いまだ「カースパイラル」に巻き込まれている方も、実はある意味これまた幸せです。ワクワクドキドキとトキメキがあるわけですから。

問題は健康とお金。

そして回りの理解度かな?

長く付き合いたいと思える車に出会い、カースパイラルから離れられるのはいつでしょう。
Posted at 2009/05/30 09:53:04 | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation