• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

優勝!

流石、チャンピオン村田選手!

今日のスーパー耐久レース、優勝おめでとうございます!
Posted at 2010/05/30 21:52:32 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

歳を取るという事

写真は、12~3年前?の箱根の山頂のパーキングでのショット。

この頃から変顔とポーズをとっているんですね、私。この頃は体重は65キロだな。デジカメなんてあまり普及してない時代でしたね。



若い時は「レーサーになる」と峠を走り回っていました。腕に覚え有り、ってヤツです。15年ぶりに写真に少し見えるGPZ900改を、箱根パーキングの左側の峠を何故か借りて走ることに・・・。

10回以上は、死にそうになりました。

自分が自分でない感覚。単車に乗っている時の、剃刀のようなピリピリした感覚は一切無く、「のっへー」とした緊張感の無い、スピード感に体が全く動かない、反応もしない、ただただ硬直する情けない自分になっていました。寿命を10年は減らしました。もう2度、単車は乗るまい、と固く誓った出来事でした。

運動会のかけっこで、足も攣れて、ひっくり返るオヤジのアレと全く似ています。

何もトレーニングをしなければ、そのまま資質や体力は腐っていく。人間が歳を取るというのは残酷であり正常な事なのかもしれません。逆を言うと、トレーニングをすれば年齢に関係なく、それなりにキープは出来るのも人間の凄いところ。

F1ドライバーのミハエルシューマッハ。

彼の活動やスピリッツから目を離せません。物事を表面でしかみない、大勢の人々は「遅い」「同僚に負けている」「たいしたこと無いじゃん」と、批判し、彼のチャレンジしている本質を見ていません。

年齢から来る、反射神経の衰えは、限界で車をドライブするF1においては致命的と、誰もが判っているハズです。いくら鍛えてトレーニングを重ねても「天才の才能」というキラメキは、短期間で、はかなく消え行くもの。これは、どのスポーツ選手でも歴史を見ると歴然。

若き日の青春の1日のようにとても短い。取り戻そうにも取り戻せない感覚。

誰もが、日々の生活に終われ、無くして忘れさっていく。残ったのは諦めと妥協。
チャレンジやトライさえせずに、そのまま歳を取る。

代わりに、他人への嫉妬と妬みと批判と自己擁護、キラメキへの憧れにと変質する。

歳を取ると言う事は、これからどうやって幕を引くかと考えるか、未知なものにチャレンジしトライするかの、2通りの道があり、大きく別れるのかもしれません。

やっぱり、歳に関係なく、ワクワク、ドキドキとチャレンジやトライはしたいと思う。

ミハエルシューマッハ。

自然に老いる事に抗い、大きなチャレンジトライする姿勢、何より諦めないファイティングスピリッツに感服します。そして、勇気付けられる事もおおいです。

精神のたるみや、気の緩みは、体型に反映されると言います。ダイエットは、そんな緩慢な自分との戦いでもあります(シューマッハのチャレンジと同じにするな・笑)

歳を取るという事に、だまって一緒に流されるのではなく、様々なことに、チャレンジやトライをし続けられる自分でありたいと思います。
Posted at 2010/05/30 11:03:51 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation