• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

ブーストメーターでドラテク2

つづき。

国産の低排気量ターボのアクセルワークは難しいです。

トルクがないし何より国産特有のペダルがスカスカで「表面張力アクセルワーク」が感じられない。

主に高速で一定速度練習をやっていますが、トンネルに入るときと出る時、雨や気温で勝手にターボが効いて速くなったり遅くなったりしていて、もー

めんどいからイイヤ、と無視して気にしてませんでした。



このブーストメーター付けたとたんに、あらゆる道の上り下りが鮮やかに目に見えて驚いています。

80キロ、3500回転でブーストが「0.5から1」まで大きな変化があるのです。もちろん、アクセルをミリ単位で踏むと同じ回転域でもメーターが変化します。

びっくり。

いままで13年間走ってきた道が、始めて見る道の如く新鮮な路面変化にドラトレの意欲がまたまた湧いてきました♪

もちろん、13年以上も法定規則内の公道トレーニングをしているからであって、何もしていない人がメーターつけても同じようには感じられないかも(^-^;

いままでは、アナログにアクセルワークをやっていましたが、このメーターからの指示で行うミリ単位のアクセルワークは、なんだかデジタルっぼく(笑)って気に入っています。

簡単に言うと、これまでトルクのある大排気量の「表面張力アクセルワーク」から、メーターの指示による「ブーストメーターアクセルワーク」に置き換わったって感じです。

これで、やっていると、これまで全く感じなかったパジェロミニの「トルク感」と言うか「表面張力」の鍵が足を伝わってだんだんと理解できて来ました。

タコメーターの数値を落とす事無く、ブーストメーターの針をミリ単位で調整する。これはなかなか新鮮でおもしろいです(^-^ゝ

気になる燃費は・・・

落ちています(^-^;;;

カタログデーターの15キロですが、これまで14キロ前後をキープしていましたが13以下・・・ま、試行錯誤なので落しどころ(アクセルワーク練習なのか燃費走法なのか)もよくわかっていないので、このまま精進していきたいと思います(^-^ゝ
Posted at 2013/11/09 13:10:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation