• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

Studie Z4 スーパーGT

現地から連絡で、なんと予選10位!

Q2に進出決定です。

タイムは、2分9秒台!

きましたね。トップは多分7秒台にいれてくるので、上位を狙うのは難しいですが、堂々としたタイムなので素晴らしいです。

セッティングもまだまだと聞いているので、富士ラウンドはもっと走るかと。

これで、再来週の「激走スーパーGT」テレビに映る予感が増してきました。
Posted at 2009/08/22 15:56:33 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

本日のカート大会「村田選手杯」

本日のカート大会「村田選手杯」エンドレスのドライバー、S耐で活躍している村田信博選手を招いての、夏の夜のカート大会が今夜行われます。参加のエントリー受付は終了していますが、見学応援など是非遊びに来てください。

折角来られるなら、遠巻きにせずに「風呂屋さんは?」と私を訪ねてください。一緒にパドックでワイワイと盛り上がりましょう!

「第2回村田選手杯」

8月22日(土)

20時くらいからボチボチ集合して歓談下さい(事前練習OK)
20時40分頃ブリィーフィング


場所 F1カート宮沢湖
雨天決行(雨天のほうが練習になり最高の環境です♪着替え忘れずに)

「ミニレース/ 5分+20周 ビジター\4,500-/メンバー¥3,500-/1人 」のチケットを購入いただきます。(事前練習は別にチケットを買って各自御自由に)

それで、練習5分、そのまま予選10周(タイム順で決勝クラス分け)
決勝10周

3クラスに分ける予定。予選の順位でAクラスBクラスCクラス(村田選手は予選の順位関係なくAクラス)とし、ポイントとしては、A、+0点。B、+1点。C、+2点と全員に加算します。ベストタイム加算は1位、+0点、~18位、+19点とします。

ベストタイムと着順位の合計ポイントで、順位を決定します。大人のリクレーションのお遊びですので、勝ち負けに拘らず楽しみましょう。

現地で解散と致します。オプションとして目の前にある新設の「宮沢湖温泉」で疲れを癒してください。

【最終参加者/敬称略】19台

1.村田信博
2.tommy
3.マキシム
4.テルアサ
5.ごま@320si
6.ひらっち。
7.V3 としくん
8.shin1001
9.p_oka
10.へる師匠
11.ORBー01暁/ガチャピン
12.HIRO10/ステッチ
13.ヘタレ51
14.Yasumasa
15.tac8
16.sasaki
17.amano
18.風呂屋
19.ohkura

【見学/応援】
yamasaki@R53さん
テッチャン+さん


※注意事項

■参加者はルール、マナー等約束を守れる方。キチンと始めての方にでもフレンドリーに御挨拶が出来る方。強引な走りをしない方。輪を大切にされる方とします。
■都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動してください。
■お約束を守れない方は退場していただく場合があります。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません
Posted at 2009/08/22 10:29:43 | トラックバック(0) | オフライン | 日記
2009年08月22日 イイね!

エコ運転、実はエゴ運転!?

エコ運転、実はエゴ運転!?前回書いた「エコ運転とエゴ運転」。

いろんなメディアでコメンティーターが突っ込む「エコはエゴだ」と言う考え。車の運転のエコ運転でも、たしかに指摘されるシーンが多いですね。

頑なに法定速度を遵守し、空いている道路を渋滞にする。追い越し車線にて、法定速度で走り続ける(交通法規では、追越が終われば走行車線に戻らなければいけない)。エコ運転と言うより「それ未熟でしょ?」と言うシーンも。自分のエコ運転を、回りに押し付けているのは、エゴ運転と指摘されても仕方ありませんね。

そもそも、最高速度の決め方に無理のある環境道路が多いのも事実。ひとつの型にはめるのが難しいところに、公道の矛盾が発生しています。

もう一つ言うと「安全に円滑な交通」を目的としているのなら、道路や環境によって、エコ運転の走り方を変化させるバランス感覚が必要かも知れません。

私も何が何でも、法定速度!ではありません。その地域の交通の流れを掴み、流れに乗るよう、スムーズに走れるように心がけています。

エコ運転も、エゴ運転も実はバランス感覚。それぞれ社会人の立派な大人の皆さんは、交通社会でこれまで生き延びてきているわけですから、自然と身に付いた独自のバランス感覚を身に付けられていると思います。

しかし、何か葛藤や矛盾を感じて公道を走られている方がおられるなら、こんなブログの勝手な展開ですが、何かのヒントになれればと願っています。

さて、私のエコ運転。

これは、交通安全に集中すればするほど、譲り合いの運転をすればするほど、なんとサーキットスキルの向上に繋がるシステムになっています。

「いやいや、サーキット走らないし・・・。」

いえいえ、車の運転スキルが向上するのは単純に楽しいですよ。自動車評論家スキルも近づいてきます。

Posted at 2009/08/22 10:16:15 | トラックバック(0) | 本当の車の運転技術 | 日記
2009年08月21日 イイね!

エコ運転とエゴ運転

エコ運転とエゴ運転エコな運転と、エゴな運転。

皆さんはどちらの部類に入りますか?

私的なイメージです。エコ運転とは、公道の交通法規を遵守し、譲り合いながら、安全運転で公道を皆で利用する。エゴ運転とは、字の如く「利己的」。自身の勝手な考えで交通法規を解釈し、気ままに公道を走るとしましょう。

さぁ、どちら?

サーキットを走る前、8年前以前の私は、ハッキリと完璧にエゴ運転でした。
取りあえず警察に見つからなければいい。捕まらなければいい。事故に合わなければいい。利己的に公道の交通法規を解釈して「誰もがやってる事ジャン」と、運転スタイルは気ままな走り屋気取り。

当時、東京から大阪への、車での移動は苦痛でした。アクセルをがんがん踏むので、前方や後方のパトカーや覆面のチェック。遅い車やふらつく車をいかに素早くオーバーテイクするかの心配。速く走らなければと言う、精神的な強迫観念にも疲れるからです。当然、排気量の大きな3リッター以上の車でないと疲れます。

それが、サーキットを走り、公道と2つのフィールドを持つようになると、運転革命が起こり、公道ではエコ運転に変わってしまいました。これが、精神的にも気持ちよく、目的が違うフィールドを持てて、エゴ運転から開放されました。

先日の夏休みに、東京~大阪と帰郷しました。車は1000ccの70馬力のATモデル。
往復で約1200キロ。道により、最高速度が、70km、80km、100kmと、走行車線を片道約8時間。淡々と走り続ける事ができました。非常に快適で、車の運転が、何よりドライブが楽しかったです。

人間変われば変わるものです。

エゴ運転は、こらえ性がなく、何より運転スタイルと、公道走行に対する認識や考えが利己的だと経験しました。

エコ運転は、実は精神的にタフにならなければ難しい。例えば、空いている高速を法定速度で走り続ける事が、30分も出来ない等。走りやすい道や、他車からの誘惑や挑発にも乗らない。何より、回りの車を考え、思いやって譲ったりしてあげる境地は悟りの世界かと思ってしまいます。
しかし、運転スタイルが決まっているので、ブレる事がないのが気持いいです。

また価値観も大きく変わります。

それまでは、利己的な走りで、公道に勝った、負けたと、遅い車の中を縫うように走ったりしていましたが、実は、回りのドライバーたちの思いやりで生かされているだけなのに、気付きもしませんでした。

何故か、サーキットでもエコ運転なので、なかなか上達しないのが玉に瑕。
Posted at 2009/08/21 19:04:00 | トラックバック(0) | 本当の車の運転技術 | 日記
2009年08月21日 イイね!

明日のカート大会最終

明日のカート大会最終エンドレスのドライバー、S耐で活躍している村田信博選手を招いての、夏の夜のカート大会。

「第2回村田選手杯」

8月22日(土)

20時くらいからボチボチ集合して歓談下さい(事前練習OK)
20時40分頃ブリィーフィング


場所 F1カート宮沢湖
雨天決行(雨天のほうが練習になり最高の環境です♪着替え忘れずに)

「ミニレース/ 5分+20周 ビジター\4,500-/メンバー¥3,500-/1人 」のチケットを購入いただきます。(事前練習は別にチケットを買って各自御自由に)

それで、練習5分、そのまま予選10周(タイム順で決勝クラス分け)
決勝10周

ベストタイムと着順位の合計ポイントで、順位を決定します。大人のリクレーションのお遊びですので、勝ち負けに拘らず楽しみましょう。

現地で解散と致します。オプションとして目の前にある新設の「宮沢湖温泉」で疲れを癒してください。

【最終参加予定者/敬称略】

1.村田信博
2.tommy
3.マキシム
4.テルアサ
5.ごま@320si
6.ひらっち。
7.V3 としくん
8.shin1001
9.p_oka
10.へる師匠
11.ORBー01暁
12.HIRO10
13.ヘタレ51
14.Yasumasa
15.tac8
16.sasaki
17.amano
18.風呂屋

【見学/応援】
yamasaki@R53さん
テッチャン+さん


※注意事項

■参加者はルール、マナー等約束を守れる方。キチンと始めての方にでもフレンドリーに御挨拶が出来る方。強引な走りをしない方。輪を大切にされる方とします。
■都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動してください。
■お約束を守れない方は退場していただく場合があります。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません。
Posted at 2009/08/21 11:21:17 | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
161718 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation