• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

Z4 リタイヤ!?

スーパーGT富士、現地からメールで「グリッドリタイヤ」の文字が!

えーーー!

1周も走れてない?

エンジントラブル?のようですが、これは仕方ないです。これも含めて全てがレースですが、関係者の皆さんの苦悩を考えると厳しいですね。

プロフェッショナルレースである以上、頑張って乗り越えて欲しいと願います。

今回は、よいリザルトを予感していただけに、本当に残念。

Posted at 2009/09/13 15:56:54 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

1時間耐久カート大会

1時間耐久カート大会9/21に、F1カート宮沢湖で行われる「第3回村田信博杯カート大会」。
今回は7チームに分かれての耐久レースです。
taka.さんから、正式チーム名など連絡を頂きましたので、今一度エントリーチームのご紹介を。

村田信博チャンピオンチーム】
1.村田信博
2.ごま@320si
3.V3 としくん
4.sasaki
5.p_oka

【チーム268レーシング(仮)】
6.へたれ51
7.風呂屋
8.yamasaki
9.テッチャン+
10.テルアサ

【寅吉@レーシング】
11.tommy
12.ひらっち
13.ORB-01暁
14.amano

【5.netレーシング】
15.tac8
16.yasumasa
17.shin1001
18.GOGOGO!
19.masa110

【チームBKR】
20.ita-3
21.Ch.Margo(シャトー・マルゴー)
22.BMW☆マニア
23.yuchan.com
24.酒乱王
25.tamo
26.90BK

【チームBurningFox】
27.taka
28.kado
29.isao
30.YASU
31.NAC
32.maiken(仮)

【チームohno(仮)】
33.ohno
34.H.simizu
35.T.simizu
36.TBN

14日にカート場に内金を入れにお伺いします。また、練習時間と費用の相談をして、余ったエントリー費で充てられないかとお話に行ってきます。
Posted at 2009/09/13 12:19:23 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月13日 イイね!

スーパーGT Studie Z4

本日、富士で行われているスーパーGT。スタートは14時。

GT300馬力クラスで参加のStudieZ4。

フリーで1分46秒をたたき出しました。以前は50秒くらいしか出なかったので、素晴らしくマシンが向上しています。

それでもフリーでは16番手。

1秒の中に12台いるつばぜり合い。前日のウェットからセットを変えているので、本来なら上位はもっとタイムを稼いでいたのですが、これはこれで面白い戦いかもしれません。

しかし、現実社会の1秒と言う時間と、レースの世界の1秒は大きな違いがあります。

1秒くらいの差は、レースでは簡単には抜けないし抜かれません。

ドライバーのセンスの見せ所です。慌てず冷静に。GT500馬力クラスのオーバーテイクを上手く誘い込み、前車に隙を作られせて抜く。逆に、後方にそれをやられないように注意する。etc

ピットの作業時間も注意です。コースで1秒縮めるのは容易ではありませんが、作業で1秒縮めるのは難しくありません。逆に時間のロスもここで発生しやすい場所ですよね。

あとは作戦と情報収集。抜くライバルのセットやガス量の状態、有利な点、不利な点、把握していないと話しになりません。どのように他チームは作戦を立てるのかまで思案します。

そしてオープンニグラップの状態で作戦が発動となります。ライバルのスタートミスや混乱で、思わぬポジションを落とす車が現れたり、接触でパフォーマンスが出せない車など、常に素早い作戦プラン変更を要求させられます。

チーム全員で、1秒1秒の積み重ねと、削る努力がゴールで結果として現れます。

これまでの今年のスーパーGTレース経緯から、Z4は13位と予想します。しかし、この晴れの天候は波乱を呼びそうです。順調に無理なくステイントをこなしていければ10位か9位もイメージできそうです。

Posted at 2009/09/13 11:42:13 | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年09月13日 イイね!

運転が上手くなる

運転が上手くなるせっかく車好きなのですから、ドライブテクニックも上手くなればいいですよね。

究極としては、サーキットで速く走られるプロドライバーのようなテクニック。

たくさんのプロにお会いする機会があり、取材した結果

「誰もが簡単に上手くなれなれる」と言う答を頂きました。

簡単?

いえいえ、これ簡単ではなかったです。

サーキット走行の場数をこなす、いろんな経験を積む、まずは簡単に単純に、こなしていくと「車の運転を思考する」ようになると。

現実的に、時間とお金がかかるので、簡単な話ではありません。

情熱と工夫と、人の話を聞く素直な心が、さらに必要なようです。

才能は?

それらを用意できるかが「才能」らしいです。なるほど。誰もがと言う意味は理解できそうです。

職人の世界の話と同じだと感じるようになりました。

例えば、美容師の職人の世界。これはもう、ひたすら経験。練習の数をこなす、入客で実践で数をこなす。

常にスキルを考え勉強し、数をこなしていくと、ある時期毎に「フッ」と突き抜ける感覚があります。それを幾多経験していくと職人さんになれます。そうなるとお客さんのヘアスタイルを切る前に、見て触診した時点で既に仕事が終わってます。新人時代は、手作業を一生懸命ですが、職人になると頭の作業に変わるのです。(難しいですね。すみません)後は、手作業のルーチンワークだけなので。

時間を追いかけていた時期から、時間をコントロールするようになります。

プロドライバーと走る機会やレース等の体験で、走る前にセットや車、コース状況を見て、走る前にレースの大半の仕事は終わっていると言ったり、コース内の時間管理も当たり前に出来たりと「職人的」なスキルに共感と憧れを持つように。なので、ドライバースキルの向上の勉強は、楽しくってハマって居るのかもしれません。

また、それらに至るスキルの向上勉強の解析(?)やかいせつをするのも楽しいです。的外れも多いですが。

そのドライバースキルの向上を「公道の安全運転」を極めながらスキルアップする方法を見つけ出したときは、楽しくって運転がやめられません。

たぶん、洗車スキルや、カメラのスキルも似たような感動があるのだとも思います。
Posted at 2009/09/13 10:36:42 | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年09月13日 イイね!

久々に心から笑顔に

仲間の○さん。

最速なのに、気さくで威張らずとってもフレンドリー。しかし、文明の利器のメールは苦手なようで、文章に主語がなかったり、返信が「はい」と一文だったり愛すべきお友達です。

昨日の夜に突然のメール。

「いつまでいますか」

唐突なので、あれ・・・人違いかな?女性にメールっぽい?やばくない?(笑)

くすくすと、間違ってませんか?と返信。

「カートです」

ああ!なるほど、カート大会の事?唐突だなぁと思いつつ、1時間で終わると解散し温泉等etcと返信。

「乱入します」

へ?

温泉に?

うーーんうーーん・・・とつじつまが合わないので、考えてみると、来週の土曜の268チームの練習の事?と返信。

「勘違いしていました」

あ・・・今日は土曜日!今日と勘違い?今夜は誰も居ないし雨降っているし危なかったね、と。

「危なかった」

いやーもうー笑わせていただきました。和ませていただきました。心から笑顔になれました。最近忙しかったので癒されました。

と、言う事で、19日の土曜日に268チームは秘密(笑)練習してきます。乱入大歓迎でございます。
Posted at 2009/09/13 09:24:55 | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation