• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

カート大会 統括レポート最終話

カート大会 統括レポート最終話レンタルカート1時間耐久レース。

今回の目玉は、スタート方式と、ドライバー交代、そしてハンディ周回数につきました。
どのチームもがチャンピオンチームに迫れるチャンスがあるからです。

スタートの混乱も無く、気合いのファーストドライバー達は、入れすぎであちこちでスピンやドアンターで、微妙にタイムが揃わない。

そんな中抜群のスタートでホールショットを奪った村田選手!村田選手は16周目まで「26秒」のタイムを揃える本物のプロの走りを披露。22周中20周が26秒台!

あーっと、9周目でBKRチームがピットイン!上手い作戦。ピットロードの混雑も無く1分15秒台の交代タイムと言う、1回目は、チャンピオンチームを覗く、6チーム中トップタイムを刻む。他の6チームは8~10秒も交代に遅れています!

その交代周回はピットレーンは大混雑。それでも各チーム懸命の作業で、ピットアウトしていく。チャンピオンチームのピット作業はsasakiさん、p-okaさんのフォローが抜群!

ここで、2位に上がった寅吉レーシング!お約束のスピンを連発で、268チームに2位を譲ってしまう。

30周目からは、チャンピオンチームが全車ラップ遅れに!ししゃもチームには10周のビハインド。手が付けられない速さ!脇腹が痛いのにとしくんの快走にメンバーも気合いが入る!ごまさんも26秒台で他のチームの追随を許さない!

ピットのサインガードは各チームボードを持ち、応援や声援、はたまた他チームにペースダウンの指示を出す(笑)

サインガードは、やんやんやんの花盛り。

しかし、寅吉チーム。ボード作成こりすぎて、肝心な文字が読みにくい。リーダーの写真が貼ってあるから、それしか見えない(笑)

各チーム、順当にスタインとをこなしていく。

80周を越えた時点で、各チームスパートに備えて速いドライバーを用意したり、作戦を発動!

大きく動いたのは寅吉レーシング。amanoさんの指示で、ペナルティ減算覚悟で、タイムの出ていた、ひらっち選手に連続走行を指示!

BKRチームは、26秒を出す選手が3人いて良い位置をキープ!

チャンピオンチームは村田選手がラストで登場!

5NETはひたひた作戦で順当に上位に!

Foxチームは、終盤にベストタイムがそれぞれ出てきた!

268チームは、実況と解説と裏方仕事に追われた268選手がラストドライバーに。しかし、奇跡の走りで本人もびっくり。

1時間経過でチェッカー!

長いようで短かった戦いにチェッカーフラッグが振られる。順位に関係なく、それぞれが力と情熱を出し合ったレースに、自然と拍手と労いが各チームを包む。

帰ってきたドライバーを全員が拍手で迎えた・・・。

そんな中に響く268選手の

「はいは~い!直ぐに撤収~!コースの営業の邪魔になるのでとっとと移動御願いしま~す」

感動の余韻が台無しだ。

しかし、さすがに大人なチーム達。4分以内で荷物撤去の早業。

場所を駐車場に移動して、早速ハンディの計算に入る。

順位

1位 チャンピオンチーム101周
2位 268チーム100周
3位 BKRチーム98周
3位 5NETチーム98周
5位 寅吉チーム96周
6位 Foxチーム95周
7位 ししゃもチーム83周

それぞれ、各チームに賞金の金一封(2千円也)進呈。下位チームは小銭と言う差別化に関わらず皆、頂いてホクホクだ(現金なだけに現金だ)

ベストラップと下位ラップの選手にも金一封で還元。

村田選手にコメントを頂く「次回もやろう」の言葉にボルテージは最高に。

各チームの監督にそれぞれコメントを伺い、受け有り、受けはずれ(笑)、真面目な熱いコメントありで、最後は最年長チームのししゃも監督は、拡声器のボタン押し間違えて、サイレンで笑いを取り締めくくりました。(参考にしなければとつぶやく寅吉リーダー・笑)

そして、豪華賞品のじゃんけん大会に。

foxチームのリアクションは最高で、負けると必ず「あぁぁぁぁ」とマジ残念の凹みリアクション顔が面白くって、彼らには勝つように裏をかいたり(ごめんなさーーーい・笑)

それぞれ集合写真を撮り、チームで撮り、村田選手を捕まえてサインや写真を撮ったりして、ホンワカ気分の余韻に包まれ、程よい疲労感と筋肉痛、誰もが直ぐに帰りませんでした。

それぞれに個人のドラマがあり、チームとしてもドラマがあった。感動と言う文字のドラマであるので、どう気持を表現してよいか分からないも、その顔の笑顔が全てを物語っていた。

モータースポーツの醍醐味を、仲間や参加全員で共有できた喜びは、これまでの経験にない計り知れないのかもしれません。

それぞれが、レース内容を熱く語り、次回に備えてリベンジを誓ったり(笑)。和やかで気持ちよい雰囲気の終わり支度。

そして散会となり、それぞれが余韻を心に残したままお別れとなりました。

次回開催は、10月18日(日) 場所は同じくF1カート宮沢湖。2時間耐久の拡張レースだ。
果たして次回はどんなドラマが待っているのか。
Posted at 2009/09/25 14:47:15 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月25日 イイね!

2時間耐久レース【エントリーリスト9/25】

2時間耐久レース【エントリーリスト9/25】参加はこちらから→参加申し込み要項

10月18日(日) 第4回村田選手杯 2時間耐久レース

レースは2時間を予定しているので、チームは10チーム。メンバーは最大12名(1名約10分/20周)まで可能です。参加者MAX120名までOKで(それはすごい(^-^;)

【エントリーリスト/敬称略】※欠席、増員の場合はメッセージ下さい。

■村田信博チャンピオンチーム
1.村田信博
2.ごま@320si
3.V3 としくん
4.sasaki
5.p_oka

【チーム仲間】
村田選手が率いる最速メンバーで構成されるチャンピオンチーム。ありえないハンディをも跳ね返す速さは今回も優勝候補筆頭!


■チーム268レーシング
6.へたれ51
7.風呂屋
8.yamasaki
9.テッチャン+
10.テルアサ

【チーム仲間】
ハイエース、M3、ミニ、セブン乗りと統一性のない(笑)それぞれの愛車ですが、どっこい!チームワークと人の良さならNo1。前回2位に入り、ハンディが辛いながらも表彰台を狙います。


■寅吉@レーシング
11.tommy
12.ひらっち
13.ORB-01暁
14.amano
15.へる師匠
16.P.U.F
17.HIRO10

【チーム仲間】
タイガースファンではない寅吉。リーダーの乗っている車が黄色と言うだけでネーミングされた仲良しチーム。仲が良いのか悪いのか(笑)個性的なメンバーでワイワイガヤガヤと優勝を狙います。


■5.netレーシング
18.tac8
19.yasumasa
20.shin1001
21.GOGOGO!
22.masa110

【チーム仲間】
BMW E60系のホットな仲間。女性監督の厳しい鉄拳指示にもめげないメンバーは、体力はおいておいて(笑)、知力で戦うクールでアダルトなチーム。今回は優勝を狙います。


■チームBKR
23.ita-3
24.BMW☆マニア
25.yuchan.com
26.酒乱王
27.tamo
28.90BK

【チーム仲間】
今回の優勝候補No1。チームワークからカートのタイムを揃えるまで、カート職人集団と言っても過言ではない脅威のチーム。メンバーの半分が電車で来場される(笑)お茶目な大人のチームでもあります。村田選手率いるチャンピオンチームの牙城を崩せるか!?


■チームBurningFox
29.taka
30.kado
31.isao
32.YASU
33.NAC

【チーム仲間】
ZZTセリカとその仲間達で構成されるヤングチーム。前回、初結成チームとして参加して、すっかりはまってしまった。勿論じゃんけん大会も負けね~(笑)。ダークホース的な存在で、カート練習とドライバー交代練習など、地道な練習を詰まれたら、表彰台の一角を狙える存在だ。
Posted at 2009/09/25 11:42:28 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月24日 イイね!

カート大会 統括レポート4

第3回村田選手杯1時間耐久カートレース

決勝 9月21日(祝) F1カート宮沢湖

・・・誰がここまで、参加者全員が白熱すると予想できたでしょう。
のんびり参加したつもりが、チームで仲間で盛り上がり、結晶までに練習したり、ミィーティングを開いたり、熱くなっていた自分に出合ったり・・・。

7チーム35名、応援含めて50名近くが、たかがレンタルカートに、まるでF1レースやスーパーGT、スーパー耐久に参加しているような緊張感と心持ち、そのモチベーションによって昇華していました。

予選が終わって、スタートグリッドに各車並べます。

ドライバーがコース対岸に用意し、スタート合図とともに、カートに駆け寄り乗車します。
ヘルパーは、車を押さえ役と、エンジンスタート役の2名がマシンの側に待機。

カウントと共に全員の心臓の鼓動がサーキットに聞こえるようです。

「10、9、8、7、6・・・」

誰もが、いつの間にか、大きな声を出して声援を送っています。

声援と応援と怒涛の渦が、「2、1・・・スタート!」の合図と共にマックスに!

一斉に駆け寄るドライバー!

エンジンを掛け、各車スタート。

ホールショットを奪ったのは、流石のチャンピオンチームの村田選手!速い速い。
2番手には、予選2位のBKRがすかさず後を追う!
3番手に、予選6位のチームfoxが躍り出た!ナイススタート!
そして、4番手に寅吉チームが順位を落とし、268チームも5番手にダウン!続いて、5NETチームに使者もチームが続いて1コーナーに消えていく。

1Lap目のタイム

チャンピオンチーム
30.114

BKRチーム
30.919

foxチーム
31.274

寅吉チーム
31.355

268チーム
31.470

5NETチーム
31.664

ししゃもチーム
32.807



Posted at 2009/09/24 18:53:00 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月24日 イイね!

【2時間耐久カートレース/エントリー受付終了】

【2時間耐久カートレース/エントリー受付終了】参加締め切りました。

大好評で幕を閉じた「第3回村田選手杯1時間耐久カート大会

今回は、2時間に延長してのグレードアップしての開催です。

■10月18日(日)
F1カート宮沢湖
■2時間耐久カートレース
■10チーム(原則5名以上)予定
■5.000円~6.500円予定※余れば還元します。
※参加人数により料金の増及び1時間に変更及びスプリントに変更
※雨天決行/レース内容変更の場合有り


スーパー耐久のエンドレスのドライバー村田信博選手を囲んで、カートでワイワイと親睦を深めましょう、という、2時間貸切による耐久カート大会です。予選練習を行うので、1時間40分の耐久レースになると思います(各チーム皆さんの準備が速ければ1時間45分)
村田選手率いるチャンピオンチームに、挑みましょう!

【参加者募集】


参加は締め切りました。

※参加注意事項
これは、よりよい環境と雰囲気を大事にしたいので、厳しく書いてありますが、その旨をお含みおきください。

■誓約書に署名し遵守し、レギュレーション、ルール、マナー等約束を守る事。
■始めての方にでもフレンドリーに御挨拶が出来る事。
■自分勝手で強引な走りをしない事。輪を大切にされる事。
■突然の都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動していただけれる方。
■お約束を守れない方は退場していただく場合があります。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません
■人数不足により、料金増及び、1時間耐久及びスプリンに変更の場合もあります。
■お申込み頂いても参加をお断りする場合があります。※みんカラチェックします。
■お申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。
■カート走行による事故過失は自己責任となります。
■景品として何かあればお持ちください(任意)


参加締め切りました。
Posted at 2009/09/24 18:16:34 | トラックバック(1) | イベント | 日記
2009年09月24日 イイね!

BMWFamilie!2009の公式発表

公式に発表しました~!

10月25日(日)

メイン会場は、千葉県のドイツ村になります。ドイツはBMWの生まれ故郷つながりですね。
今回のテーマは「エコ/自然」と「BMW」との調和と融合を考えています。

アクティブ会場として、新しいサーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイを予定しています。こちらは、駐車場の規模の問題で、走行車輌以外は愛車で来られません。メイン会場に集まっていただき、専用移動バス(12~15分くらい)にて入場してもらう予定です。

従来とは違う、新しい試みですね。

詳細は、公式ブログとサイトで御案内しますので、チェックしていてくださいね。



Posted at 2009/09/24 09:50:57 | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation