• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

カート大会 統括レポート3

カート大会 統括レポート3第3回村田信博選手杯カート大会/1時間耐久レース

9月21日(祝) F1カート宮沢湖

10分間の予選&練習。

条件は、全員による1ラップアタック。それのタイムの平均により、上位からグリッドを前に進めます。
ここで光ったのがチャンピオンチームのチームワーク。
私の作戦(笑)では、チャンピオンチームの穴は「チームワーク」。ここが彼等のウィークポイントになるはずでした。268チームは、全員でドライバー交代の練習から、レース状況のすり合わせまで行っていました。村田チームの急所はドライバー交代・・・のはず。

本当は、村田選手がタイヤが温まったところでスーパーラップをしてもらうはずが、村田選手指示の元、レーススケジュール通りで走る。そうすれば、本番でのドライバー交代の予行演習になると。自分はタイヤ暖めを担当しても、誰かがスーパーラップが出来るから・・・と。

やられました。予選をも決勝に有利に運ぶような采配。本物の耐久レーサーは監督もこなしちゃいますね。

この予選で、減算周回数の参考タイムになるのですが、1ラップアタックはなかなか難しかったようですが、各チーム本戦さながらに、チームワークを生かし緊張感に包まれていました。

予選結果/2周1ラップの予選。

1位チャンピオンチーム

27.344
26.789※ごまさん
27.356
27.848
28.078

2位BKRチーム

29.292
28.798
31.560
27.980
28.333
26.911※BMW☆マニアさん

3位寅吉チーム

28.469
28.715
27.230※11周(笑)寅吉さん

4位268チーム

28.749
29.333
29.680
28.856
27.718※268さん

5位5NET

30.902
37.143
30.750※
35.831

6位Foxチーム

33.399
39.073
32.375※
34.422

7位チームししゃも

35.701
35.918
38.421
35.483※

スタート方式は、なんとインタークラブでおなじみの「旧ル・マン式スタート」です。
これは、盛り上がりましたね!
Posted at 2009/09/23 16:43:22 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月23日 イイね!

カート大会 統括レポート2

カート大会 統括レポート2どうしてこんなに盛り上がったのか?

ふと考えて見ました。

7チームで争った、第3回村田杯カート大会1時間耐久レース。

当日を迎える前に、各チームがそれぞれ、練習して、作戦を練り、ボードを作成したりで、決勝前にMAXを迎えていたチームも(笑)ありで、下準備から皆さん、ワクワクと盛り上がっていました。

やはり、本物のプロの現役バリバリの耐久レーサー、村田選手の存在が大きい。
そして、村田選手のチームが「最速メンバー」で固められていた点。

スプリントと違って、チーム力で戦わなければいけないので、結束を高め、長所と短所を見極めて皆でフォローしあう。

タイムでは及ばないけれども、自分達の戦いをすれば勝機がある。そんなハンディシステムもよかったかと。

車はレンタルカートだけれど、気分はスーパー耐久や、F1レースのように志と意識は高く行きましょう。
と、訴えていました。

現実味に感じられるのは、村田選手の存在の重さでしたね。

そして「時間の使い方」と「皆、一人一人が主人公でプロレーサー気分」

これだと思います。

本物のレース参戦には縁が遠いです。でもモータースポーツの心が分かる、有志が集まったと言う点も見逃せません。それぞれを尊重し、大人として遊びを本気に接してくれました。

本物のレースカーでサーキットを走れば、標準タイムどころか走らせも出来ない。しかし、レンタルカートは、練習次第で、誰もが本物のプロレーサーの1秒~0.秒落ちまで迫れるのは魅力。

いつもテレビやメディアで見ていた、あの憧れのレースの臨場感。それが、手のひらの中に感じられる歓び。これを皆さん実感されていたかと。

誰もが「監督気分」「メカニック気分」「レースディレクター気分」「レーサー気分」です。本当に楽しかった!

時間の使い方は、思考する。これにつきました。レースを想定して何が足りなくて何が必要か?それを1人でも考えたり、仲間で集まって考えたり、そんな時間の使い方が充実していたのではないかと思います。

以前も書きましたが、参加させて頂いたS耐十勝24時間レース。1ステイントしか走りませんでしたが、まるまる5日間。プロのレースに身をおきました。

そんな経験からも、今回のたかがレンタルカートの耐久が、各チームの盛り上がりと「緊張感」を見せていただくと全く遜色ないと感じます。これは魅力的!

低価格で、安全に、誰もが本物のプロレースに近い緊張感を味わえる、そして仲間とのチームワークの醍醐味とレースへの取り組みetc

次戦は、10月18日(日)2時間か仕切りを予定しています。

つづく





Posted at 2009/09/23 14:42:39 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月23日 イイね!

カート大会 統括レポート1

カート大会 統括レポート1エンドレスのスーパー耐久レーサー「村田信博」選手を招いての、レンタルカート大会を「F1カート宮沢湖」で2回行いました。当時はスプリントレースで、しかもナイトレースでした。

今回、第3回は趣向を変えて「耐久レース」として、1時間を7台、7チームに分かれての催しとなりました。

当初は、バラバラに参加して頂いて、私と村田選手とでチーム分けを、と考えていたのですが「チームとして参加したい」と言う意向を受けて、個人の方は、268チームと、その中で最速の方達はチャンピオンチームにと分かれて頂きました。

これがよかった(笑)

打倒チャンピオンチーム!と参加チームの目標が明確化し、本物のスーパー耐久レーサーに挑む図式になりました。チャンピオンチームも、チーム最速、つまり村田選手に挑むと言うチーム内でも緊張と楽しさが生まれました。

平均27秒で走るチームや、30秒で走るチーム、それぞれ幅があります。1秒タイムが違うと、1時間後には7周遅れになってしまいます。村田選手と考えてハンディ制を導入、いろんな計算式を用いて、周回を減算して、誰もがチャンピオンチームに迫れるよう考えました。

これがよかった(しつこい)

事前にハンディ周回をアップしていたので、各チーム、電卓片手に計算されています。5NETレーシングの女性監督は、ハンディ計算式を思考されて本質を見つけられ、走り方の方程式を考えられたのは脱帽です。

各チームとも決勝が始まる前に、レベルアップの練習やチーム作戦に力が入っていました。
レンタルカートは、実車と違って、少し練習するとタイムアップし、ある程度の速さが簡単に手に入ります。しかし、あと0.何秒・・・縮まらないのも走らせる面白さに繋がっていますね。

しかし、1時間走り続ける経験を誰もがしていません。タイヤがたれるのか、ガソリンが無くなるのか、パワーが落ちるのか・・・その為に、ペースを考えないといけないのかetc

これもよかった(笑)

つづく


Posted at 2009/09/23 12:26:49 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日 イイね!

後日に・・・

後日に・・・今日は、お陰様でお仕事が忙しく、耐久のレポートアップできませんでした。
家にパソコンを持ち込まない主義(切りがないから)なので。

明日も同様なので、連休上げにボチボチアップしますので、宜しくお願い致します。

次戦、10/18もワイワイとやりたいですよね。
Posted at 2009/09/22 19:50:25 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日 イイね!

【緊急告知】次回カート耐久レース

第3回村田信博杯カート大会、大好評で幕を閉じました。

すでに始まる前から、盛り上がり、決勝前に「次は?」と言う御要望が多く、終わってからも「次は!?」とやつぎの催促攻撃を受けてうれしく思いました。

早速、村田選手のスケジュールを抑えました。予定として

10月18日(日) F1カート宮沢湖 1時間(2時間)耐久カート大会。

身体を空けていてください!

今回参加できなかった多数の方々。10チームを予定しています。そして、40人以上参加があれば、2時間貸切を考えています。2時間なら1チーム最大12名まで可能です

なので、今回参加の方は、お友達を誘って第2チームや、新しいチームを作られるようお誘い下さい。

取り急ぎ!

Posted at 2009/09/22 09:30:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation