• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2010年01月22日 イイね!

それはレース

それはレースS耐のお話を書いて、レースに出場の記憶を思い出そうと記憶を探りましたが・・・よく覚えて居ない。
記憶が年齢と共に無くなるのか。

うーんうーん・・・。

6年前、InterClubのポストヒストリックレース。ポルシェにマセラッティにロータスとのレースが、たぶん初レース。予選が5位、決勝6位とかなり不本意な成績。3位表彰台(最速のトップが決勝リタイヤしたので)を狙うが、仲間の○べさんが、巧み!車の差で1秒以上速いのに抜けない。レースの駆け引きを教えてもらいました。

耐久レースは、ぽ○さん、た○さんとで、ベースとスタディに借りた車で出たのが初耐久。
なんとデビューウィンの快挙付き(笑)これもimp誌に取材して貰いました。

それから耐久は、1時間耐久、2時間耐久あわせて16回出場。ラジオ放送12回程、雑誌も15回程、掲載していただきました。

JAF戦参加は、合計3回。タイムレース参加でなんと2位。耐久はS耐十勝24時間に1時間だけ出走し6位。スプリントレースは、チャンピオンカーをレンタカーさせて頂いて出場し、初右ハンドルと初ウェットで予選でクラッシュ。決勝もなんとか車を直してもらい完走。御迷惑をおかけしました。

茂木の12時間耐久レースは、2回参加しました。TAS砂川さんのご協力で、130とisで走りました。当時の仲間に声をかけ20人オーバー人数で走りました。打ち上げが楽しみでした(始まる前から言っている/笑)この12時間耐久は、140台前後で走るので、素晴らしい環境で凄く貴重な経験をしました。オンリーBMW誌に連載とレポートを2度載せて貰いました。

こうして書き出してみると、20回ほどしかレースに出て居ないですね。走行会は・・・50は超えているかも。でも、アマチュアとしては短期間によく出たほうかと。このレースの経験も、走行会の主催の時などに還元できたのは大きいです。

1人で走るスプリントも楽しいですが、やはり、メンバーで協力して走る耐久レースは格別です。

なので、最近熱い「村田杯カート耐久」は、S耐の緊張感と喜びと遜色ない、感動をくれるので、参加者の皆さんも嵌るのだと思います。参加者一人一人の意識の高さだと痛感します。

つくづく思うに「流れ」ってあります。その時だからこそ出会える、仲間やエネルギーや縁は、「またいつか」には来ません。それは実体験で確信に近いモノがありますね。

Posted at 2010/01/22 12:32:08 | トラックバック(0) | 昔話/体験した事 | 日記
2010年01月21日 イイね!

それはS耐の

それはS耐の06年に、1戦だけS耐に参加しました。
北海道で行われる十勝24時間耐久レースにて、マシンは、牧口レーシングE36M3でした。

勿論、実力を買われて参加したのではなく、欠員が出たので、あくまで「体験でいいから」と言う、とっても敷居の低いお誘い。

条件は、E36M3に乗っていて、サーキット慣れしていて、遅くとも回りを見られる(接触しない・壊さない)ヤツで、国内A級ライセンス保持者を探したら、私に行き着いただけのお話。

24時間レースになると、JAF管轄でなく、準国際格式になりFIAも管轄になるので、国際C級ライセンスが必要。至急にJAF戦に出て、結果を残して推薦を貰うのです。大変でした。

スーパーGTの参加は、国際B級以上になるので、何戦かJAF戦にて結果を出せば推薦にて、Bライは貰えますが、実は簡単には誰もが出られないのです(内緒/笑)

S耐に参加した動機は、長く走行会を主催している身で、どうしてもプロのレースを見たかった&感じたかったのです。その辺の輩は「S耐は素人が走れる簡単なレース」と言いますが、24時間耐久に参加すれば、掛かるお金も莫大で、現場は、言葉も出ないほど過酷でプロフェッショナルなのが実感します。

いろんなモノを吸収して、主催する参加者の方達に還元したいと意気込んでました。

公式戦での主催側は、どんな進行をして、ドラミから、レスキューや管理体制を端から隅々と体験し、見させていただきました。

それで思って感じた事は、参加しているインタークラブ耐久レースの進行や管理となんら変わりない。インタークラブは、国際格式のF1やFポン、スーパーGT等も行う現役のオフィシャルで構成されているので当たり前の話ですが。

しかし、ドラミはかなり違っていて、隣に、本山哲選手、服部選手に、脇坂選手、前を見れば、中谷選手に木下選手やプロの有名どころがずらり、後ろに近藤マッチ選手に、大井選手。チームメイトに村田選手に片山右京選手と、いつものドラミ風景なのに面子が凄い。しかも皆・・・話し聞いてないし(笑)

ドラミ進行役が、やる気の無い高校教師みたいに、ボソボソと話すので聞き取れないのが原因。反面教師ですが勉強になりました。




Posted at 2010/01/21 14:49:18 | トラックバック(0) | 昔話/体験した事 | 日記
2010年01月20日 イイね!

やっぱり・・・

親戚の子(40歳)初主演のテレビドラマの視聴率。聞こえてきたのは9%以下・・・。

修正されて、10%になるとは思いますが、やっぱり・・・って感じです。原作も悪くないし、役者もそろってます。

テレビサイズにあった演出や脚本が問題。

折角の主演作を壊す気か!?

なんだか原作の紙芝居を見せられているみたいで、視聴者が置き去り、と言うか興味もなくなる・・・。もっと、感情移入しやすい、主人公のリライトと大きなストーリーの変革をしないと、1クール途中で打ち切り確実・・・ハァ・・・。

始まる前に、こうなるのは目に見えていたので何だかかわいそう。

自分が、Pなら大変革!

先ずは、原作はモチーフ程度にして、ストーリーは変えて、題名も変えちゃいます。不毛地帯が当たっているからと言って安易な事はしません(笑)

宿命・・・199・・・ワンア・・・ 

えーい、長いわ。

主人公の魅力をはっきりと形を作らないと、賛同や感情移入が弱いので、魅力を伝えるのに、原作いぢって、親の宿命で翻弄ではなく、話の筋を主人公中心に。

どうして、政界を目指すのかを、幼少の頃、まるでNHKの大河ドラマのパターンも辞さず(笑)

なーんてね、・・・ただの親戚へのエコヒイキなだけですね。

2話は見ますが、グダグダのままなら、3話目からは見ません。・・・はぁ~。5



Posted at 2010/01/20 17:05:11 | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

村田杯カート耐久 第2戦【エントリーリスト】

今期、村田杯はシリーズ戦となり、ドライバー選手権とチーム選手権のF1のように、ポイントによるランキングを行います。

チームに属せずとも、飛び入り参加も大歓迎ですので、本物のS耐チャンピオンとのカートレースをワイワイガヤガヤと楽しんでください。

参加表明や御質問等は、メッセージから御連絡下さい。

村田杯カート耐久レース第2戦

■2月21日(日)
F1カート宮沢湖
■2時間耐久カートレース /予定
■スタート 12時
■1名/6.000円
※雨天決行/レース内容変更の場合有り/参加人数により内容変更有り。
■チームによる耐久レース
■大会趣旨/規則書 → こちら
■レギュレーション → こちら

2009年度スーパー耐久クラスⅡチャンピオンドライバーのエンドレス所属、村田信博選手を相手にレンタルカートにて本気でレースにて交流を楽しむ耐久レースです。基本は、村田選手を囲んで、カートでワイワイと親睦を深めましょう!ドライバースキルの刺激をしあいましょう!村田選手や村田チームに皆で胸を借りて挑みましょう!チームワークを楽しみましょう!カートを楽しみましょう!
真剣に和気藹々と大人の遊びを理解される方々の参加をお待ちしています。

【エントリーリスト1/20】

村田信博
アッキーナ
268
へたれ51
amano
yamasaki@R53
p-oka



【参加注意事項】

■誓約書に署名し遵守し、レギュレーション、ルール、マナー等約束を守る事。
■始めての方にでもフレンドリーに積極的に御挨拶が出来る事。
■自分勝手で強引で乱暴な走りをしない事。
■輪を大切にされる事。
■突然の都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動していただけれる方。
■お約束を守れない方はレース中でも退場していただきます。参加費は返却しません。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません。
■人数不足により、料金増及び、1時間耐久及びスプリンに変更の場合もあります。
■カート走行による事故過失は自己責任となります。
■景品として何かあればお持ちください(任意)

【安全について】

レースをより楽しく参加して頂くために、安全を最優先します。
ノーペナルティ、ノーアクシデント、ノークラッシュ、の3つを最優先の基本理念として参加下さい。

村田選手とレギュレーションから相談し、作成していきますが、コース上の走行を制限は出来ません。チームでメンバーのスキルやモラルのレベルアップに努めて頂きますようご協力宜しく御願いします。

その為に練習は、下記を参照にしてトレーニングをしてください。

■初レースの方への練習法
Posted at 2010/01/20 11:42:13 | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

正式通知【ドライバーズ ランキング1/19】

【村田選手杯2010年 ドライバーズランキング1/19】 ※敬称略

1位 BMWマニア 12ポイント

1位 あくせるE90 12ポイント

3位 isao 11ポイント

3位 maiken 11ポイント

5位 村田信博 10ポイント

5位 へる 10ポイント

7位 酒乱王 9ポイント

7位 yuchan.com 9ポイント

9位 テルアサ 8ポイント

9位 テッチャン+ 8ポイント

11位 yamazaki@53 2ポイント

11位 268 2ポイント
Posted at 2010/01/19 18:00:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation