• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

村田杯 第4戦 参加募集中

村田杯 第4戦 参加募集中参加表明や御質問等は、メッセージから御連絡下さい。

村田杯カート耐久レース第4戦

■4月18日(日)
F1カート宮沢湖
■1~2時間耐久カートレース /予定
■1名/6.000円
※雨天決行/レース内容変更の場合有り/参加人数により内容変更有り。
■チームによる耐久レース
■大会趣旨/規則書 → こちら
■暫定レギュレーション → こちら

2009年度スーパー耐久クラスⅡチャンピオンドライバーのエンドレス所属、村田信博選手を相手にレンタルカートにて本気でレースにて交流を楽しむ耐久レースです。基本は、村田選手を囲んで、カートでワイワイと親睦を深めましょう!ドライバースキルの刺激をしあいましょう!村田選手や村田チームに皆で胸を借りて挑みましょう!チームワークを楽しみましょう!カートを楽しみましょう!
真剣に和気藹々と大人の遊びを理解される方々の参加をお待ちしています。

【エントリーリスト3/31】※敬称略

村田信博
268
へたれ51
amano
yamasaki@R53
テッチャン+

【参加注意事項】

■誓約書に署名し遵守し、レギュレーション、ルール、マナー等約束を守る事。
■始めての方にでもフレンドリーに積極的に御挨拶が出来る事。
■自分勝手で強引で乱暴な走りをしない事。
■輪を大切にされる事。
■突然の都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動していただけれる方。
■お約束を守れない方はレース中でも退場していただきます。参加費は返却しません。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません。
■人数不足により、料金増及び、1時間耐久及びスプリンに変更の場合もあります。
■カート走行による事故過失は自己責任となります。
■景品として何かあればお持ちください(任意)

【安全について】

レースをより楽しく参加して頂くために、安全を最優先します。
ノーペナルティ、ノーアクシデント、ノークラッシュ、の3つを最優先の基本理念として参加下さい。

村田選手とレギュレーションから相談し、作成していきますが、コース上の走行を制限は出来ません。チームでメンバーのスキルやモラルのレベルアップに努めて頂きますようご協力宜しく御願いします。

その為に練習は、下記を参照にしてトレーニングをしてください。

■初レースの方への練習法
Posted at 2010/03/31 10:45:06 | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

村田杯 第4戦 参加受付開始です。

村田杯 第4戦 参加受付開始です。参加表明や御質問等は、メッセージから御連絡下さい。

村田杯カート耐久レース第4戦

■4月18日(日)
F1カート宮沢湖
■1~2時間耐久カートレース /予定
■1名/6.000円
※雨天決行/レース内容変更の場合有り/参加人数により内容変更有り。
■チームによる耐久レース
■大会趣旨/規則書 → こちら
■暫定レギュレーション → こちら

2009年度スーパー耐久クラスⅡチャンピオンドライバーのエンドレス所属、村田信博選手を相手にレンタルカートにて本気でレースにて交流を楽しむ耐久レースです。基本は、村田選手を囲んで、カートでワイワイと親睦を深めましょう!ドライバースキルの刺激をしあいましょう!村田選手や村田チームに皆で胸を借りて挑みましょう!チームワークを楽しみましょう!カートを楽しみましょう!
真剣に和気藹々と大人の遊びを理解される方々の参加をお待ちしています。

【エントリーリスト3/30】※敬称略

村田信博
アッキーナ
268
へたれ51
amano
yamasaki@R53


【参加注意事項】

■誓約書に署名し遵守し、レギュレーション、ルール、マナー等約束を守る事。
■始めての方にでもフレンドリーに積極的に御挨拶が出来る事。
■自分勝手で強引で乱暴な走りをしない事。
■輪を大切にされる事。
■突然の都合により村田選手が来られない場合があります。
■交通事故等に注意して安全に移動していただけれる方。
■お約束を守れない方はレース中でも退場していただきます。参加費は返却しません。
■助手席参加であったも飲酒しての競技参加は認めません。
■人数不足により、料金増及び、1時間耐久及びスプリンに変更の場合もあります。
■カート走行による事故過失は自己責任となります。
■景品として何かあればお持ちください(任意)

【安全について】

レースをより楽しく参加して頂くために、安全を最優先します。
ノーペナルティ、ノーアクシデント、ノークラッシュ、の3つを最優先の基本理念として参加下さい。

村田選手とレギュレーションから相談し、作成していきますが、コース上の走行を制限は出来ません。チームでメンバーのスキルやモラルのレベルアップに努めて頂きますようご協力宜しく御願いします。

その為に練習は、下記を参照にしてトレーニングをしてください。

■初レースの方への練習法
Posted at 2010/03/30 15:46:55 | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

サーキット走行、カートの走行

昨日、初めてカートの練習をしました。っと言っても、たった4回×10周ですが・・・。

10周走ってインターバルを多くとって、また10周、と言うのを、自分的には計4回もしてしまった感が強いです。初めてカートで練習した~って感じです。

普通は100周券を買って、10回行うのが普通だそうですが、肋骨と体力に自信がないのでやめておきました。

右コーナーに限らず、コーナー自体に「肋骨が痛そう」と、思ってしまい、なかなか走れませんでしたが、インターバルを取れるのは、練習としてはよい環境と言うのを改めて実感しました。

ずっと、実車でサーキット走行をしてきた身としては、目から鱗と言いますか、カート走行は、その内容により、実車のサーキット走行への大きなスキルアップに繋がると実感しました。

「カートを走っても、実車のサーキット走行が上手くならないよ」

と言う方も多く居ます。私も、そんな匂いを昔は感じていましたし。何度か、レンタルカート大会をしましたし、6,7年前にも、S耐プロドライバーを招いてレースをやりましたが、やっぱりサーキットで速い人はカートも速いとは思ってはいました。

しかし、いざ自分を振り返ると、なーーんか、走っていてもパッとしないし、アンダーかドリフトかスピンしかないし、実車とスキルが繋がるなんて、0%も考えられません。近所に宮沢湖F1カート場があるのに、プロに「練習にいいから走れ」といわれて走りましたが、つまらなくって直ぐに帰ってしまいましたし。

現在は、全く違う考え方。安価でスキルアップの練習になる素晴らしいモノ。村田杯と言う本物のプロを招いてのレースが目的としてあるので、いかに自身のスキルを上げていくか、の練習にも熱が帯びてきます。

面白いと思ったのは、実車のサーキット走行で上手い人は、カーとでも同じように上手い事。そして、ポカをやる人は、カートでもポカをやりますし、安定して走れない方は、カートでも安定していません。メンタルが弱いと如実にカートの走り方や結果がそのままでます。

逆的に言うと、内容を伴ったカート走行をすれば、実車の悪い癖やメンタルの弱さの大いなる練習になると感じました。・・・遅い?(笑)

ベストタイムを追っかける。タイムを均等に揃える。ラインを変える。ペダル操作のタイミングを変える。

富士や筑波サーキット等で、毎月でも走れれば問題ないですが、日程的にも環境的にもなかなか難しい方は多いです。そんな方には、ゆっくり1日、インターバルを覆いにとって、考えながら、カート場で練習するのをお勧めしたいと思います。

私の昨日の発見でした(だから遅いって・笑)

来週も走りたいですが、アバラの鈍痛が治まらないのと、車酔いで、しばらく安静にしています(おじいちゃんか!?)
Posted at 2010/03/30 14:31:37 | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

宮沢湖リハビリ・・・

宮沢湖リハビリ・・・冷やかし?(笑)励ましのメッセージがあり、関心頂いてありがたいです(^^ゞ宮沢湖温泉から帰還しました。

右コーナーが無意識に苦手になったようです。左側の肋骨骨折が原因。骨折から二ヶ月経っての第2戦でも1ステイント持たなく鈍痛ありでビビりました。

速い19号車で27秒台は、かなりショック。タイヤが終わってるとの事で④本Newタイヤに交換。よし!・・・されど26秒台が二回だけのていたらく。

インターバルをかなり置いて、メンタルを集中させてから、他の車に乗り換えてアタック。
なんとか、タイムを揃える事に成功でリハビリも少し成果がありました。しかし、肋骨が鈍痛(ノ_・。)
まだまだリハビリは必要な感じです。何だかんだ言っても楽しかったです(笑)

最後のタイムは風呂屋さん(笑)
Posted at 2010/03/29 23:37:28 | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月29日 イイね!

宮沢湖リハビリ中

宮沢湖リハビリ中26秒台ってどうやったら出るんですか?誰か教えてください・・・
Posted at 2010/03/29 15:09:59 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23 4 56
789 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation