• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

優勝!

流石、チャンピオン村田選手!

今日のスーパー耐久レース、優勝おめでとうございます!
Posted at 2010/05/30 21:52:32 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

歳を取るという事

写真は、12~3年前?の箱根の山頂のパーキングでのショット。

この頃から変顔とポーズをとっているんですね、私。この頃は体重は65キロだな。デジカメなんてあまり普及してない時代でしたね。



若い時は「レーサーになる」と峠を走り回っていました。腕に覚え有り、ってヤツです。15年ぶりに写真に少し見えるGPZ900改を、箱根パーキングの左側の峠を何故か借りて走ることに・・・。

10回以上は、死にそうになりました。

自分が自分でない感覚。単車に乗っている時の、剃刀のようなピリピリした感覚は一切無く、「のっへー」とした緊張感の無い、スピード感に体が全く動かない、反応もしない、ただただ硬直する情けない自分になっていました。寿命を10年は減らしました。もう2度、単車は乗るまい、と固く誓った出来事でした。

運動会のかけっこで、足も攣れて、ひっくり返るオヤジのアレと全く似ています。

何もトレーニングをしなければ、そのまま資質や体力は腐っていく。人間が歳を取るというのは残酷であり正常な事なのかもしれません。逆を言うと、トレーニングをすれば年齢に関係なく、それなりにキープは出来るのも人間の凄いところ。

F1ドライバーのミハエルシューマッハ。

彼の活動やスピリッツから目を離せません。物事を表面でしかみない、大勢の人々は「遅い」「同僚に負けている」「たいしたこと無いじゃん」と、批判し、彼のチャレンジしている本質を見ていません。

年齢から来る、反射神経の衰えは、限界で車をドライブするF1においては致命的と、誰もが判っているハズです。いくら鍛えてトレーニングを重ねても「天才の才能」というキラメキは、短期間で、はかなく消え行くもの。これは、どのスポーツ選手でも歴史を見ると歴然。

若き日の青春の1日のようにとても短い。取り戻そうにも取り戻せない感覚。

誰もが、日々の生活に終われ、無くして忘れさっていく。残ったのは諦めと妥協。
チャレンジやトライさえせずに、そのまま歳を取る。

代わりに、他人への嫉妬と妬みと批判と自己擁護、キラメキへの憧れにと変質する。

歳を取ると言う事は、これからどうやって幕を引くかと考えるか、未知なものにチャレンジしトライするかの、2通りの道があり、大きく別れるのかもしれません。

やっぱり、歳に関係なく、ワクワク、ドキドキとチャレンジやトライはしたいと思う。

ミハエルシューマッハ。

自然に老いる事に抗い、大きなチャレンジトライする姿勢、何より諦めないファイティングスピリッツに感服します。そして、勇気付けられる事もおおいです。

精神のたるみや、気の緩みは、体型に反映されると言います。ダイエットは、そんな緩慢な自分との戦いでもあります(シューマッハのチャレンジと同じにするな・笑)

歳を取るという事に、だまって一緒に流されるのではなく、様々なことに、チャレンジやトライをし続けられる自分でありたいと思います。
Posted at 2010/05/30 11:03:51 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

きたー!

きたー!いろいろきました(笑)

まずはウェイト。ダイエットを開始して、ようやく安定期を過ぎて、痩せる期間に突入しだしました。

きたー!

現在、77.2キロになりました。始めたのが82キロからですから、とりあえず5キロはクリア。

あと10キロ減量頑張ります。6月中には達成させて居ないと・・・・。ベスト体重が63キロの骨格なので、そこまでは行きたいところなのですが。※写真は68キロの時

さて、アイエス。

脚回りの組み込みが終わりました。段取りは、マフラーとエアクリ以外はほぼ終了。

きたー!

乗り換えの為に、エムサンを出したら、すれ違いました。

もー全く車の動きが違う。

E36M3で、ラジアルで6秒を出せる脚周りを、アイエスに組んであります。しかし、セットはブラインドテストっぽく、よく分からないので、走らせながらアジャストさせて、なんとか15秒台は記録してたいと思っています。

うーん、しびれます。

やっぱり、実車もカートもコース走行は楽しいですね。

Posted at 2010/05/29 14:18:21 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

室内LEDランプ製作

室内LEDランプ製作エムサンの時に付けたLEDルームランプ。

頭上のヤツが、1個だけで9000円前後。なんでも細工が必要で、素人が加工しても点かない、といわれて購入しました。

室内、LEDに全部替えると驚きの値段。ぜったい足元見られてますよね。

「DIYで作れますよ」

とsasakiさんに細工してもらっています。

3個のが足下用、って、アイエスは足元無いのでビックリ。どうやって付けるんだろう。

6個がリアピラーで、9個がトランクで、12個(眩しくない仕様)が頭上のヤツです。

凄いなぁ・・・、どこからLEDを流用したのか知っているので、頭の回転の良さにビックリ。ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2010/05/28 13:35:22 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

スポンサーシップを獲得するには

レース活動にはお金が大問題です。

世界的不況の中、レースにスポンサードする企業などが相次いで撤退しています。レースに参加するにはお金が掛かります。

個人で賄うのには、それぞれ限界があります。

プロドライバーさえ、パーソナルスポンサーを獲得するのが難しい現在、レースにトライしている個人がどのようにしてスポンサードを得られるか。

スポンサーの内容としては、現金、パーツ無償提供、パーツ値引き、などバックアップが挙げられます。スポットかもしれませんし、結果次第かもしれませんが、継続して全戦得られるのはなかなか難しいです。

まずは、ハードルの高い「現金」は考えない事です。「パーツの無償供給or値引き」が現実的。

相手は、商品を作る企業(メーカー)そのもの、商品を扱う企業(ショップ)と大きく分けて、2つのルートがあります。ショップさんは一番頼みやすい相手でもあります。自身が通うショップが、メーカーに対して、自分の代わりに掛け合ってくれるからです。最低でも温情で卸価格で提供してくれるかもしれません。

何事もそうですが、相手の心理、考え、と言うのを考えることが大事です。相手を思いやると言いますか、相手の思いにキチンと答えられる自分になる、と言う事ですね。

自分が、スポンサーをする側に立って俯瞰で考えて見ます。どんな「子/ドライバー」なら使ってもらいたいか?そして、自分の会社の方達に「その子/ドライバー」を紹介して承認が得られるか?いろいろと、条件なるものが浮かび上がってきます。

そうすると、自分が「活動を楽にする」為に、スポンサードを得るのではなく、スポンサーに「徳/得」を真っ先に届ける事、その為に走る事、と言う考えにならなくてはいけません。お金を払っていただく、労力や時間を頂く、商品を頂く、と頂く側は、その方達に報いる為に一生懸命尽くさないといけません。

さて、具体的にスポンサーをしてあげたくなる「子/ドライバー」になる為には、自身の価値観をアピールする事、「自身の価値を上げる努力をする」が挙げられます。

レース戦績?速さ?将来性?と考えてしまいますが答えは、パーソナルな部分

「人柄の善さ」「注目度の高さ」がポイント。

注目度の高さは、メディアに載る可能性が高ければ、雑誌広告換算して「幾らの価値がある」と判断します。レースで勝ってメディアに写真が写って、スポンサー名が見えたり、名前が記載されれば、広告の代わりになる。それは、商品を少しでも買ってもらうためですよね。

しかし、これは過去の話。だって車雑誌売れてませんから。雑誌に掲載されて直ぐに販路に繋がる事は、よほど「画期的」な商品で無いと、既存の物なら難しいと言うより、レスは無いと考えられます。

では、現在、どのように「注目度の高さ」を挙げればよいか?非常に簡単です。簡単と言うのは、環境を整え、お金をかけて、時間をたくさん掛けて、レースで優勝したり、レース場で戦うのではなく、直ぐに出来ることです。自分の時間と労力を惜しみなく、一転に集中するだけです。

ヒントは、ネットです。

たくさんの人とつながり、たくさんの人の為に「得/歓び」を感じてもらうように、一生懸命努力する。たくさんの方と喜びを共にする。自身の労力を惜しまず、関わる全ての人の笑顔を差し上げる。そこには損得は関係なく、無償の労力を注ぎ込む。元気と情報を人様のために発信する。

そうすると、内観から得られる、たくさんの真理や事柄に気が付きます。

なんだか、レースのスポンサーシップの話が、内観という価値観の変化の話しになって、支離滅裂ですが、レース活動の質は変化すると思いますし、今の自分が出来ること。相手に必要とされる自分を考えると、動くべきルートは自然と見えるのではないかと思います。
Posted at 2010/05/28 12:03:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation