• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

車内タバコ臭の除去

首が回らない状態で購入したパジェロミニ。

フレームに穴が開いていたり、タバコ臭(半端無い)あり、ステアリング舵角マックスで違和感有、シフトのシンクロなしで入らず諸々でしたが、ステアリングギアボックスとミッション本体は、中古ですが乗せ換えてもらい快調になりましたが、金額が凄い・・・工賃込みで8万円!M3だと、工賃にもならない格安でした♪

さて残るタバコ臭。

市販品の臭い消しでは全く意味がありませんでした。

問題は、付着したヤニを元から取り除かないと意味がありません。そこで、シャーク製のスチームを購入。これでシートから車内天井から、ファブリックはガシガシと高温スチームでヤニを浮かせて取り除きます。

効果があったか?

応えはNO(--;

表面はヤニは取れますが、繊維の奥底にある臭いは取れません。

あと、灰皿!捨てました(笑)あの辺りも内装分解してタバコの灰やら取り除きました。

エアコンフィルターは交換するだけで2割臭いは消えますが・・・。

さて

最終兵器(笑)

ネットで調べて購入しました。

「デオドラント メディスン」6.300円也。

二酸化塩素によって殺菌するとの事で、市販の煙タイプの臭い取りと同じですが、金額が10倍。

で、やってみた。

結果

2週間経過していますが、効果はバッチリ!シャークスチームの相乗効果もあると思いますが、単品としても凄い品物です。

黄色の煙がモクモクあがります。それを24時間密封です。

とんでもなくタバコ臭いお車でお困りの方、腐った臭いも効果あるので、是非お勧めします。

注意事項としては、最低3日。車に乗らない期間が必要。通勤で使われる方は日程調整してください。

まる1日、煙炊いてますから、次の日に乗ったら確実に倒れます(笑)

あとは、取り説の通りでいいですが、私は、エアコンを合計4回、3時間くらい回しました。それと、12時間後に、お水を足して、黄色の煙をさらに出させました。

エアコンをかける際に、ドアを開けて侵入しますが、マスクは二重にして装着し、息を止めて、眼鏡もかけてやってください。少しでも吸ったらクラクラします。

町田にあるショップさんのオリジナルなので、常時供給はありませんので、あるときに買い置きするのをお勧めします。ここ→http://clevertrick.jp/samepro/shop/deodorization.html
Posted at 2012/09/29 15:14:14 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

InterClub耐久レース 寅吉チーム、野次馬レポート

寅吉君に誘われて行ってきました「InterClub 2h Endurance-Race」

首のリハビリを兼ねての見学です。SさんとTさんとで連れて来てもらいました。雨天模様ですが行くと晴れると思っていたので(笑)日傘持参。

昼前にでて決勝前に到着。久しぶりの筑波に着くと「セーフティー鴨」!?

鴨がコースに出てきていたようです。久し振りなのに、えらい歓迎だなーと笑いながら、ismさん、としくんチーム、寅吉チームにご挨拶。

さて寅吉チーム、和気藹々ながらもピリッと体育会系で、緻密な計算も怠らない万全の体制。やはり大きな話題はレーシングドライバー村田選手の参加です。

目標は優勝。しかし、M3が3台、3200ccのアルファ156もいるし、何より優勝候補のチャンピオンマシン80番のとしくんが立ちはだかる。なので現実的に推測すると4位。頑張って3位表彰台との事。


結果は・・・見事!総合優勝という素晴らしい結果でした。そんな現場を見学から見た野次馬レポートを書かせていただきます(笑)


予選は3位。・・・見てませんが凄い!たぶんウェットで村田選手がスーパーラップでもぎ取ったのだと思います。マシンの性能では他のマシンと比べてドライだと6位が順当なので、やはりレーシングドライバーは凄い!

さて決勝

決勝のファーストステイント、ここが各チームの肝です。M3やパワー車輌は、当然エースを投入し、ハンディタイム(ピットストップが他より長く加算される)を0に近づける為に、飛ばしに飛ばします。寅吉マシンを中心に考えると予想平均タイムは12秒台。M3軍団は7秒くらいなので、1周に付き5秒は離される計算で、このステイントでこのままいくと周回遅れにされるのです。そうなると入賞もやばいです。逆を言うとセーフティカー等が入ったり、周回遅れに出来なければ、パワーマシン軍団は窮地になるのです。

寅吉マシンは、このステイントでは周回遅れにならないのが重要。

弱ウェットのコンディションの中、旧ル・マン式でスタート。

おーーっと、村田選手トップで1コーナーに!2位にM3、としくんは遅れた~!

176馬力(!)の馬力差でストレートで軽く抜かれて2位で村田選手は戻ってくると・・・あー、ランチャがドライブミスでタコ踊りして、としくんのisを巻き添えにして最終コーナーに押し出しタイヤバリヤーに(リタイヤ残念)

ここでセーフティーカー。

再び、グリーンで再スタート。

スタートのリードが無くなったので、M3軍団はトップに出てガンガン飛ばして引き離しにかかります。寅吉チームピンチ!!



レーシングドライバーの本領を見ました。

雨は降ってませんが、ウェットのコースなので、M3達はそれでも11秒台のハイペースで逃げるのを・・・11秒前半のペースで追いかける村田選手!(・・・凄すぎです)インフィールドと最終の速さはM3を凌駕している事ですから、見学組はヤンヤの声援です。だんだんとドライ路面になり、M3達は7秒台とハイペースになるなか、村田選手はなんと9秒台!

村田選手の激走で、このステイントのパワー軍団の思惑を壊して、目標に届くポジションを確保して最高の仕事を見せてくれてピットイン。

2番手は、ともきちさん。

決勝前に話す時間があったので、「1番手、2番手で結果は決まりますよ(笑)」とプレッシャーと「インラップアウトラップをベストベストで走ればあとは普通で走ればいいと思いますよ~」なんて偉そうに話しました。ともきちさんは上手くて速いので、初めて乗るisをどう乗りこなしていくか楽しみでした。

そして、ともきちさんピットアウト。アウトラップは速い速い!

と言う間に

総合1位!で快走!

インラップは、ピットがゴールラインより前なのでタイムが出るのですが、なんと村田選手と1秒しか離されてません!さすがでした。

そしてスギちゃん。ワイルドでした(笑)

たった一人別次元のホンワカした走りで、しかもラップを刻んでの快走。無線で聞くと、笑いながら走っていたと言うワイルドぶりも見せ付けました。

一方、ピットでは、シゲルさん、Kさんをはじめピットクルーの各担当の動きが素晴らしい。きちんと組織化されていて、ライバルチームのチェックから、マシンの状態など、モニターから出されるタイム数字の数字による計算で、ピットの中でレースが組みたっているのにも驚き。きちんと司令室になっていました。

4番手は、Uちゃん。

このステイントから、パワーマシンは馬力に物を言わせてグイグイと前にやってきます。また、古いマシンやは馬力が下がって温存モードになるのもかわしたり、不具合のあるマシンもでます。それらを焦らずに、いかに効率的にタイムを落とさず、しかも全開で走ってきたマシンをいたわらなければいけません。ギアも丁寧に入れて矯正フォローしてタイヤもラストのために温存して使ってはいけません(笑)

見事Uちゃんは、2位以下を1ラップ遅れ以上にして、アンカーの寅吉君にバトンを渡します。

スタンバイする寅吉君。・・・あれ?だんだん無口になってきたよ。面白いので、皆で好き勝手言ってプレッシャーを入れているのがおかしかったです(笑)

残り約23~4分。

ドライバーチェンジでピットクルーがメカニカルチェックと乗車フォローが素早い!さぁ、スタート・・・



ピットアウトして走ってきた車輌が、横まで走ってきて、譲り合いのストップしちゃった!?ありえなーい!寅吉号も動けない!

すかさず村田選手が「はやく行って!※補正済・笑」と相手車輌に走行を促す雄たけびが、プロの現場で戦っている緊張感を寅吉チームに緊張感とテンションをあげてくれました。

あとは、総合優勝にむけてのラストラン。タイム差を見ても、このまま走れば大丈夫・・・
ピットでは皆がニコニコとドキドキでうれしさ満開♪

・・・あれ!?

アルファ156に抜かれて2位になったぞ・・・(^-^;;

あれれ!?

M3に抜かれて3位になっちゃったぞ・・・(@@;


あれれれ!?

後ろにM3が着て4位になりそう(@@(@@:

華やかなピットが一気に、ドーーんっとお通夜のように「シーン」と。

村田選手も私も「おかしいなー」っとあと一度彼らはピットインするはず・・・

だけど、レギュレーションも確認していないし、ドラミにも出て無いのでルールがわからないので、なんともいえません。

ペナルティ覚悟で走る作戦かもしれません。

ピットではモヤモヤガッカリ空気でしたが、当事者の寅吉君はと言うと、しっかりと計算をしていたので、抜かれてもピットインするから心配なし。と思いながら走っていたそうで、ピットからの毎度出る「ペースアップ」の指示の意味がわからなかったそうです(笑)

残り、約10分前で、156とM3が続々ピットイン。

ピットはヤンヤの大歓声!

そのままチェッカーで、総合優勝!

おめでとうございました♪
Posted at 2012/09/05 12:01:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation