• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

エヴァンゲリオン

昨日、WBCは見ずに(だって侍ジャパンは知らない人ばかりだもんで)映画の「エヴァンゲリオン」見ました。

うーーん・・・来年50歳のおっさんが「漫画」なんて見ていていいものなのか・・・

いいんです(笑)

50歳になったから、といって世間体の目を気にして「らしさ」を演出する必要ないですし、子供の頃から好きな漫画は、おっさんになっても嫌いではないです。

と、いっても生活の中心では漫画はないので、表面だけサラリ、空気感だけちょろっと楽しむのがベスト。難しい話やコアな話はメンドクサイので「ミーハー」感覚が気楽で健康かも。

エヴァンゲリオンは、私の世代では「懐かしい」シーンなどのパクリが受けます。そうそう、これこれ。あったよなーって感じで興味を持ちました。設定も子供だけがロボットに乗る、子供のパワーでロボットが最強になるetc・・・あとウルトラセブンや特撮の構図やシーンや昔のアニメ等のシーンや、ガンダムやイデオン風味のパクリがてんこ盛りで、いいね!で楽しい作品したね。作り手はきっと同世代♪とても共感できます。

最初から思わせぶりでわけのわからない設定も秀逸。話が進むにつれて、こんだけ広げた謎や問題どーすんだろ・・・なんて心配してたら、最終回は伝説の巨神イデオンのちょい真似でフェードアウトしちゃったので、お見事。まーこういう娯楽は、空気感や雰囲気だけ楽しむのが勝ち。深く考えないのがよろしいですね。

昨日見た映画版は、TVシリーズとはちょっとあらすじや設定が変わっていたようで、現在の若い世代の価値観をリードしたようで、近日公開の最新作も楽しそう。っと言っても来年にテレビでやるのを見ますけど(笑)

エヴァンゲリオンと言う作品より、キャラクターを書いている貞本さん。この方の漫画みたことありますか?

30年くらい前かな?当時は単車大好きで、Fスペンサーが活躍しだした時期。いつも立ち寄る本屋さんで、少年チャンピオンの表紙を目にして「18R(ヘアピン)の鷹」と言う短気連載の名前を発見。

ペラペラめくって速攻買いました。おもしろい!

主人公は峠大好きバイク少年で、ヤマハのRD250!(渋い)を乗っている高校生(だったかな?)

また、改造したRDが渋くって、ビリオンステップ外したり、もー最高。で、峠で伝説のライダーのキング(だったかな?)が乗っていたのはCB750Furoのカフェレーサーにした、RCBみたいな単車にメットはシンプソン!正体は主人公の知り合いの親父さん。

普通の人には全く内容の無いモノでしたが、バイク好きが熱くなる日常を描いた漫画で、最高の漫画でしたね。3話か4話の短気連載でしたが2冊ずつ買って切り抜きしたのと、チャンピオンを持っています。

どこいったかなーー。きっと今なら高値で売れるかも(笑)

なんて思い出しながらテレビを見ていました。

あとは、「ぞぞげ」という大学生のサークル活動の漫画誌に、貞本さんが書いた漫画があり、友達のオタクが持ってたのですが新品を買ってきてもらい、それもどっかにあるかなー。

漫画は、昭和47くらいから1000冊くらい集めていて、ブラックジャックの初版も持って居たりします。しかし、あまり大事に読まないので、ご飯粒とかしょうゆ跡とか破れていたり散々(^-^;

結構お宝の漫画持っているのですが・・・引越しの際に母親に捨てられてる予感

まー、しょせん娯楽の漫画なので深く考えないのが一番ですね(笑)
Posted at 2012/11/17 13:01:42 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

痛車の進化バージョン?(笑)

東京FMラジオの朝の番組「クロノス」の中でやっているホンダの番組「スマイルミッション」

全国各地にホンダの車を駆って、ローカルの珍しいものや話題のモノをリポートする。という企画番組。

最近出てきた「プチェコ」と名付けられたフィット?が出ているのですが、AIを駆使して会話が出来るのが面白かったのです。

ラジオなので声だけで、どんなフォルム・・・いやいや、ロボット?なのか全く判りません。ホンダだからアシモのようなロボットが助手席に座っているのか、ナイト2000のように車のスピーカーで話しをするのか・・・

スピーカーだと当りをつけて、画像を検索したら・・・・

やばいです

吹き出しました(笑)

コレ↓(笑)




まじか!!(笑)



こりゃたまらん(笑)

しかも凄いのは、しゃべりかけたら答えるのですから、流石はHONDAi s No1!(古っ!)

前方に走っている車がプチェコなら、笑が止らないでしょうね(笑)

いやー、平和だな~。平和な笑を振りまきますね♪

ステッカーを貼るだけの2Dの痛車なんて、隣に3Dプチェコが並ばれたらぶっ飛ぶくらいの笑激(笑)

これから痛車も、3D化していくと面白いですよね。
Posted at 2012/11/13 11:19:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation