• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

JAFモータースポーツカレンダー2016

発売中です。



JAF会員だと1800円くらいが900円となりお得です。さらに2部買うと送料無料(1部だと送料400円)。
会員でパスワード忘れた方・・・来月は**月?(笑)

買ってくれないと廃止になるので拡散しています(笑)
Posted at 2015/10/27 12:18:54 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

玄関回り&駐車場リフォーム 3

さて

さっそくビフォワーアフターから(笑)



↓写真にはありませんがアルミアングルが壁にもすべてつけています。向こう側の間接照明も設置。



パジェロミニを止める箇所は・・・




↓ちょっと失敗(笑)真ん中は煉瓦敷きにしたかった・・・(--;





↓全部真っ白だと芸がないのでツートンにしてみました。手前の乱形石は高価な奴(笑)
壁側の下部は隙間をホワイトコンクリで盛ります。




ご満悦(笑)



取り敢えずコンクリは、養生に5日間しました。ホワイトコンクリと硅砂5号を1対1で混ぜたモノ。グレーのはホワイトコンクリとインスタントモルタルを1対1で混ぜたものです。厚みは50ミリ。多いところで80ミリ。コンクリ多くなるとめんどいので石等嵩張るモノを誤魔化しで要所に配置。これはモルタルで接着。それでも、ひび割れは予想していたより少なくすんでいますが、凍結などの環境劣化は・・・過ぎてみないとわからない(笑)表面仕上げはあえてぼこぼこにしてあるので、素人でも問題ありませんでした。綺麗な表面にするならば、タンク車両を呼んで一気にやらないと難しいです。金額的に少し高いですが、手間と体力を考えると劇的にそちらが安いです(笑)

端っこは、車のタイヤが乗り降りするので、割れが予想されるので厚くコンクリをしたいですね。なので↓大活躍のハンマードリル(笑)これコンクリやタイルを一瞬でやっちゃってくれます。それまでポンチでコツコツ1時間でやるところを2秒!!(笑)端っこはアスファルトを削って穴を深くしてコンクリを厚くしてあります。


Posted at 2015/10/27 11:33:21 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記
2015年10月15日 イイね!

シティハンターに遭遇(笑)

ドラマのエンジェルハートの撮影ロケを近所でやっていました。

車で通りがかったら

シティハンター役の上川さんが、あの格好でかっこよく突然に歩いて真横にいらっしゃったので、普通に友達にするように軽く声掛けをして手を振ってしまいました・・・

挨拶と頭を下げてくれて恐縮(--;

本当にテレビ通りのいい人振りに驚きました。芸人さんとよくお会いしましたが、こんなにいい人は久しぶりで、本日にお客さんにを説得しドラマを見る人を3人ゲットしましたよ(笑)

横に居た娘役のタレントさんは普通でした(笑)

ドラマ、いい数字と評判になるといいですね♪
Posted at 2015/10/15 17:03:47 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

玄関回り&駐車場リフォーム 2

前回の続き。

道路側の植木部分を早速アフター(笑)↓



裏側はこんな感じでまだ途中です。延長してある雨樋を網で包んでホワイトコンクリでカマクラにします(いつになる事やら笑)↓



そして、ポスト壁ファンクションの裏側の部分を・・・



アフター↓



お次は、いよいよ玄関通路・・・これは実は失敗(--;
目地材を使ったのですが、早速割れました・・・10ミリ幅以上はやはり、砂を入れないと・・・しかし、大きな収穫は「スポンジ」でした。乱形石の上の目地材をスポンジで取るのですが、コテが入らない難解な場所をこれで綺麗に整地できたのです。またいつか細かくレポートします(笑)



乱形石は、パズルです。十字路と直線にならないように詰めます。んで、端は金槌でラウンドになるように叩くと吉。



アフター(まだスポンジできてない笑)↓このあと雨降りやがりましてブルーシート出動(笑)



さて、次の左官仕事の前に大工仕事。屋根下の部分です。塗装はつまらないので杉の木を貼ります。ここ↓



足場が悪いので脚立の足元にアジャスターをつけまして、これがなかなかの優れもの。お勧めです!購入されるなら、この鉄タイプでなくアルミを推します。軽いしつけっぱなしでも錆びません。
で、使い方は指で押すとダメ!私のように挟まれて内出血しますので、端切れの木を利用して押しましょう。



杉の木、900×160が45枚で4800円!採寸してカットして表面をサンダーで削ります。

あーーー大工仕事は楽だぁ(TT) 25キロの袋を持たなくていいし(笑)



アフター↓日没で中断終了~。



Posted at 2015/10/06 12:02:56 | トラックバック(0) | DIY(インチキ大工) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11121314 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation