• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

ユーザー車検に初チャレンジ(笑)

「そろそろ御自分でやらないとですね♪」

・・・とsasakiにさんに言われて5年・・・

ついに、ユーザー車検チャレンジしてきました!(もちろん保護者としてsasakiさんがフォローしてくれています)

ネットで調べてみても、さっぱり要領が得られないので焦っていました。やってみて分かりましたが、場所によってやり方(機械)が違う、て事でした。あと、大事なことを皆さん端折ってアップしてる事(笑)

さて、車は軽自動車。簡単ネット予約していたのですが、車検場が見学で慣れているハズの場所とは異なることを前日の夜に発覚(焦ったー笑)

気を取り直して当日に向かいます。車検場の近所にはテスター屋さんという事前チェックするところがあります。ここは是非利用したいところです。そこで車検場のチェックをして調整をしてくれるので助かります。2000円ほどでした。

初めての方は「初めてです」と言うと丁寧に誘導してくれますよ。

まずは事務所に寄って書類書き。一個だけ「代書しますか?」と言われた書類があったのですが・・・番号と住所氏名書くだけなのに・・・と思って自分で1分で書きました(笑)

自賠責保険はここでも扱ってくれるのでお任せし、手数料と重量税を払っていよいよ車検です。

・・・てか、必要書類の自動車税!これ凄い値上げですよ!前年まで7200円ほどだったのに、13年超で増税になり12000円台に!

なにこれ?10パーセント増税どころではありません(--;

・・・さて(笑)

車検場に車をつけて並びます。必要書類はすぐに渡せるようにするのがベスト。バインダーがあれば最高ですね。ボンネットは開けられるようにロックを外しておくといいようです。



で、入り口に係員さんが居て早速始まります。ホーンや指示器、バックランプなどを確認するのですが、言うとおりに操作するだけで別に問題はありませんでした。

次に前の車が前進して、指示パネルに「前進」が点灯されて、ようやく(?)車検場に入ります。そして、排ガス検査です。CO、HOの検査です。テスターの棒があるのでマフラーに突っ込んで待ちます。パネルにCO●がでる・・・・あれ?HCに×が(--;

係員さんが「アクセルふかしてもっかいやっていいよー」とありがたいお言葉。事前チェックでは、CO0パーセント、HO1.2ppmで全く問題なかったのに・・・

ブィーンブィーン

あれ?COまで×(笑)・・・再検査(@@;

sasakiさん「車検あるあるで、センサー突然お亡くなりありますよ」・・・まじかーーー(--;

で、×が出ても残りの検査を受けなければいけません。ここでは申請書を機会に押し込んでハンコをもらいます。再検査の(笑)


次は、速度計のチェックしブレーキとハンドブレーキのチェック。




ここが一番わからなかったとこです。40キロの速度で速度計が合っているかをパッシングにてしらせる項目です。何が分からなかったかというと「機械がタイヤを回すのか」と思っていたところでした。実際は、エンジンかけてギヤをつないで自力で40キロを出すのです。

パニクりましたよ。だってどこで車体抑えてるの?前後のタイヤをローラーに載せてますがFFやFRなど申告してないのでなおさら焦りましたよ(笑)

で、自力で40キロは思ったより難しいです。初期と中期に抵抗があったりなくなったりするのです。なので、焦って40出すとオーバーします。焦らず40までもっていくのが吉。パッシングも丁寧に。

次にブレーキチェックは指示パネルだけでなく、幸い横で係員さんが声で指示くれているので助かりました。

フットブレーキもサイドブレーキもフル!(笑)が正解です。ゆるりとかけずにフルです(笑)

で、最終検査のライト燈火と下回りチェック。



ヘッドライトは、テスター屋さんで調整してもらっているので●。下回りは車を持ち上げられました(笑)
ハンドルをフルで切ってガコガコやらされたくらいで、特に難しいことはなく終了。

排ガスだけ再検査で、テスター屋さんに泣きつきにいきました。

いろいろチェックして走って来る事に。で、高速道路が目の前なので走ってきてもう一度チェックしてもらうと・・・



CO 0パーセント HO 0.4ppm

めっちゃクリーン(笑)

もう一度、並びます。入り口の係員さんに排ガスの再検査を告げると「車台番号だけチェックさせて」と。そうかー、ずるして違う車で来る人もいるかもーと憶測(笑)

排ガス検査は一発合格。

「やったーー」と係員さんに万歳してしまいました(笑)

機械でガチャンとハンコ押しました。係員さんが、このボタンを押すとすべての検査がスルーできると。するーして最後に検査官にハンコをもらって

しゅうりょうーーーー!

付き添いのsasakiさんには1から100まで、結局全部お世話になりましたm(_ _)m

ユーザー車検をして思ったことは・・・

身が引き締まる思いでした。もっと車を整備して、車の状態を把握し、不具合を常に消して先先に整備する。そんな気持ちになりました。

ユーザー車検、受けてよかったです。


ユーザー車検初心者あるある(笑)↓



もー、まじで勘弁してよーーー。シールの裏の指示通りやっただけなんだけどーー(ユーザー車検した人だけ笑える、あるあるでした笑)
Posted at 2016/07/28 16:24:38 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

勝手にWin10 に・・・(--;

Win7を使っています。

話題の強制更新のWin10の表示が毎日めんどくさい日々でした。

調べると、対応していないソフトが動かないなど不具合とクレームの嵐を見かけていたのでスルーしていました。夜中の更新なので、仕事終わると電源抜いてたので問題(被害)ないだろーと高をくくっていたら・・・

昼間に勝手にバージョンアップしてやがってました(--;

気絶しそうになりましたが(笑)そんな事も想定していろいろ先手打っていたので一命はとりとめられたと・・・

対応してなさそうなソフトをチェックすると・・・


普通に使えてました(笑)

なんだこれ?

別に大きな問題はありません。

かと言って何やらよくなったとか全くないんですがね(笑)

迷ってる方はバックアップだけしっかりしてやってみる価値はありそうですよー♪
Posted at 2016/07/07 13:08:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation