• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

DIY コーディングに挑戦(笑)

基本的に私は、もぐりのBMWオーナーなので知らないことばかり(笑)

「コーディング」って何?の世界だったのですが、E46でもパーツ交換や修理に、この作業が必要になっていたそうで(笑)チャレンジ開始です。

修理のためのコーディングですね。

発端は、エラーコードが3つ点灯。

ABS DSC Brake ランプが同時点灯。しかもカムシャフトセンサーエラーも(@@:

カムシャフトセンサーは交換したはずなのに・・・とチェックしてみると油まみれ(@@:

sasakiさんの指摘通り、ラバーから油が滲んでいまして、外して清掃したら直りました。液体パッキンなどでフォローしたいです。あと、ねじ止め剤。



金属が付着していたのも気になりますが・・・。

さて、手持ちのチェッカーでエラーを見ると



ABSスピードセンサーとステアリング舵角センサーの故障?ふむふむ、調べてみると舵角センサーは、コーディング作業が必要な模様(--;

E46の舵角センサーは置き場所が古くて、なんとステアリングシャフトをごぼう抜きにした先端に付いています(@@;しかもコーディングもしないと・・・

と、いろいろあるコーディングキット屋さんを調べて、交換のコーディングができるかお尋ねすると「簡単にはいかないかもですが不可能ではない」との事で、コーディングを勉強することに。

そんなに簡単にはいかないので、簡単に交換できるスピードセンサーを交換します。



完全に止まっていますね。停止時は0.60kmが基本なので要交換。

ホイルを外してローターの近所に刺さっています。が、これの交換は注意が必要。

と言うのも、ここの留め具は「六角の5番」ですが、錆びたり腐食で穴が塞がっていたり、硬くなって緩まない場合は「なめる」心配がでかいです。なので、CRさんを塗布して時間待ちし、腐ってる六角穴を丁寧に綺麗にしてから緩めます。



このスピードセンサーは4輪とも専用なので間違えないように発注してください(笑)
見た目はなんの変化もなく、壊れてるの?状態ですが、ローター側も清掃して取り付けてみますと・・・

3つの点灯が、すっと消えました!パチパチパチ♪

あれ?

舵角センサーは?いいのかな?いいんでしょうね・・・(笑)

コーディングの出番はなかったのですが、エラーコードは残ったままなので、消せるようにこれから挑戦します。
Posted at 2016/08/30 13:43:48 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation