• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

メーターをLEDに交換

前回に取り付けたLEDヘッドバルブ。

使用した感じですが、明るさのトーンはさほど変化はありませんが「明るさの質」が全く違いました。
昼間でも明るいです。しかし、質が違うので照らす範囲に差があります。満遍なくではなく、光がかけているところも見受けられますが、気にする範疇ではありません。ただし、ハイビームはその照らさない範囲が明確になるのでハイビームを多用する場所を走行する方は、いろんな製品をチェックされるといいかもしれません。私はこのお値段でのLEDとしては120点満点で大満足です。

さて、メーターのLEDですがT5という豆球を差し替えるだけなのですが(50円くらい)一個だけでは変なので↓



全部とっかえました。ネットで2000円くらいです。

さて、メーターは簡単に外せますがエアコンパネルの電球交換は、どのネットを探しても出てきません。
パネル本体は、エアコンチョークがあって取り外せません。んーーーーと悩んで、上部のデッキを外して鏡で裏を見たら・・・ありました(笑)



球は二つです。早速変えてみましたが、拡散してない(正面に一個しかついてない)ので隅々が暗くて評価は悪いです。これは製品の作り方(安物)でそこそこのものなら行けそうです。

で、メーターですが・・・



目が痛い(--;
Posted at 2017/04/28 11:17:32 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月19日 イイね!

ステアリング交換と電装系もろもろ

クラッチが踏みづらくなってきました。

曲げるたびに膝が痛い(--;

無駄に手足が長いので、くの字で足を折りたたんでいたら膝をやられました。

対策としては、シートを後ろにずらして操作することですが、そうするとステアリングが遠くなって操作しづらくなります。チルト機構も無いので思い切ってステアリング交換です。ボスを入れてスペーサーをかましてステアを手前に持って来るにはそれしかないようです。



ノーマルステアは気に入っていたのですが仕方ないです。エアバックが無くなるので保険屋さんにも話を通して保険料の改定です。

HKBという製品のボスを使用しました。で、スペーサーも同じメーカーの30ミリを嚙ませます。バッテリーを外してしばらくしてから外します。思ったより簡単に外れましたが伝送系だけは苦手でカプラー外すのに倍ほど時間がかかりました。



M3で使用していたモモステアリングが復活です。レースモモはホーンは鳴らないのでアースキットは必須ですよ。ドラポジがレーシーになって困惑(笑)

前回に交換したLEDライト。よくよく調べると簡単に防水キャップ等の取り付けが出来るようで手直ししました。右に回すと型輪っかが外れるので、それはピン止めし、防水キャップ(長さはカットします)を嵌めてから差し込む打で10秒ほどでできました(--;



で、メーターの電灯が一個切れていたので交換します。T5サイズの電球なのですが、市販品は入らない形で乾電池の形(笑)で、どこにも安価なのは売っていません。一個だけあったのはLEDで1200円もしたのを判断ミス(ステロイド打った後でフラフラの時)で買っていたのを付けてみます(笑)



取り付けてびっくり・・・なんやこれ(--;



残りはネットで同じ色のLED注文します(--;
Posted at 2017/04/19 15:08:10 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに

パジェロミニの黄色ナンバーは、割と気に入っていて違和感はありませんが・・・

前に購入を考えていたホンダのビートさん。

スポーツスタイリングに黄色のナンバープレートが・・・個人的にちょっと違和感がありました。

白色のナンバープレートなら似合うのになーなんて思っていました。

まぁ、結局買わなかったのですが(笑)

ところがぎっちょん。

2019年のラグビーワールドカップ記念に、イラスト入りナンバーの交付がきまり、なんと黄色のナンバープレートの軽自動車が白色になっていました。

えー・・・

ネタで申し込みました(笑)

私は希望ナンバーですが、もちろんOKです。

でもよくよく考えたらネタでもここではナンバー曝せないので、一応情報提供と言う事で(^-^;

図柄申し込みサービスはこちら↓

https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html
Posted at 2017/04/11 13:10:41 | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

LEDヘッドライト球に交換・・・LED!?(笑)

キセノンガスを使用したHIDにヘッドライトビームに交換するのは一般的と理解していますが・・・

LED???

ウィンカーや室内灯ならわかりますが、ヘッドライトっすよ?(笑)

ってな事でアストロの広告に出ていたLED球を買おうとしたら・・・「ええのんが他にありますよ」と教えてもらって買ったのが

これ↓NIGHTEYEという品物で



パジェロミニ用です。なんと3千円!アマゾンで買いました。海外なので3週間くらいかかりましたね。

なんだかんだで取り付ける時間がなく、昨日スタッドレスとサマータイヤの交換の時にやってみました。

心配事は・・・球のお尻が放熱の為にデカい事。防水キャップがつけられそうにない事。光量の飛散で対向車などが眩しい使えない奴なのか。あと、そもそも入る?

でしたが、防水キャップは加工しても取り付けられる代物(パジェロミニは隙間がない)ではなく、留め金も1時間くらいかけて何とかはめられるレベルでした。

さて、暗くなって光量飛散チェック。



あかるーーー(@@;

LEDチップが確か2つくらいしかなかったのに何という明るさ。車をライトつけっばで置いて、50メートル離れて歩行者チェックしてみましたが、飛散はなく迷惑球ではなかったので安心しました。ラジオはアンテナを全部伸ばせば聞こえますが、アンテナを畳むと「ザーッ」はありました。

LEDらしく、点けて「パッ」消して「パッ」は。何だか新しい車になった感じでちょっとうれしい(笑)

これはなかなか使えそうです。気になる人は値段が上がる前に押さえておいていいかもです。

Posted at 2017/04/11 12:27:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation