• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂屋(268)のブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

車検証がぁー

今年の1月から車検証が小型に(笑)



何でも個人情報満載なので全て隠してバーコード化してるとのこと😵

これは

失くす(笑)
Posted at 2023/02/07 12:16:33 | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

キャンピングカーのサスペンション交換

さて

生きてますよ(笑)

3月に車検なのでキャビンを上げてトラックになってます。

強化リーフ(バネ)は外さないと車検通らないので外します。





でモノタロウで買った前後サスペンション(一本6000円)の交換もするのですがネットに載ってません(笑)気合でやってみます。

リアサス外すにはこれが必要



バールですね。バール(笑)グリグリ外すのに便利!

ジャッキアップして簡単に外れます(簡単ではない(笑))



新品との対比。7万キロなのでそんなにやれて無さそうですがトラックなので換えてみます。



で新品にはゴムがあるのですが冬なのでハマりづらいのでグリス少し塗布してゴムハンマーで叩くと簡単に入ります。取り付けもゴムハンマーでゴンゴンやると便利。

フロントサスペンションは変態でした(笑)



ね?何か羽みたいの付いてるし。モンローやOEMメーカーから「ありません」はずですわ。純正しかサスペンションありません。





結構ゴムがベコベコでしたね。

羽は12ミリ2個です。ここから外してトップを14ミリで外しますが共回りしますので何か挟んで回らぬようにして下さい。



取り敢えず気合で4時間でやれたのでなかなかでした(笑)

Posted at 2023/02/05 17:25:31 | トラックバック(0) | 自作キャンピングカー製作記録 | 日記
2022年12月05日 イイね!

キャンピングカーで宇宙のパワースポットに!?

茨城県日立市に行って来ました!宇宙飛行士が宇宙から見て地球から光の柱を発見!調べると日立市の御岩神社との事で(向井さんも見た)パワースポットとして有名になったので御利益貰いにご挨拶に。



神社の写真送るのは見る側もパワー貰えるのでと聞いてお裾分け?(笑)です。写真みてパワースポット行った感じで見てください(^_^ゞ



夜中にキャンピングカーで移動して(夜中割り利用)日立市の「お魚センター道の駅」に。取り敢えず仮眠目的で行きました。 朝起きて見に行くと



なんと!
よくテレビで見た場所!定食屋みたく自分で海鮮を選んで作る「味勝手海鮮丼」!





最初知らなくて普通にご飯で食べる定食をトレーに作って後で気がついて(笑)



で御岩神社に。ペットは入山禁止ってくらい神様のパワーが強いとの事。うちの犬は待機です(笑)



山全体が杉木が凄くて完全に霊山( ; ゜Д゜)
御岩神社の本殿にご挨拶して目的の「かびれ神宮」に完璧に登山( ノД`)…







道なき道を50分かけて上りかびれ神宮に圧倒的な雰囲気。





死ぬかと思った( ; ゜Д゜)フゥー

これがかびれ神宮さん!




ご挨拶して下山。






帰りに沢山の神宮神社(118柱の神様がいらっしゃる)にご挨拶して駐車場に。






御岩神社の400m先に湧水があるので貰いに行って来ました。




豆腐屋さんの写真の黒色の車のとこが湧水スポット。

豆腐屋さんで店員さんと話したら「食べていけ」と(笑)揚げたてを貰って「うまいうまい」と食べてたら豆腐ドーナツを無料で貰って





日立市旅はとても楽しかったです(^_^ゞ





Posted at 2022/12/05 14:22:08 | トラックバック(0) | 自作キャンピングカー製作記録 | 日記
2022年11月23日 イイね!

シンウルトラマン あの頃のジョニーやん(笑)

Amazonprimeのシンウルトラマン観ました!

観る前から100点満点の映画です(笑)

昭和の元オタクからすると同じ匂いを持つ庵野監督が新しく現代に仕立ててくれたウルトラマン!

期待しかありません!そして見終わって大満足!

しかーし

昭和のオタク達(50代~60代)の少数の1000人くらい以外は賛否両論でしょうね( ; ゜Д゜)

絶対理解できませんよ(笑)あの時代のオタクの空気感や熱量(笑)

1960年代

あの当時の高度成長期に特撮と言うジャンルとヒーローと言う物語は無かったのですよ。

ゼロからウルトラマンがでりゃ~子供達(私ら)はビックリと感動と夢はそりゃ今では計り知れないです。

子供騙しとも言いますが騙すそのものが無い時代に突然現れたウルトラマン!まるで初めて「火」をみた原始人くらいの衝撃があったのですよ。

わかります?

あの衝撃を共有してた子供達が成人近くなった時に、大人になり着れなかった(笑)私らは同人雑誌と言うカルチャーに移行してサークルらしき組織(笑)に所属し熱く語り合うのですよ(笑)漫画から特撮、アニメ、乗り物全般。

みんな作家になりたい人達ばかり。絵が描ける人は漫画家やアニメーターに文章をかける人は小説や原作を書いたりで熱い人達(細かいし頑固でめんどくさい人ばかりやけど笑)

私は漫画家とバイクレーサーになりたかった(笑)

そんな変態な人達が子供の時に見たウルトラマンは皆さん、それぞれ拘りと見所があり、うるさい(笑)

何処で見つけた?と言う細かい設定資料から雑誌の古い切り抜き等持ってるわけですよ。

ゾーフィーのネタなんて初級レベルで円谷プロの資料とか持ってる猛者もいて回し読みですわ(笑)

で、昭和のオタク達は当時の大人から「漫画は小学生まで、大人は読んでは笑われる」とプレッシャーをかけられてたのですよ。子供騙しやん!とウルトラマンを馬鹿にされてたので、それに意味を持たせるのをやってましたね。

無意味なシーンや設定に意味付けをするのですよ。大人にも通用するような(漫画やのに笑)

なのでオタクサークルやオタク組織の人々は、そんな大人達に「どうや!」という大人でも見られる漫画や特撮を同人雑誌を作ってアピールした側面もありましたね。

なので庵野監督のエヴァやゴジラなど、当時の熱く語っていたそのものの具現化として観られましたし、今回のシンウルトラマンは諸手を上げて大歓迎!

映画を通して「ニヤリ」と「ほっこり」と「ジーン」と観てました( ノД`)…



この人形飛行は「よし!」(笑)

くるくる回るは大爆笑!これこれ♪

ウルトラマンの殴る蹴る問題と変身ポーズ論は当時のオタク達の定説どおりに映画化してくれてジーンとしましたよ。

殴る蹴る問題とは、ウルトラマン出てきたらスペシュウム光線一発でええやん!問題(笑)

制作側都合では時間稼ぎな訳ですよ。それを当時のオタク達は意味付けを考え「スペシュウム光線の威力が凄すぎるから弱らせてから(笑)打つ」「正確に当てる為に殴る蹴るで弱らせる(笑)」「殴る蹴るの暴力があのサイズでは一番の武器!」等々(笑)

それらの答えをちゃんと映像化してるのでジーンとしましたよ。



↑ このポーズの無意味な意味も語り合うのですよ(笑)

異空間から本体が出てくるので融合やろ!の意見は皆一致してましたね。



あのグーパンチポーズの拳にハヤタ隊員が握り潰されるというブラック描写は当時からあり(笑)これも映像化されてるので観てくださいな。

シンウルトラマン、庵野監督は全世代に向けてとか建前言ってますが絶対に当時のあのオタク達(本人も含めた)に向けてやってる節が100パーセント見えてます(笑)

なので賛否の否の「なんでや?」「おかしい!」は当たり前ですね(笑)


あの頃のジョニーやなくて、あの頃のオタクーでしたね。

リアルタイムでウルトラマンを観てた世代でも、理解はされないのですよ。その世代でも小さな集合体の頑固で煩くて細かい愉快なオタク達にしか分からないメッセージで何十年越しに溜飲が下りましたよ。

庵野さんありがとうございました(^_^ゞ

Posted at 2022/11/23 11:55:10 | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

自作キャンピングカー テスト走行日光へ

いよいよテスト走行です。

大阪の人間なので日光東照宮は馴染みなく、テレビでよく観るので1度は行ってみたかったのと距離的にテストにベスト。

お店から帰って作業の続きを(今更、笑)ロフトベッドは寝返りで落下wなので急遽落下防止装置w



てか、天井の距離が近い( ; ゜Д゜)

で、トラックは割りと頻繁に空気をチェックしないといけないのでコンプレッサーを出して規定気圧に。



空気かなり抜けてました( ; ゜Д゜)

さて、ご飯食べてお風呂入って家を出たのが11時30

日光まで150キロで2時間!

キャンピングカーでの初高速走行!

走らんw

空気抵抗を減らすエアロパーツを製作考えながら走りますw

すこーしの傾斜でも速度が落ちる。しかし慣れてきて傾斜前に対応すればなんとか速度落とさず走る術を身につける(^_^)v

埼玉県を抜けるとラジオが全く入らない( ノД`)…

ラジオのアンテナ改造を考えながら走り、夜中の2時くらいに日光の道の駅に到着〰️!コンビニでお握りを買って早速ロフトベッド初体験!

暑い(-_-;)

クーラー最高w

連れてきた犬が見慣れぬ部屋?に興奮して騒ぐのでなかなか連続で寝られぬ(自身のテンションも上がってるのかもw)



7時に起きて顔洗い(水道設備最高)日光東照宮駐車場に。ネットで調べると早く行かないと満車になると。

しかーしほぼ貸し切りやんw



おー!テレビで観たやつ!w



ここで掃除してたお母さんに声をかけてお話して帰ろうとすると「ちょっといいもん教えてあげる」と東照宮の石の看板?の裏に案内される。



この字を書いたのは

渋沢栄一さんだよ!と( ; ゜Д゜)

まじか?誰も知らないのよ、と確かに!

で東照宮を表からみて駐車場に寝に帰ると(寝てないから疲れた)満車!すげー東照宮!

着替えてクーラーつけて仮眠。横になれるのは最高ですね。

で帰りの渋滞前に帰宅を目指す。

途中に餃子屋さんで買い食いし



佐野サービスエリアで佐野ラーメンを食べて帰宅。

テスト結果としては燃費が悪く高速走行に関わらずなんとリッター7キロ( ; ゜Д゜)

まー、一軒家を運んでるから仕方なし。カタログデータもリッター10キロだし。あとはエアロパーツwを造る!かな。

BMWの仲間達とツーリングやサーキット走行などよく遠出してましたが、やはり寝られるのは体力的にも時間的にもアドバンテージがでかいですね。

てか、何より非日常(不便)は楽しいのだと改めて思いました。

誰かキャンピングカー作りたいですか?w

手伝いますよ(^_^ゞ

現在の様子↓


Posted at 2022/09/19 11:37:36 | トラックバック(0) | 自作キャンピングカー製作記録 | 日記

プロフィール

「冷却水定期交換してないと・・・えらい目に合います http://cvw.jp/b/478044/39969031/
何シテル?   06/21 15:07
BMW@風呂屋亭/BMWFamilie!/BMW走行会/BMWPoleSitter主催。HNは風呂屋(268/ふろや)。OnlyBMW誌コラム、各誌レポート執筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイランドキッチン用 レンジフード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 18:20:17
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation