• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

北海道ツーリング① (新潟〜小樽〜稚内)



今年は長めに夏季休暇をとり北海道ツーリングを敢行しました・・


新潟港を12:00に出航する新日本海フェリー「あざれあ」に乗り込みます。久しぶりの船旅、船内は予想以上に豪華で、若い頃竹芝桟橋から乗った雑魚寝で揺られながらクタクタになった船旅(笑)とは違いとても快適に過ごせました。






乗船早々、露天風呂・サウナを楽しみツーリング祈念の祝杯をあげます。(船上の露天風呂は最高!その後のサッポロビールは超最高!!)途中仕入れたコンビニ弁当で昼食としその後、暫し爆睡となりました・・



目が覚めると、もう一度風呂に入り、今度は夕食です(笑)。今回のツーリングにおいて何度か出張で行った札幌や道東地区は工程上外してあり、根室のソウルフード「エスカロップ」を船内のレストランで頂きました。




夕食を終え、デッキ越しに観えた夕陽は格別の美しさでした・・



定刻通り4:30に小樽に着岸、この航路は行きも帰りも日中の時間を有効に使えるタイムスケジュールで助かります。早朝の小樽の街を抜け北上。本日は海沿いを走る工程が主になるため、最初は内陸ルートのR335〜R275をトレースし北竜の街まで走り休憩。途中「セイコーマート」で仕入れた朝食を一面の向日葵畑の中で食べていると、北海道に来たんだなぁ〜!と実感が湧いてきました・・





R 233を走り留萌に入ります。黄金岬で潮風に体を慣らすと、本日はここからひたすら海沿いを北上する工程です。






小平の望洋台で恐竜と記念撮影をし、羽幌の街に入ります。お目当ての「北のにしん屋さん」は開店前でも既に行列が出来ており、早め昼食作戦が功を奏したようです。





北海道でも夏季しか獲れないという数量限定のエゾバフンウニをなんとかゲット!今まで食べたことのない美味さのウニでした・・(泣)



暫く海沿いを走り(北海道の場合、この暫くはかなり長い・・笑)、天塩(てしお)の道の駅で休憩。乳製品が有名な地区において1番人気の白いプリンは品切れで、プリン風ドリンク?を頂きます。とっても濃厚〜。







今回走ってみたかった日本の名道に必ず入る「オロロンライン」。実は小樽からの海沿いは全てオロロンラインらしいのですが、本番はこれからです。天塩の街から海沿いを少し進むといくつもの風車が立ち並ぶ「オトンルイ風力発電所」が右手に現れ、ひたすら真っ直ぐの海岸線をそのまま北上していくと左手に利尻島が見えてきます。





何度も雑誌等で見た景色ですが、本当に素晴らしい!北の果てに向かう海沿いの一本道に感動しました・・


北海道の最北端は宗谷岬ですが、最北端の街はその隣にある稚内です。(関東の人はピンとこない?)ここまで思いの外早く到達した為、稚内の先端のノシャップ岬に立ち寄ってから宿へ入りました。




日本最北端(このフレーズがやたら多い・・笑)の温泉と言われるこのエリアの温泉は少し油っぽいような?ヌルヌルした不思議な温泉でした。


宿の豪華なお食事に舌鼓を打ち、部屋へ戻ると即座に気を失いました・・・

                                                  ・・・続く

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/04 17:58:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

⑥北海道グランドツーリング(202 ...
☆アル君さん

北海道旅行
桃柚パパさん

宗谷岬Touring!この景色を最 ...
バビロニアさん

遅めの夏休みをとって北海道の道東を ...
一匹狸さん

モデナで北海道 その2
Yutaka☆さん

岐阜市からロングツーリング下道で北 ...
konpeito595さん

この記事へのコメント

2022年9月4日 19:11
こんばんは。

「愛車での北海道旅行」!昔からの憧れですが、ハードルが高くて実現できてません(汗

素晴らしいツーリングになったみたいですね。続編も楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2022年9月5日 17:18
こんにちは。

私も長い間の憧れだした・・
以前は家族旅行を優先していましたが、最近はカミサンも娘も遊んでくれないので実現したわけです(笑)

想像以上の世界があり、思い切って実行してよかったです。膨大な写真を整理しながらアップしていきます(^^)/
2022年9月4日 21:06
こんばんは!
北海道へ走りに行かれたとは♪♪♪
さんふらわぁでは無く新潟出港なんですね!
フェリーの旅もまた素敵です(〃。〃)。
北海道に上陸されるなり・・いきなりの豪快
なウニ丼に目が釘付けです!(@。@)。。
そしてオロロンラインの素晴らしき風景♪♪
パート2も楽しみにしています(≧▽≦)ノ。
コメントへの返答
2022年9月5日 17:28
こんにちは。
一度は行ってみたかったツーリンングを実行しました!
調べると、東京あたりの方も皆新潟からのフェリーが多いのはコスパの問題ですかね(笑)
サンフラワーは豪華客船の部類です。いずれにしろ今回乗船した新日本海フェリー素晴らしかったですが。
普通のウニ(ムラサキウニ)と本場のエゾバフンウニは明らかに違うものでした。期間限定の物であり、食べられてラッキーでした。オロロンラインはこの世の物とは思えぬ美しさでしたよ~(^^)/
パート2で終わりそうもありません(爆)
2022年9月4日 23:52
こんばんは。
マイカーでの北海道旅行、とにかく憧れるフレーズですが
全然現実的ではありません。
もちろん松さんだってちゃんと準備して計画練って休みも
取ったんでしょうけど、実際に難しい人が多いですよね。
行動に移せない、踏ん切り付かないって人も多いだろうし。
とても羨ましいです。
松さんのブログを読みながら楽しませて頂きます!
コメントへの返答
2022年9月5日 17:35
こんにちは。
10年越しの計画です(笑)サラリーマン人生もちょうど節目であり、自分へのご褒美も兼ねて行ってきました(^^)/
さすがの私も思い切った敢行でしたが、行ってみてよかった!と思ってます。是非計画してみてください、知らなかった別世界がそこにはありますよ~
2022年9月5日 11:04
こんにちは
北海道ツーリング、お疲れ様です。
恥ずかしながらオロロンラインを走って稚内に行ったことがない、と言うか稚内は35年ほど前に行ったきりで完全ご無沙汰状態です。
よってこちらの旅行記を楽しみにしております。
コメントへの返答
2022年9月5日 17:39
こんにちは。
北海道、やはり最高ですね。羨ましいです。地元の方は道内で遠いエリアに行くのなら、本州へ行ってしまうんでしょうかね(笑)
関東の人間として北海道のすばらしさを素直に感じてきましたので、継続レポートさせていただきます(^^)/
2022年9月5日 11:20
デカいことされましたね
オロロンライン、いいですよね
20年前に初期x3で布団積んで走りました
北海道を1番感じられる直線道路
風力発電と利尻富士に最高のシチュエーションに感激
利尻も礼文もフェリーにx3⛴積載して上陸し
利尻昆布ふんだんに食い尽くした蝦夷馬糞雲丹を
食べましたよ
あー懐かしいなぁ😮‍💨
コメントへの返答
2022年9月5日 17:46
いや~デカかったです!
オロロンライン、フランス映画のような世界ですよね~。ホントに感動しました!
x3で布団積んでいきましたか!(笑)さすが山岳部ですね、そして利尻にもい行かれましたか・・上には上がいますね(汗)
蝦夷馬糞ウニ、紫ウニと甘さが違いました、また食べたい・・

2022年9月5日 20:30
いよいよGTの備忘録!
続編も楽しみ♪
コメントへの返答
2022年9月6日 8:26
ま〜やさんのブログも参考にさせて頂きました!
素晴らしい写真がいっぱいで、確かに何回にも分けないとアップできませんね(笑)
2022年9月5日 22:15
良いなぁー!

20年ほど前に、研修で、札幌に1ヶ月いました!

ムラサキウニと、バフンウニ、食べ比べるど全然違うんですよねー!
食べたい。

研修時は、ADバンのマニュアル車だったかも。
M3で行きたいなぁ。
コメントへの返答
2022年9月6日 8:31
最高でした!

そうでしたか。私も出張では複数回行っていたのですが、今回本当の北海道を体験できたと感じています。

私はバフンウニは初めて食べたのですが、甘さが違いましたね。普通のウニをムラサキウニと呼ぶことを知りました(笑)

一度は愛車で行くこと是非お勧めします!
2022年9月6日 6:46
自分も今旭川にいます。たまたま仕事が連休になったので大洗からフェリーを使って昨日苫小牧から旭川に来ました。今日は幌加内、朱鞠内湖を経て一度内陸に入ってから天塩、オロロンラインで稚内方面に向かいます。道道メインで道北だけ走ります。ブログ参考になります。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年9月6日 8:34
そうですか、羨ましい!
やはり道北が1番素晴らしい景色が見れた気がします。この後アップしますがお勧めはオロロンに加え、宗谷丘陵、白い道、エサヌカ線あたりでしようか・・

天気が良いといいですね!
2022年9月6日 23:11
車で行く所が生粋のBマーですね〜
最近のヘタレブラは、少し遠いいと、やれ飛行機✈️だ❗️楽だから新幹線🚄で行く❗️とヘタレまっしぐらです。
コメントへの返答
2022年9月7日 17:18
出張では何度か行ってたんですがいつかは自分の車でじっくり回ってみたいと思ってました!アルピナが素晴らしいグランドツアラーだということを再認識しましたよ〜(^-^)/

プロフィール

「追悼 ブフカルトボーヘンジーペン・・」
何シテル?   10/17 08:40
走りはダメなので、食で勝負します!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遂にケルヒャーを手に入れた😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:01:57
窓断熱防寒ハニカムシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 00:37:03
担々麺ツーリング(2021) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:50:46

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
4台目のBMでアルピナとなりました・・
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
娘の車です!
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation