• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太田哲也のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

視界が歪む加速とV12の咆哮──フェラーリ640 (1989) 渾身のサーキット試乗インプレッション Part1

視界が歪む加速とV12の咆哮──フェラーリ640 (1989) 渾身のサーキット試乗インプレッション Part1
ANA651便、羽田7:15発岡山行。今年になって何度目だろう、この飛行機に乗るのは。 タラップから空を見上げる。雲一つない青空から陽光がさんさんと降り注ぎ、「今日こそ乗れる」ことを確信したが、それでもどうも落ち着かない。 最初は、オイル・ラインの漏れが判明し、エンジンの始動を断念した。2回目 ...
続きを読む
Posted at 2025/11/24 20:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年11月20日 イイね!

ホンダ プレリュード試乗記|e:HEVと新制御が見せるスポーツの現在地をクローズドコースで確かめた

ホンダ プレリュード試乗記|e:HEVと新制御が見せるスポーツの現在地をクローズドコースで確かめた
2007年のデビューから18年間生産されてきた日産GT-Rがついに終了した。 そのタイミングでホンダはプレリュードを復刻させてきた。偶然とはいえ、ホンダと日産の“元気の方向”が違うことを感じさせられる。 ではなぜ、このSUVやミニバン全盛、そして電動化に進む時代にあえてスポーツクーペを出してき ...
続きを読む
Posted at 2025/11/20 13:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2025年11月16日 イイね!

レースシーンで進化を続けた名車・フェラーリF40がモータースポーツで築いた真価とは?

レースシーンで進化を続けた名車・フェラーリF40がモータースポーツで築いた真価とは?
日本のGTレースが本格化する1年前の1992年、イタリアのスーパーカーGTレースが、現在世界中でGTレースが盛況になっている発端であったことに異議を唱える者はいないだろう。1993年になるとフェラーリF40を初めとして、ジャガーXJ220、フェラーリ348、ポルシェ911などのスーパーカーが登場し ...
続きを読む
Posted at 2025/11/16 20:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年11月09日 イイね!

フェラーリF40を知り尽くした太田哲也、「公道では危険」と噂されるF40の操縦術を伝授!

フェラーリF40を知り尽くした太田哲也、「公道では危険」と噂されるF40の操縦術を伝授!
2速のタイト・ヘアピンが連続する箱根のワインディング。速度計の指針は真上を指している。 蹴り込むようにガツンとブレーキ・ペダルを踏み込む。F40は路面に磁石で吸い付くように身を屈めて、一気にスピード・ダウンしていく。すさまじい制動力だ。ブレーキにサーボアシストはなく、タイヤのグリップも強烈だから ...
続きを読む
Posted at 2025/11/09 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年11月02日 イイね!

フェラーリ 250 LM試乗レポート:伝説を築いたミッドシップGTの走行性能と魅力を富士スピードウェイで試す

フェラーリ 250 LM試乗レポート:伝説を築いたミッドシップGTの走行性能と魅力を富士スピードウェイで試す
ドア・ノブに人差し指を掛け親指でリリース・ボタンを押す。窓にアクリル製のスライド・ウインドウがはめこまれたアルミ製のドアは、人差し指1本で開けられるほど軽い。 ノブの脇にはゼッケン照明用のライトが取り付けられていて、このクルマがル・マン24時間などのナイト・セッションのある耐久レースを前提として ...
続きを読む
Posted at 2025/11/02 20:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年10月26日 イイね!

アライ鈑金とアイディングがタッグを組んだ伝説的チューニングカー「フェラーリ328GTB改」」の全貌

アライ鈑金とアイディングがタッグを組んだ伝説的チューニングカー「フェラーリ328GTB改」」の全貌
328は10年前に登場したクルマだ。単純にエンジンパワーから見ても、足まわりやボディの熟成度という点から見ても新しいモデルと比べたら分が悪いのはしかたない。 しかし、ここに旧くなった328で348よりも速く走りたい、という明確な意志を持って作り上げられた328改がある。細かい部品のひとつひとつに ...
続きを読む
Posted at 2025/10/26 20:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年10月24日 イイね!

ポルシェ911カレラ GTS試乗記|電気をまとう“911らしさ”の核心に迫る

ポルシェ911カレラ GTS試乗記|電気をまとう“911らしさ”の核心に迫る
房総半島が、“走りの聖地”になりつつある。 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイの近くに、コーンズとポルシェがそれぞれ専用コースを持つというのだから、首都圏のクルマ好きにはたまらない話だ。 今回訪れたのは、そのポルシェの新しいテスト施設「PEC(ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京)」で、待ってい ...
続きを読む
Posted at 2025/10/24 12:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年10月22日 イイね!

【試乗記】ホンダ プレリュード全ラインナップに乗る――“デートカー”の本質を探った

【試乗記】ホンダ プレリュード全ラインナップに乗る――“デートカー”の本質を探った
「デートカー」という言葉が存在していた時代。E30型BMW 3シリーズが“六本木のカローラ”と呼ばれていた頃、日本車でそれに真っ向勝負をしたのが3代目ホンダ プレリュードだった。 バブル前夜の六本木では、夜になるとディスコ帰りの女の子をナンパするクルマがぐるぐる回っていた――そんな光景を思い出す ...
続きを読む
Posted at 2025/10/22 12:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗インプレッション | 日記
2025年10月19日 イイね!

フェラーリF50試乗記|“公道を走るF1”が見せた究極のロードカー体験

フェラーリF50試乗記|“公道を走るF1”が見せた究極のロードカー体験
ピスタ・ディ・フィオラノ。ここを訪れるのは、F512Mに試乗した時以来だから、半年ぶりだ。今までに何度か足を運んでいるが、今回は僕の気持ちも少し異なった緊張感を伴っていた。フェラーリF40に次ぐ特別なフェラーリ、F50に試乗するためだからである。 実はF50をフィオラノで見るのは今回が初めてでは ...
続きを読む
Posted at 2025/10/19 20:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2025年10月17日 イイね!

【試乗レポート】新型リーフ B7型:78kWh+チラー冷却で“熱ダレ”克服、筑波10周の壁を超える

【試乗レポート】新型リーフ B7型:78kWh+チラー冷却で“熱ダレ”克服、筑波10周の壁を超える
新型日産リーフ3代目(開発コードB7)が発表された。EV性能を磨き上げ、バッテリー容量はE+の60kWhから78kWhへ。僕がまず注目したのは、バッテリーの「能力向上」、とりわけ熱との戦いに目を向けたことだった。 いまEVの普及率は1.8%程度。一般的にEVの購入をためらう理由は、①充電インフラ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/17 12:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「東京での公道レースが初めて実現 http://cvw.jp/b/487413/47671618/
何シテル?   04/22 08:58
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation