• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太田哲也のブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

目を惹いたクルマ、あれこれ ~JAPAN MOBILITY SHOW 2023 後編~

目を惹いたクルマ、あれこれ ~JAPAN MOBILITY SHOW 2023 後編~
子どもの頃、ミニカーを買ってもらうときは、そのクルマの機能やスペックなど関係なく、単にカタチがカッコイイからという理由で選んだ。ジャパン モビリティショーにおいても、見た目がスタイリッシュ&アクティブなEVが展示され、目を引いた。 まず注目したのが、MAZDA ICONIC SPだ。このスポーツ ...
続きを読む
Posted at 2023/12/28 09:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モビリティショー | 日記
2023年12月26日 イイね!

わくわくする未来はみつけられたか? ~JAPAN MOBILITY SHOW 2023 前編~

わくわくする未来はみつけられたか? ~JAPAN MOBILITY SHOW 2023 前編~
「乗りたい未来を、探しにいこう!」をテーマとしたJAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパン モビリティショー)が開催された。 僕は、クルマは道具ではなくミニカーやプラモデルの延長線上にある「所有物」のようなものとして捉えているので、モノとしての魅力が乏しく見えるEVが中心となる今 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/26 01:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

「作り手に共感できる」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.3~

「作り手に共感できる」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.3~
オートサロンの出展者にその観点を当てはめると、めちゃくちゃに改造して一見バカバカしいと思える作品があるが、それはショーの展示品であることを意識しているはずだ。だから、一見、「馬鹿だなぁ~」と思えるモノも、いやだからこそリスペクトできるのだ。 毎年、オートサロンに足を運ぶたびに、「来年こそは自分で ...
続きを読む
Posted at 2023/12/21 11:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2023年12月17日 イイね!

「ツルシで乗りたくない理由は」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.2~

「ツルシで乗りたくない理由は」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.2~
ところで、僕は自分の愛車に関しては、自動車メーカーが造った完成車をつるしのまま乗るのは好きではない。だから、いつもクルマを買うたびに必ずどこかしらカスタムする。もちろん、つるしのクルマを買う際に自分の使用目的や価値観、趣味嗜好に合致した車種を選んではいるが、どうしても完成車は万人向けなので、自分の ...
続きを読む
Posted at 2023/12/17 14:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2023年12月16日 イイね!

雨の筑波で、ロードスターを走らせるのはぞくぞくする快感

雨の筑波で、ロードスターを走らせるのはぞくぞくする快感
パーティレースのNDシリーズ戦とNDクラブマン・レースにエントリーしている仲間と筑波サーキットで待ち合わせて、練習走行をしてきた。 いつも午後からの走行で、そのパターンだといつものように7時に起きて、9時半ぐらいに筑波サーキットの周辺のファミレス・ガストに着いて朝食、そしてビジネス書を読んだり、 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/16 09:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年12月14日 イイね!

「仕事なんだが楽しみもある」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.1~

「仕事なんだが楽しみもある」~自分の欲望と羨望と本音が楽しめるオートサロン、来年は1月12~14日に開催-Vol.1~
来年もお正月明け早々の1月12日~14日までの日程で、幕張メッセにて東京オートサロン2024が開催される。日本が誇る世界最大のカスタムカーイベントで、チューニング、ドレスアップの総合展示会だ。 モータージャーナリストとして、自動車イベント行って原稿を書くことも僕の仕事のひとつだ。もちろんオートサ ...
続きを読む
Posted at 2023/12/14 14:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2023年11月24日 イイね!

ロードスター NR-Aで、ほぼ週イチでサーキット走ってます

ロードスター NR-Aで、ほぼ週イチでサーキット走ってます
ここ最近、週イチのペースでサーキット通いを続けている。いくら楽しいと言っても、ただ走るだけだったら、だんだん行かなくなってしまうかも。でもときどきロードスター・マスターズのレースがあるから、行かなくなることを防いでくれているのだろう。 ゆるいマスターズのレースとて、レースに出ると刺激になる。スタ ...
続きを読む
Posted at 2023/11/24 10:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年11月20日 イイね!

スバルの良心がまじめに開発したベースモデル「インプレッサST」

スバルの良心がまじめに開発したベースモデル「インプレッサST」
インプレッサの廉価版とも言うべきインプレッサST(メーカー希望小売価格が229万9,000円、リニアトロニック/FWD)のFFモデルに試乗した。豪華装備もAWDもないが、素晴らしい車だったので、レポートしたい。 最近では軽自動車でも200万円を超えることも珍しくない中、普通車が220万円台で購入 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/20 15:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2023年11月17日 イイね!

「ロードスター NR-Aでサーキット」が若返りの源、そして明日への活力

「ロードスター NR-Aでサーキット」が若返りの源、そして明日への活力
いまの僕にとってサーキット走行は、若返りの源で明日への活力となる。10代の後半の頃に楽しんでいたサーフィンと同じ感覚で、ライフスタイルの一部となっている。 いいタイムが出たらウレシイ、ミスしたとしても何が原因だったのかを探る作業も楽しい、サーキットを走ることで体力の落ちを実感し、そこで奮い立たせ ...
続きを読む
Posted at 2023/11/17 22:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年11月07日 イイね!

レヴォーグ レイバックよりもSUVらしいタフさや逞しさがあるスバル クロストレック

レヴォーグ レイバックよりもSUVらしいタフさや逞しさがあるスバル クロストレック
スバル・レヴォーグ レイバックの試乗会で佐渡に行ったときに、クロストレックにも公道で乗ってきた。 レヴォーグ レイバックは都会的なイメージだが、クロストレックはSUVらしいタフさや逞しさが演出されている。お化粧直し的ではあるが、これはこれでカッコイイと思う。 オーバーフェンダー風のホイールアー ...
続きを読む
Posted at 2023/11/07 15:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「東京での公道レースが初めて実現 http://cvw.jp/b/487413/47671618/
何シテル?   04/22 08:58
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation