• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太田哲也のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

新型GR86/スバルBRZを試乗してみた!「エクステリア編」

新型GR86/スバルBRZを試乗してみた!「エクステリア編」
トヨタ86改めGR86と、スバルBRZがモデルチェンジ。試乗会が開催されたので、会場となった袖ヶ浦フォレストレースウェイで走ってきた。 ルックスはだいぶイメージが変わり、ボクの目には・・・ つづきはこちらから。
続きを読む
Posted at 2021/10/02 11:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2021年09月09日 イイね!

スポーツカーでいこう!その2「スポーツカーに乗ると安全運転になる」

スポーツカーでいこう!その2「スポーツカーに乗ると安全運転になる」
スポーツカーに乗ることで誰もが特別な高揚感を得られるが、メリットは、それだけではない。僕は、スポーツカーに乗ることは安全運転につながると思っているんだ。運転に一番大切なのは・・・・・ つづきはこちらから。
続きを読む
Posted at 2021/09/09 11:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月03日 イイね!

スポーツカーでいこう!その1「スポーツカーとのつきあい方」

スポーツカーでいこう!その1「スポーツカーとのつきあい方」
スポーツカーはレーシングカーと似ているが、本質的には非なるモノだ。レーシングカーは速く走るためのクルマだが、スポーツカーは速さだけでなく運転そのものに楽しみを求める。だから単なるマシンではなく、ドライバーのパートナーであり、愛情を注ぐ対象でもある。言わば愛馬のような・・・ つづきはこちらから
続きを読む
Posted at 2021/09/03 16:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2021年08月27日 イイね!

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行」その3

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行」その3
その日はエアコン問題もあって、タイムがイマイチだった。夏のサーキット走行は、ドライバーだけでなくクルマにもキツイのだ。水温が上がると、エンジンのパワーが落ちるのだ。もう少し良いタイムを出しておきたい。 そこで考えた。・・・・・ つづきはこちらから。
続きを読む
Posted at 2021/08/27 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2021年08月22日 イイね!

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行」その2

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行」その2
サーキット走行では、エアコンをつけるとパワーダウンするので「OFF」が常識だ。だから車内は猛烈に暑くなる。かつてのMAZDA787とかフェラーリF40GTEなどのクローズドボディのハイパワーマシンだと60度は軽く超えていた。ロードスターはそれほどではないが、夏場だと気温は35度、路面温度55度くら ...
続きを読む
Posted at 2021/08/22 18:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2021年08月18日 イイね!

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行 」その1

「太田哲也的ボケ防止に有効なサーキット走行 」その1
歳を重ねると集中力が落ちてくる。日常生活でも手からモノを落としたり、テーブルの角に足をぶつけたりと、がっかりすることが増えた。若い頃より集中力が落ちてきているのだ。 そこで何とか「”集中力の低下=ボケ”」を食い止めたい、そんな気持ちもあって、最近は頻繁にサーキットに出かけている。 つづきはこち ...
続きを読む
Posted at 2021/08/18 11:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年08月09日 イイね!

ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、etc。レース活動にはタイヤのしがらみもたくさんあった

ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、etc。レース活動にはタイヤのしがらみもたくさんあった
僕はマツダのワークスドライバーでグループCカーに乗っていた時にグループAも走っていたのだが、マツダ車以外は乗ってはいけないという規定があった。 F3000やグラチャンはエンジンがホンダだからダメ、という感じだったのだが、・・・・・ つづきはこちらから。
続きを読む
Posted at 2021/08/09 13:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年08月02日 イイね!

「マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その4「サーフィンのような楽しみ方もある編」

「マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その4「サーフィンのような楽しみ方もある編」
レース参加者達から「太田さんはパーティレースには参戦しないのですか?」とよく問われるが、今のところその気持ちはない。レースに出ると他のドライバーと競い合うことを避けられないから、接触があったりすれば仲が悪くなったりするかもしれない。スポーツ走行で一緒に走って仲良くしていても、それが・・・ つづき ...
続きを読む
Posted at 2021/08/02 17:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2021年07月27日 イイね!

「マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その3 「運転の仕方編」

「マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その3 「運転の仕方編」
先日は、筑波サーキットを走っていたら、左前輪タイヤ外側のトレッドが剝れてしまった。筑波は右コーナーが多くて、左前輪に大きな負担がかかる。多少の摩耗なら走れるが、さすがにトレッドが剝れていたら走るわけにはいかない。せっかく筑波まで来たのに…。チケットも2回分買っていてキャンセルもしてくれないだろうし ...
続きを読む
Posted at 2021/07/27 14:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
2021年07月23日 イイね!

マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その2 「ブレーキキャリパー塗装編」

マツダ・ロードスターNR-Aが楽しい!その2 「ブレーキキャリパー塗装編」
マツダ・ロードスターNR-Aのブレーキキャリパーは、片持ちタイプだ。兄弟車的なアバルト124はブレンボ製の対向キャリパーが純正で装備される。そしてNR-Aの片持ちは、無塗装で商用車ぽい地味な鋳物だ。あまりにレーシングカーぽくないので、せめて・・・ つづきはこちらから。
続きを読む
Posted at 2021/07/23 10:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | 日記
Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「東京での公道レースが初めて実現 http://cvw.jp/b/487413/47671618/
何シテル?   04/22 08:58
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation